fbpx

【音読シャドーイング】第二話

お時間
ありがとうございます

 

こんばんは、宍戸律子です。

お待たせいたしました!

 

 

ようやくあなたに第2話を
お届けする準備が整いました。

 

 

本編ではいよいよ具体的な
“正しい英語の勉強法“について
最新の具体例を交えながら
言及していきます。

 

 

前回の講義では

 

・今のまま英語を勉強していても
一生英語をできるようにはならない

・学校では実際の会話で使える英語を
教えてくれなかった

・学校に英語を話せる先生がいなかった

 

という事をお伝えしてきたと思います。

そしてさらに

 

 

リスニング力を上げるのは
本当に、本当に簡単だ


というお話もさせていただきましたよね。


なぜなら、

 

”正しい英語の勉強法”さえ
身につければ
誰にでも簡単に
60分でネイティブの英語が
聞き取れるようになることができる

 

からです。


要するに”正しい英語の勉強法”を
知れば良いわけです。

 

英語の勉強への抵抗をなくしてもらいたい。

 

 

リスニング力を上げることは「簡単」です。

まずこの事実を理解してください。

 

 

もちろん簡単と言っても
・聞き流すだけ〜
・1ヶ月で〜
・1週間で〜

とかではないですよ。

 

そもそも
ネイティブの英語が
聞き取れるくらい
リスニング力をあげるのは
留学しないといけない
という概念が間違えている

 

あなたも一度は聞いたことありませんか?

 

 

ネイティブの英語が聞き取れるくらい
リスニング力を上げるためには
お金をためて海外に留学しないとならないと。

 

 

今となっては完全に古い考えです。

 

 

なぜならインターネットが普及したからです。

 

時代は一刻一刻と変化しています。

 

今やスマホやパソコンさえあれば
海外に留学することなく
ネイティブの英語が聞き取れるくらい
リスニング力を上げられる時代です

 

 

実際に私の生徒さんたちは
この流れに真っ先に飛び乗り
英語力をメキメキ上げています。

 

 

そして、こういった時代の流れにあなたが
飛び乗るかどうかは

今この瞬間のあなた次第です。

 

実に90%以上の
日本人英語学習者が
リスニング力が足りないと
悩んでいる理由

 

理由は明確です。

 

 

1. 独学で好きな勉強しかしていない。
2. とりあえずTOEICの勉強をしている。
3. とりあえず英会話学校や
オンライン英会話を受けている。

 

 

この3点に尽きます。

 

 

実際にあなたにも心当たりがないですか?

TOEICで高得点があるのに
実際の会話になった時に
なんて言っているか分からない。

 

 

英語を勉強しないといけないのに
何からして良いか分からない。

 

 

今回の講義を聞いてもらえば
あなたの悩みは解消されます。

 

本当に大事なことなので
何度でもお伝えします

 

 

ネイティブの英語が
聞き取れるようになるくらい
リスニング力をアップすることは
簡単です。

 

 

正しい方法さえ知れば
誰にでもできるのです。

 

 

今回の講義を聞いてもらえれば
リスニング力の上げるというのは
本当にシンプルだということが
分かってもらえると思います。

 

 

それでは
「ネイティブの英語を聞き取ることへの
マインドブロック」をなくして
まっさらな気持ちで第2話の動画を
ご覧ください。

 

 

 

宍戸さん、
それって本当ですか!?

 

と思われたかも知れません。

 

 

留学せずにネイティブの英語が
聞き取れるくらいリスニング力を
上げる方法ついてお話ししました。

 

 

英語を聞いたら、口に出す

 

 

これは第二言語を学ぶ上で
基本中の基本です。

 

 

インターネットが普及した現代であれば、
留学せずに60分で
ネイティブの英語が聞き取れるようになるのは
可能なのです。

 

 

「いやそんなこと
知っているよ」
と思ってもリスニング力が
上がってなければ
根本的にやり方が
間違っています

 

あるいは、動画を見て
「なんだそんなこと知ってるよ…」と
思ったかもしれませんね。

 

 

英語を勉強する上での
基本中の基本ですから
知っていたとしても
何も不思議ではありません。

 

 

しかし、それって
「知っている」だけで終わっていませんか?

 

 

きちんとリスニング力アップに
繋がっていますか?

 

 

はっきり言って
リスニング力を上げられていないのであれば、

それは根本的にやり方が
間違っていると言わざるを得ません。

 

 

なぜなら、

 

 

・英語を聞いたら、口に出す

 

きちんと実践して
リスニング力が上がらないと
私には何をどう考えても
想像できないからです。

 

 

正しい英語の勉強法さえ
マスターすれば
留学せずに
ネイティブの英語を
聞き取るようになって
TOEICの点数を
上げることも
超現実的です

 

 

そうです。可能です。

 

 

・英語を聞いたら、口に出す

 

 

本当に、本当にシンプルなステップだと思います。

 

これを徹底するだけで良いんです。

 

 

でも、学校ではこういった事すら
教えてもらえなかったですよね。

 

今すぐ
リスニング力を上げられる
チャンスの損失を
あなたは黙って
見過ごせますか?

 

 

この正しいやり方を知らないというのは
もはや生涯英語ができるようになる
チャンスの損失と言っても過言ではありません。

 

 

なぜなら、本来であれば誰でも
すぐにリスニング力を上げられる
貴重な機会を奪われているからです。

 

 

とんでもない損失ですよね。

 

 

あなたはこの現実を目の前にして
ただ指をくわえて
見過ごす事ができますか?

 

 

少なくとも私なら絶対にできません。
無理です。

 

 

今すぐにでも行動したくなります。

 

 

しかし、何よりも恐ろしいのは・・・

私もこの方法を知らなかったら
未だに生徒さんが英語力を上げられずに
苦しむ可能性
があったという現実です。

 


言うなれば、

 

今すぐリスニング力を
上げられなければ
リストラ候補にもなる不安を
背負う人生

 

だったかもしれません。

 

このあたりは悲惨な現実として
まさに動画でもお話ししましたよね。

 

 

あなたはこういった現実に耐えられますか?
これはもはや
人生レベルで落ちぶれています。

 

 

あなたにもう一度お聞きします。

 

あなたはこういった悲惨な現実を
指をくわえて見過ごせますか?

 

 

少なくとも私には
黙って見過ごす事はできません。

 

 

たった一度きりの人生が
英語を挫折したままなんて
絶対に耐えられませんでした。

 

 

人生の主導権を取り戻す

 

 

今となっては
道端で外国人の方に話しかけられても
英語で会議をしても
躊躇することはないと

私の教え子の多くは話しています。

本当の意味での
「自信」を手に入れられたと思います。

 

 

しかし、これは英語が初めからできたから
できたわけではありません。

あなたにでもできます。

 

あなたが行動を起こしさえすれば、
絶対にあなたにもできます。

 

 

でも、
なんだか難しそう・・・

 

 

と、あなたが思う気持ちもわかります。

動画でもお話しましたし、
これまで何度もお伝えしていますよね。

 

 

なぜなら、
これまで誰も教えてくれなかったからです。

 

 

動画でもお話ししましたが、
日本の教育は実際の会話で
使われるような英語は教えてくれません。

そして、実際に英語を話せる先生も
本当に少ないです。

ですので、
ほとんどの人が正しい英語の勉強法を
教えてもらっていないんです。

 

つまり、これまで
あなたが受けてきた教育こそが

あなたが英語が話せるようにならない
最大の原因だったという事です。

 

 

そして、今回のプロジェクトで
私が何よりもあなたにお伝えしたい事は

 

ネイティブの英語を
聞き取れるように
なるくらい
リスニング力を上げるのは
簡単だという真実

 

 

何度でも言います。

 

 

リスニング力を上げる事は、
本当に、本当に、本当に簡単です。

 

安心してください。

正しい勉強法さえ知れば
驚くほど簡単なんです。

 

 

いざ正しい勉強法さえ知ってしまえば、
「これまでなんで
聞き取れなかったんだろう?」と

不思議に感じると思います

 

足し算・引き算のやり方を知れば、
誰にでも計算はできますよね。

それと同じです。

 

リスニング力を上げる事も
“正しい英語の勉強法”さえ知れば、
驚くほど簡単に実現できてしまうんです。

 

さらにインターネットを活用すれば、
自宅でベッドに寝転がってゴロゴロしていても
世界中の人々にアプローチできるため、
これまで考えられなかったほど簡単に
リスニング力を上げる事ができてしまいます。

 

 

ずっと英語を勉強しても
英語ができなかった人でも
60分でネイティブの英語が
聞き取れるようになる

 

 

英語を聞いたら、口に出す。

 

今回あなたにお伝えした
このステップを実践すれば、
どのような成果を上げられるのか・・・

興味はありませんか?

 

 

私の講座を受講した
生徒の声をご紹介します。

 

 

ほんの少し前まで彼ら・彼女らは
英語を勉強しても英語ができないで
悩んでいました。

 

 

それが今は皆が皆、凄まじい成果を
上げる事に成功しているので

是非ご覧ください。

生徒様の声
30代・女性・転職活動中
 
英語学習するうえで、音読ができなくて、やったほうがいいのはわかるけどやる気がでない…という感じでいましたが、先生の授業をうけてヒアリング嘘のようにが急に聞こえてくるようになりました。ポイントを的確に教えて頂けたのであとは自分のものにするための毎日の努力が必要ですが、努力のやり方まで聞けたので本当にうけて良かったと思いました。
生徒様の声
30代・女性・会社員
漠然と英語の勉強をしなきゃと思いつつ、何から始めれば良いかと思っていましたが、勉強方法を分かりやすく教えていただきました。早速実践して参ります!本日は、ありがとうございました。
生徒様の声
40代・男性・会社員
シャドーイングのやり方について、色々なテキストに手を出しながらも迷いがとれませんでした。
講座の中で先生に具体的なやり方をきめ細やかに教えていただき、迷いもスッキリと解けました
日常においての学習の方針がハッキリと定まり、モチベーションもあがりと、とてもためになったと感じます。
生徒様の声
60代・男性・医師
シャドーイングはその準備段階が重要で、問題点を指摘しながら、ポイントをきっちりおしえて頂けます
努力する方向性を示して頂けるのであとは自分の勉強の勉強次第だと思います。非常にやる気が出ました
生徒様の声
40代・男性・会社員

効率的でかつ結果が付いてくる勉強方法
について、丁寧に教えていただきました。お試しレッスンでは、頭と耳と口と手をフルに使ってトレーニング。実際にトレーニングの効果も体感できたので、この方法ならば継続できるのでは!とやる気が出てきました。時間を捻出して、勉強を続けていきたいと思います。

彼ら・彼女らの共通点は
時代の流れに乗った事
そして・・・

 

正しい英語の勉強法を学び、
忠実に実践したからです。

 

 

つまり、

・英語を聞いたら、口に出す

を忠実に実践してきたからなんですね。

 

 

そして、あなたも今からこの流れに乗るだけで
60分でネイティブの英語が
聞き取れるリスニング力が得られます。

 

 

あなたが今、

どのような状況であっても関係ありません。

 

 

その真実をあなたに知ってもらいたいんです。

そして、あなたにもできると確信してください。

 

そうなって初めて、
私もこのプロジェクトを
始めた意味がありますし、
本当に心から嬉しく思います。

 

 

次回の動画では

さらに詳しくお話ししていきますので
是非楽しみにしていてくださいね。

下記のフォームに
あなたの想いを投稿して
特典を受け取ってください

 

 

ここまでお読みいただき、
本当にありがとうございます。

 

 

第2話もここまでお付き合いいただき、
本当になんと御礼を言って良いか・・・

心から嬉しいです。

 

 

本当にありがとうございます。

ここまでついてきてくださった時点で
あなたは本物のリスニング力を
手に入れるところまで

もうあと一歩のところまで来ています。

 

 

本気で学ぶ気も覚悟もなく、
口だけで「英語を勉強したい」

とか言っている人は
もうこの時点で脱落しているでしょう。

 

 

動画すら見ず、文章すら読まずに、
そんな簡単な事すらできずに
英語力をアップしたいだなんて
笑うしかありません。

 

 

しかし、あなたは違いますよね。

本気の覚悟を持って
臨んでくれていると思います。

 

 

まさに今この瞬間が
あなたの英語人生を変える
ターニングポイントだと思ってください。

 

 

それくらいの覚悟を持って
このプロジェクトに参加して欲しいんです。

まずはこのページの下部にあるコメント欄から
コメントを投稿するところから始めてみてください。

 

 

「いやいや、

コメントくらいで大げさでしょう…」

 

 

と思うかもしれませんが、
私はそうは思いません。

 

 

こういった“小さい行動の積み重ね”が
後に大きな結果の差となって現れる事を
私は知っているからです。

 


「たかがコメント、されどコメント」です。

 

 

結局、

“積み重ね”に勝る成功法則はあり得ませんので。

 

 

さらに今回もコメントをしたら受け取っていただける
プレゼントを追加でご用意しました。

 

以下のコメント限定特典を
完全無料プレゼント!

 

60分でネイティブの会話が
聞き取れるようになる
音読シャドーイングレッスン

 

コメントでは遠慮は一切不要です。

カッコつけたり、
取り繕う必要もありません。

 

 

ありのままのあなたの言葉を
聞かせてください。

 

 

私もあなたのコメントを
一語一句読ませていただき、

あなたの想いをこのプロジェクトに
すべて反映していきます。

 

 

私は全力であなたの想いにお応えしますし、
あなたと一緒にこのプロジェクトを
最高のものにしていきたいと思っています。

 

 

是非、あなたも以下の質問への回答を
下記のフォームに投稿し、
まさに英語人生を変革していく
第一歩とする事で
私と一緒に英語人生を
最高のものへと形作っていきましょう。

 

******************************************

■ 宍戸律子からあなたへの2つの質問;

 

1. 英語ができるようになるために
勉強していく上で
壁になりそうなことは?

 

2.その壁を乗り越えたら、
どんな人生を送りたい?

 

※コメントをしてくださった御礼に
「60分でネイティブの会話が聞き取れるようになる
音読シャドーイングレッスン」動画を
プレゼントさせていただきます。

※コメント後、すぐに受け取っていただけます。
(LINEをすぐに閉じないでください。)
******************************************

1,398 レスポンス

  1. Joe さん

    1. 必要なことと思うのですがアウトプットがなかなか出来ない。
    2. 通訳なしで海外旅行をしたい。ボランティア活動で子供達に英語(会話)を教えてみたい。

    • ritsuko-english

      Joeさん

      1.そうなんですね。アウトプットというのは英語を使うことだけではないです。学んだことをまとめ直すということも英語力をアップさせるとても良いアプトプットになります。そうすることでちゃんと学べているかどうかがわかります。あとは、英語を聞いたら口に出す。それを録音して聞いてみるというのもアウトプットになります!

      2. 英語は本当に正しく勉強するだけでできるようになりますよ!応援しています^^

  2. きゅうてん さん

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?

    ヒヤリング力をどのように向上させていくか?

    2.その壁を乗り越えたら、
    どんな人生を送りたい?
    英語の苦手意識を感じなくて済む、普通に英語が、日本語のように感じをられる日常生活を送りたい

    • ritsuko-english

      きゅうてんさん

      コメントありがとうございます。

      1. 第一話でもお話していますが、正しい勉強法を続けていく事でヒアリング力は上がっていきます。そして、ヒアリング力もそうですが、英語力は勉強したからといって、右肩上がりにはあがらないです。右肩上がりにはあがらないですが、突然ブレイクスルーポイントがやっていきて、「あ、わかる!」という瞬間が来ます。それがくるまで諦めないことですね。

      2. 英語は正しく勉強していくと効率よく上がっていきます!そして、苦手意識がなくなるだけではなく、きゅうてんさんの可能性も広がっていきます。一緒に頑張っていきましょう!

    • kyasu さん

      継続出来るか不安!
      楽しく海外旅行をしたいです。

      • ritsuko-english

        きゅうてんさん

        コメントありがとうございます。先ほどもコメントいただきましたね。

        そして、同じ名前で7月にもコメントいただいていますが同じ方でしょうか?

        継続できるか不安の原因になるものは何でしょうか?それがわかれば的確なアドバイスができます。

  3. きゅうてん さん

    1.アウトプットが思うようにできないこと 聞き取りができていない

    2.英語の苦手意識をなくなり、日本語と同じように聞き取れるようになりたいです

    • ritsuko-english

      きゅうてんさん

      2回目のコメントありがとうございます!

      1. 「英語を聞いたら口に出す」これも本当に良いアウトプットになります!ぜひ試してください!

      2. その前のアドバイスと一緒で、もっとできることが増えていきますよ!それを楽しみに頑張っていきましょう!

  4. けんしょう さん

    1、一人で勉強していてアウトプットする場面が確かにありません。
    2、リスニング力をつけてCNNのニュースを聞いて世界の様子を知りたいです。

    • ritsuko-english

      けんしょうさん

      コメントありがとうございます。

      1. 「アウトプットする場面がない」というのは英語を話す相手がいないから、英語を話す機会がないということでしょうか?「英語を聞いたら口に出す」これも本当に良いアウトプットになります!そして、録音して聞いてみる。聞いた自分の声とネイティブの声がどう違うか分析してみる。ネイティブの口の動きを分析してみる。真似てみる。学んだことを発信してみる。などなどアウトプットの方法は実はたくさんあります。色々試してください!

      2. 「一人で勉強していてアウトプットする場面が確かにありません。」などできない理由を探すと芋づる式に出てきます。でもできるようになるにはどうすれば良いのか?と考えを切り替えていくことも英語力アップでは大事です。諦めずにいきましょう!

  5. Kazu さん

    ネイティブの発音の速さについていけないのが今の状況ですが、今日の講義を聞いて、アウトプットが全然足りていないことがわかりました。

    壁を乗り越えたら、現地のキュレーターの人のお話が聞きたいです。

    • ritsuko-english

      Kazuさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですよ。「英語ができない」理由は正しい勉強をしていないからだけなのです。英語の習得って本当にシンプルで、正しい勉強をすればできるようになるんです!

      「正しい英語の勉強」を実践すれば、現地のキュレーターとお話をするのは夢じゃなく、現実でできるようになります!応援しています〜^^

  6. マリ さん

    1.映画とか観ても、何やら単語が引っ付いてるみたいな感じが多くて、良く聞き取れないから、意味も解らない。

    2.楽しく映画やドラマも観れるし、語彙も増えて、外国人の方とも楽しく会話が出来る様になるのでは?と、思います。

    • ritsuko-english

      マリさん

      コメントありがとうございます。

      1. 第二話では正しい英語の勉強法についてお話していますが、それをみて、ご自身の勉強と比べていかがでしたか?第一話のコメントの通り、ご自身ができない発音や音のつながりは聞き取れないというのが人間の脳の仕組みなんです。なので発音と音のつながりをマリさん自身が身につけると良いです。第二話ではそのやり方についてお話しています。ぜひ実践してみてくださいね!

      2. それ以上にマリさんの可能性が広がり、選択肢が増えますよ!

  7. きゅうてん さん

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?

    アウトプットすることがなかなかで来ない

    2.その壁を乗り越えたら、
    どんな人生を送りたい?

    youtubeのテニス放送の選手のインタービューを聞き取れるようになりたいです

    • ritsuko-english

      きゅうてんさん

      1. 「アウトプットすることがなかなかできない」というのは英語を話す相手がいないから、英語を話す機会がないということでしょうか?「英語を聞いたら口に出す」これも本当に良いアウトプットになります!そして、録音して聞いてみる。聞いた自分の声とネイティブの声がどう違うか分析してみる。ネイティブの口の動きを分析してみる。真似てみる。学んだことを発信してみる。などなどアウトプットの方法は実はたくさんあります。色々試してください!

      2. 「アウトプットすることがなかなかできない」などできない理由を探すと芋づる式に出てきます。でもできるようになるにはどうすれば良いのか?と考えを切り替えていくことも英語力アップでは大事です。諦めずにいきましょう!応援しています!

  8. わたなべ さん

    壁は自分自身のやる気のなさだと思っています 短いシャドーイングはしていますが新しい文章が出て来る度につまずきます そして自分で今の状況を英語で考えていない
    乗り越えたら外国人に気軽に話しかけてみたいです

    • ritsuko-english

      わたなべさん

      コメントありがとうございます。

      やる気がなくなってしまうというのは、英語が身についたらどんな未来になるのかが頭ではわかっているけど、イメージがぼんやりしていたりするからです。英語を勉強して得られる未来と今のままでいるとどんな未来になるかを紙に書き出してみましょう。ポイントは英語力が身につかなった時の未来も紙に書き出すことです。そうすることで、何が将来的に起こるのかを見ることができ、英語ができると得られるメリットをちゃんと知ることができます。シンプルなワークですが、効果は絶大です。ぜひやってみてください。

      英語は本当に正しく勉強するだけでできるようになります。わたなべさんの可能性も想像以上に広がっていきますよ!応援しています!

  9. しゃみ さん

    1:壁は自分の気持ち。勉強時間が取れない、モチベーションが続かない。
    2:映画、ドラマを観る。原書も読めるようになりたい。

    メアド先変えました。お願いいたします。

    • ritsuko-english

      しゃみさん

      コメントありがとうございます。

      1. モチベーションが続かなくなってしまうというのは、英語が身についたらどんな未来になるのかが頭ではわかっているけど、イメージがぼんやりしていたりするからです。英語を勉強して得られる未来と今のままでいるとどんな未来になるかを紙に書き出してみましょう。ポイントは英語力が身につかなった時の未来も紙に書き出すことです。そうすることで、何が将来的に起こるのかを見ることができ、英語ができると得られるメリットをちゃんと知ることができます。シンプルなワークですが、効果は絶大です。ぜひやってみてください。

      勉強の時間の取り方は、Googleカレンダーで行動管理をしていくことをおすすめします。全ての行動をGoogleカレンダーに入力して、「○時までに〇〇を終わらせる」と決めていくことです。これも効果があるのでおすすめです。

      2. 英語は本当に正しく勉強するだけでできるようになります。しゃみさんの可能性も想像以上に広がっていきますよ!応援しています!

  10. 大乗利他 さん

    障害になるものは、今は、生命保険営業の勉強です。
    英語が聞き取れるようになったら、話せるようになっていると期待しているので、あるアッセンブリーの輸入に取り組みたいです。

    • ritsuko-english

      大乗利他さん

      コメントありがとうございます。

      生命保険営業の勉強がどう障害になるのでしょうか?その勉強があるから時間が取れないということでしょうか?勉強の時間の取り方は、Googleカレンダーで行動管理をしていくことをおすすめします。全ての行動をGoogleカレンダーに入力して、「○時までに〇〇を終わらせる」と決めていくことです。これも効果があるのでおすすめです。

      第一話のコメントにも返信しましたが、英語は本当に正しく勉強するだけでできるようになります。大乗利他さんの可能性も想像以上に広がっていきますよ!応援しています!

      • YOKO さん

        英語の練習する時間がなかなか取れないこととを理由に、声を出して言ってみる。をしていないことが一つの壁です。

        海外の友人と対話が少しでも楽しめたら良いと気持ちだけは焦っています。

        • ritsuko-english

          YOKOさん

          コメントありがとうございます!

          勉強の時間の取り方は、Googleカレンダーで行動管理をしていくことをおすすめします。全ての行動をGoogleカレンダーに入力して、「○時までに〇〇を終わらせる」と決めていくことです。とても効果があるのでおすすめです。声に出すというのは基本どこでもできますが、トイレにスクリプトを貼っておいてトイレですることもおすすめです!

          なぜ気持ちだけは焦ってしまうのでしょうか?英語ができると楽しい未来が待っていますので、楽しみながら勉強していきましょう!応援しています!

  11. Kazu さん

    第2話の特典で、これこそ求めていた物だと思いました。丁寧なご指導で、口の開け方、脱落音など、どうして自分の発音がペタペタしていたのか、わかりました。喉や口の筋肉が大変です。このレッスンをのち超えられるかが、私の壁です。

    • ritsuko-english

      Kazuさん

      ありがとうございます。このレッスンを続けていくことで英語力は確実についていきます。大変と思う時もあるとは思いますが、効果的な勉強法なので、やって損はないと思います^^一緒に頑張りましょう!

  12. かず−T さん

    英会話の勉強に真剣に取り組んだのはここ2、3ヶ月nativeのyoutubeを見始め、一方的に聞くだけだったので知識としては蓄積出来るのですががoutputの練習はしていない、宍戸さんの;聞いて直ぐ話すと言うメソッドは誰も語らない新鮮なオリジナルで独り言でもできそうです。レベルアップ出来そうな予感。念願の英語の歌が聞き取れれば(ここが僕の壁)楽しみが広がり嬉しいです。

    • ritsuko-english

      かず-Tさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。一方的にYouTubeを聞いているのは、勉強している感じはしますが、あまり効果的な勉強法ではないんです。やはり口に出していかないと身につかないですね。

      英語の歌は音としてまずは覚えてしまうと良いですね!応援しています^^

  13. ぷわりん さん

    1.壁…
    自分の作った英文が通用できるのかどうかがよくわからないこと。アウトプットできないってことですかね。
    2.乗り越えたら…
    孫に英語を教えたい。映画を字幕なしで見たい

    • ritsuko-english

      ぷわりんさん

      コメントありがとうございます。

      1. ぷわりんさんご自身が作った英文が通用するかどうかは外国人に話しかける以外に添削してもらうという方法がありますよ。私の英語で日記を書かれて、添削してもらうことはライティング力が上がりそうな気がしますが、実はスピーキング力も上がっていくので、おすすめです!

      あとアウトプットですが、「英語を聞いたら口に出す」これも本当に良いアウトプットになります!そして、録音して聞いてみる。聞いた自分の声とネイティブの声がどう違うか分析してみる。ネイティブの口の動きを分析してみる。真似てみる。学んだことを発信してみる。などなどアウトプットの方法は実はたくさんあります。色々試してください!

      2. 素晴らしい目標ですね!他の人に英語を教えるというのは実は一番英語力があがるんです。英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!応援しています^^

  14. マサユキ さん

    ①モチベーションか続きません。
    ②いつか、アメリカへ旅行に出従兄弟に会いたいです!掛けて

    • ritsuko-english

      マサユキさん

      コメントありがとうございます。

      1. モチベーションが続かなくなってしまうというのは、英語が身についたらどんな未来になるのかが頭ではわかっているけど、イメージがぼんやりしていたりするからです。英語を勉強して得られる未来と今のままでいるとどんな未来になるかを紙に書き出してみましょう。ポイントは英語力が身につかなった時の未来も紙に書き出すことです。そうすることで、何が将来的に起こるのかを見ることができ、英語ができると得られるメリットをちゃんと知ることができます。シンプルなワークですが、効果は絶大です。ぜひやってみてください。

      2. 素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!応援しています^^

  15. 金子昭司 さん

    発音が難しいし聞き取りも出来ず諦めていた
    是非 このやり方でもう一度挑戦します
    能書きがなくていい

    • ritsuko-english

      金子昭司さん

      コメントありがとうございます。

      そうですね! 発音って実はそんなに難しくないんです。私のやり方は日本人の癖をちゃんと理解した上でできているので、学びやすいですよ!あとは金子さんがちゃんと行動するだけです。応援しています!

  16. FD さん

    1.自分の中にある英語への苦手意識
    2.日本語字幕なしで洋画を楽しむ

    • ritsuko-english

      FDさん

      コメントありがとうございます。

      1.どんなことが苦手だと思われるのでしょうか?ここを具体的に言葉にするとアドバイスができます!
      2. 第一話でもコメントしましたが、英語は正しく勉強していくだけです!あとはFDさんが行動していくだけですよ!

  17. よーこ さん

    暗記が難しいですね〜

    いくらかでも、言葉が話せるようになったら
    海外に行きたい。

    • ritsuko-english

      よーこさん

      コメントありがとうございます。

      暗記というのも黙々とノートを見ているだけでは覚えられないんです。「英語を聞いたら口に出す」というのは脳科学(脳の働き)に合ったもので、口に出すことで脳は「あ、これはよく口にされているから覚えた方が良いんだ」と認識して覚えてくれるんですね。正しい方法でやるとちゃんと覚えられます!

      海外良いですよね!英語ができるだけでもフットワークが軽くなり海外にもいきやすくなりますよ!応援しています^^

  18. Masa さん

    1.英会話の練習と言うか、英語を実際に話す環境が無いことかな?
    2.ネイティブの方と話し友達になることかな?
    P.S.
    英語を聞いたら、口に出す、を心掛けたいと思います。

    • ritsuko-english

      Masaさん

      1. アウトプットする環境がないということですよね? 「英語を聞いたら口に出す」これも本当に良いアウトプットになります!そして、録音して聞いてみる。聞いた自分の声とネイティブの声がどう違うか分析してみる。ネイティブの口の動きを分析してみる。真似てみる。学んだことを発信してみる。などなどアウトプットの方法は実はたくさんあります。色々試してください!

      2. 素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!応援しています^^

  19. Hiroshi さん

    ①英会話の壁は何か?
    これまでやった資格試験の勉強等を通じて一番苦手意識が強いのが英語に関することです。
    ②人生はどう変わる?
    新しい事を始める勇気が持てそうな気がします。

    • ritsuko-english

      Hiroshiさん

      コメントありがとうございmす。

      1. 具体的に英語の勉強のどのようなところに苦手意識を感じるのでしょうか?もう少し詳しく教えていただけるとアドバイスができます!

      2. 英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますし、苦手意識も減っていきます。そして想像以上にHiroshiさんの可能性も広がっていきます。応援しています!

  20. poko さん

    勉強する上での壁
    いざと言う時、英語が口から出て来ない。なんて言っていいのか、分からなくなることです。

    壁を克服したら
    海外旅行で困らない。
    海外の人と積極的に楽しくコミュニケーションを取りたい。

    • ritsuko-english

      pokoさん

      コメントありがとうございます。

      まず中学英文法を実際の会話で使えるように学び直していきましょう。そうすることで、何を言いたい時にどの表現(英文法)を使うと伝わるのかがわかりますよ!そして、常にご自身が物事に対してどう感じるのか少し目を向けていきましょう。

      今回お伝えした方法は単語やフレーズを覚えるのに役立ちます。そして、いざという時に英語が口から出てくるようになります。シンプルな方法ですが、効果は絶大です。

      第一話のコメントでもお伝えした通り、英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!応援しています^^

  21. あん さん

    1.•聞き取れず、意味わからず、そのままにしてしまう。。自身の集中力不足
    •仕事との時間調整
    2、英語が出来ないことで失っている自信を取り戻して生きていきたい。
    •仕事において、躊躇なくお客様および同僚とコミュニケーションを取りたい
    •海外旅行で食事も買い物も観光もストレス無く楽しみたい

    • ritsuko-english

      あんさん

      コメントありがとうございます。

      1. 聞き取り、意味がわからないというのがあんさんの英語力の課題ということですね。第一話のコメントでお伝えした通り、中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すこと、あんさん自身が発音できるようになることで聞き取れて、意味もわかるようになります。第二話のコメント特典のプレゼントレッスンではそれができるようになっていますので、是非活用してください。

      勉強の時間の取り方は、Googleカレンダーで行動管理をしていくことをおすすめします。全ての行動をGoogleカレンダーに入力して、「○時までに〇〇を終わらせる」と決めていくことです。とても効果があるのでおすすめです。声に出すというのは基本どこでもできますが、トイレにスクリプトを貼っておいてトイレですることもおすすめです!

      2.素晴らしい目標ですね!英語を勉強して損をすることってないです。この2つの目標ができるとあんさん自身の生活も変わっていくと思います! 諦めずにいきましょう!応援しています^^

  22. 古賀 智成 さん

    1.発音と、文法と、単語だと思います。
    2.日本に観光などに、来られている外国の方と、話したいです。
    外国に、旅行をしたいです。

    • ritsuko-english

      古賀 智成さん

      コメントありがとうございます。

      1.第一話のコメントでお伝えした通り、中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すこと、古賀さん自身が発音できるようになることで聞き取れて、意味もわかるようになります。第二話でお伝えしている勉強法は単語を覚えるのに効果があります!第二話のコメント特典のプレゼントレッスンではそれができるようになっていますので、是非活用してください。

      2. 素晴らし目標ですね!第一話のコメントでもお伝えした通り、英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!応援しています^^

  23. nobi さん

    1,もともとテンション低めの性格。興味を持つと入口だけ垣間見てみたい人です。仕事で必要とかの切迫感があると一所懸命になれるがそうでないとすぐに気持ちがさめてしまう。発音できる音が聞こえるという事は以前から認識していますが単語単位で音が聞き取れるとして、意味を知らない単語が多くて諦めてしまう。
    2.なんとなく便利になるかな?とりあえず海外旅行に行きたいです。以前のように帰国する頃やっと耳が慣れるのではなくて初日からスムーズにコミュニケーションがとりたいです。

    • ritsuko-english

      nobiさん

      コメントありがとうございます。

      この動画をご覧になられているということは、英語ができるようになったらいいなーとは思われているのですよね? 2の質問をみていても思ったのが、英語がでいると得られるメリットをなんとなく頭ではわかっているけど、ちゃんと具体的には把握されていないのかなと思いました。なので、英語ができると得られるメリットと今の英語力のままだとどうなるかを紙に書き出して、客観視してみましょう!そして、そのメリットを得られるとnobiさんの人生自体がどうなるかなと考えてみましょう!nobiさんが想像している以上にnobiさんの可能性も人生の選択肢も広がっていきますよ!

      応援しています。

  24. タカヒロ さん

    1.会話中に知らない単語が出てくると、そこで思考停止して何がなんだか分からなくなってしまう。
    2.イギリス人と正当な英語で会話したい。

    • ritsuko-english

      タカヒロさん

      コメントありがとうございます。

      1.その気持ちめちゃくちゃわかります!私も留学したばかりの頃英語がわからなくて、思考停止して、とりあえずヘラヘラしていました。 中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと知らない単語が出てきても会話全体で意味を掴めるようになります。思考停止することも少なくなるかなと思います。

      2. イギリス英語にこだわる理由は何故でしょうか?少し気になります^^ とにかく英語は正しく勉強していくだけです。第二話と第二話のコメント特典をぜひ活用してくださいね!応援しています^^

  25. もり爺 さん

    1.単語の発音を覚えても、文章中の発音が違うので発音が出来ないし、聞き取れない。
    2.近所の子供たちに教えたい。
    よろしくお願いいたします。

    • ritsuko-english

      もり爺さん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。第一話でもお話した通り、学校では「英語を教えることはできる」けれど「英語が話せない」先生が英語を教えていたのです。なので、発音を身につけるには「ちゃんと英語が話せる」そして「教えられる」先生から学んだ方が良いです。ご自身が発音ができるようになると聞き取れるようにもなりますよ!

      2. 他の人に英語を教えるということは英語力を定着させるのに一番最適な方法です! 私自身もカナダ留学の帰国後に英語を教えてから、日本にいても英語力がアップしました。まずはもり爺さん自身が学んで、そして、それを伝えるということができるようにしていきましょう!応援しています!

  26. まさよちゃん さん

    1,継続力
    2,他の国の人と楽に話ができるようになりたい。
    リタイアした看護師ですが、医療通訳のボランティア活動等したい。

    • ritsuko-english

      まさよちゃんさん

      コメントありがとうございます。

      1. 継続力というのは、継続するのが難しいということでしょうか? 継続力をつけるには、英語ができると得られるメリットと今の英語力のままだとどうなるかを紙に書き出して、客観視してみましょう!そして、そのメリットを得られるとまさよちゃんさんの人生自体がどうなるかなと考えてみましょう!まさよちゃんさんが想像している以上にまさよちゃんさんの可能性も人生の選択肢も広がっていきますよ!

      2. 素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強していくと絶対にできるようになりますよ!応援しています^^

  27. たかお さん

    年齢にともなう 体力の低下など すぐ疲れてしまうこと。体調の悪さ。

    乗り越えて 英語習得できれば 老後は海外で暮らしたい。

    • ritsuko-english

      たかおさん

      できない理由を探すと芋づる式に出てきます。私の生徒さんには盲目の生徒さんがいらっしゃいます。その方は自分のハンデを受け入れた上で、人一倍練習しなくてはならないと英語力をアップするためにコツコツ練習されています。このように「できない理由」を探すのではなく、「できるようになるには?」と切り替えて考えていくことで英語力アップします。

      そして、たかおさんが思っている以上に英語がつくとできるようになることはもっともっとあります。海外で暮らすこともできるようになりますよ。あとはたかおさんが行動するだけですね!応援しています^^

  28. Paperback (前回はKazuでした) さん

    1. なかなか上達が目に見えないので、何をやったら良いか、それをいかに続けるか(モチベーションの維持)が難しい。
    2. 海外に行って、現地の人とコミュニケーションを取りたい。(現在、ある問題を抱えており、時期は未定ですがアメリカに行かざるを得ない状況です)

    • ritsuko-english

      Paperbackさん

      コメントありがとうございます。

      1. なかなか上達しないというのにはいくつか原因があります。。英語の勉強はやれば右肩上がりで上がるものではなく、ある程度勉強し続けると、突然「あ、なんかわかるかも」というブレイクスルーポイントがくるまで、やり続けることが必要です。まず勉強法を決めたら、それをやり切りましょう。今まではどうでしたか?諦めるのが早かったことってなかったですか?

      2. 第一話のコメントでもアドバイスしましたが、英語は正しく勉強していくと絶対にできるようになりますよ!応援しています^^

  29. Johnny さん

    壁になりそうなこと
    ・会話のスピードについていけない。ゆっくり何度も聴くと意味を考えながら少しずつ理解できるのですが…。
    壁を乗り越えたら
    ・英語圏で快適に生活できる
    ・ネイティブの友人がたくさんできる

    • ritsuko-english

      Johnnyさん

      コメントありがとうございます。

      第二話で正しい英語の勉強法についてお話しましたが、どう思いましたでしょうか?今までの勉強法と比べてどう思いましたか?効果のある正しい英語の勉強をしていくと壁を乗り越えることができますよ!

      英語を正しく勉強すると本当にJohnnyさんがしたいことはできるようになります!応援しています!

  30. サカタのマスター さん

    壁 自分行動力

    外国人の考え方
    を理解さ

    • ritsuko-english

      サカタのマスターさん

      コメントありがとうございます。

      英語がでいると得られるメリットをなんとなく頭ではわかっているけど、ちゃんと具体的には把握されていないのかなと思いました。なので、英語ができると得られるメリットと今の英語力のままだとどうなるかを紙に書き出して、客観視してみましょう!そして、そのメリットを得られるとサカタのマスターさんの人生自体がどうなるかなと考えてみましょう!サカタのマスターさんが想像している以上にサカタのマスターさんの可能性も人生の選択肢も広がっていきますよ!

      応援しています。

  31. 森阪 さん

    やはりモチベーションと体調ですね。lol

    壁を乗り越えたら、外国人の友達とラインにて話したいですね。

    • ritsuko-english

      森阪さん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。体調に関しては自己管理しないといけないですが、モチベーションは以前に音声教材を送りましたが、英語ができた先でやりたいことを具体的に書き出したりすると良いですよ!「外国人の友達とLINE」他にもっともっとできるようになることはあります。もっともっと書き出してみましょう!

  32. 米丸陽 さん

    気合いと勢いでとりあえず聞いて話すことが先行するので、正しい文法を理論的に把握するのが大変そう。
    日本語も英語も関係なくコミュニケーションできる人生。

    • ritsuko-english

      米丸陽さん

      コメントありがとうございます。

      中学英文法をちゃんと実際の会話で使えるようになると、正しい文法で理論的に会話を把握することができ、米丸陽さん自身もちゃんとした文章で返答することができるようになりますよ!

      第一話でもお話しましたが、ちゃんと勉強すれば英語はできるようになります。今勉強してもできないのであれば、米丸陽さんのやり方が間違えている可能性があります。一度振り返ってみてくださいね!

  33. ゴンチ さん

    ⒈壁になりそうな事。以前アウトプットのオンライン講座を受けたことがあります。アウトプットすると添削の返信が来て毎日楽しかったことを思い出しました。継続が壁ですね。
    ⒉その後は!
    英語が喋れない私をいつも見下しているある人に英語で話しかけたい。悔しい気持ちがいつもありますので自信を持ちたいです。

    • ritsuko-english

      ゴンチさん

      コメントありがとうございます。

      1.継続ができない原因に英語ができるとゴンチさんが得られるメリットがちゃんとわかっていないということが原因にあります。頭ではわかっているんだと思います。ですが、一度紙に書き出してみましょう。こうすることでモチベーションをあげることができます。ぜひやってみてください!

      2.英語は正しく勉強していくことです^^応援しています!

  34. Hiromi さん

    1.英語を勉強して行く上で モチベーションを保ち続けて行く事が難しいです。
    目に見えて上達が実感できればモチベーションも上がるのですが。
    あと やはり 集中していられる時間が
    なかなか取れないと
    言う事です。それと
    アウトプットしたいのですがその機会が
    なかなかないです。
    2. 外国の方と臆せずに楽しく会話したいです。
    英語ニュースや映画を 聞きとれて理解できる様になりたいです
     

    • ritsuko-english

      Hiromiさん

      コメントありがとうございます。

      1.モチベーションが保ち続けるためには、Hiromiさん自身が英語ができると得られるメリットを体感すると良いと思います。頭ではわかっているんだと思います。ですが、一度紙に書き出してみましょう。こうすることでモチベーションをあげることができます。ぜひやってみてください!

      時間に関しては、行動管理をしていきましょう。Googleカレンダーなどで行動管理をしていくと良いですよ。行動管理というのは、その日1日「○時〜○時まで〇〇をする」という感じで全ての予定を決めて、Googleカレンダーに打ち込んでいくことです。それをすることでダラダラと物事に取り組まなくなります。とてもおすすめです!

      2. 英語は正しく勉強していくことだけなんです!あとは行動するだけですね!応援しています^^

  35. ゆっきー さん

    1.モチベーションが保てない。費用。
    2.聞き取れて話せたら、海外旅行も楽しめると思います。

    • ritsuko-english

      ゆっきーさん

      コメントありがとうございます。

      1.モチベーションが保ち続けるためには、ゆっきーさん自身が英語ができると得られるメリットを体感すると良いと思います。頭ではわかっているんだと思います。ですが、一度紙に書き出してみましょう。こうすることでモチベーションをあげることができます。ぜひやってみてください!

      費用に関しては、正直お金をかけると「損したいくない!」という気持ちが働いて、損しないようにちゃんと勉強するので、英語力がアップします。ご自身で使えるお金は決まっていると思いますが、自己投資として考えてみてはいかがでしょうか?

      2. 本当に楽しめるようになりますよ!英語はできて損することは一つもないです^^応援しています!

  36. 石川治 さん

    1.英語学習の目標で日常会話が細かいところが聞き取れない
    為内容理解が悪いこと
    2.ニュースを英語できく

    • ritsuko-english

      石川治さん

      1.聞き取りに関しては第二話でお伝えした「英語を聞いたら口に出す」を繰り返して発音を身につけていくことです!また中学英文法をしっかり実際の会話で使えるように学び直しましょう!それだけでも随分内容が理解できるようになると思います。できないのであれば、できるために行動していくことです!

      2. 第一話でもお話しましたが、英語は正しく勉強していくだけです!一緒にがんばりましょう!

  37. イッシー さん

    種々の番組や動画等の英会話自体が速すぎる。想像力がほとんど働かなくなる。様々なメッセージを理解して共有したい。歌の日本語英語を流暢な英語で歌ってみたい。

    • ritsuko-english

      イッシーさん

      コメントありがとうございます。

      イッシーさん自身が音のつながりをちゃんとできるようになると早い英語にもついていけますし、中学英文法を実際の会話でできるようになれば、早くても、会話全体から意味を掴むことができます。英語は正しく勉強していくだけです!第二話の特典のレッスンは本当に効果があるのでぜひ活用してくださいね!

  38. YT さん

    1.壁になる事
    壁にぶつかる前に直ぐに途中で投げ出してしまう弱い自分。英語に対して苦手意識が強くなり耳も脳も拒否反応で閉じてしまう。
    2.どんな人生
    苦手な場面や辛い時間が有意義な時間に変わり自分に対する自信や仕事に対する意欲が高まる?

    • ritsuko-english

      YTさん

      コメントありがとうございます。

      1. 成長する時って絶対に壁にぶつかります。そこで諦めずに勉強し続けると、ある時、「あ、なんかわかる!」というブレイクスルーポイントがきます。また壁を乗り越えることで、YTさんの自信にもつながり、英語力がアップします。壁を乗り越えるメリットってたくさんあります。

      壁を乗り越えるために壁を乗り越えて英語ができるようになると得られるメリットを紙に書き出してみてください。頭ではわかっていると思いますし、2つ目の質問の回答も書かれていますし、もっと具体的に何ができるようになるかな〜と考えていきましょう!

      2. 本当にその通りです。英語は正しく勉強していくだけなのです。正しく勉強していかないとなかなか効果が現れず、いやになってしまいます。第二話の特典のレッスンは本当に効果のある勉強法ですので、ぜひ実践してみてください。応援しています!

  39. kayco さん

    壁は継続できないこと。
    乗り越えられたら、なんでも出来そうです。

    • ritsuko-english

      kaycoさん

      コメントありがとうございます。

      継続するためには、kaycoさん自身が英語ができると得られるメリットを体感すると良いと思います。頭ではわかっているんだと思います。ですが、一度紙に書き出してみましょう。こうすることでモチベーションをあげることができます。ぜひやってみてください!

      この壁を乗り越えると、kaycoさん自身に自信がついていき、英語力アップも加速しますよ! 応援しています^^

  40. Haru さん

    1.私にとっての英語学習の壁は語彙力です。私の場合は逆にリスニングから始めたので1年かかりましたが、ある程度シャドウイング出来る様になっていますので、日常会話はそんなに苦労しません。ただ難しい単語が判らないのでニュースやシリアスな映画が理解できません。発音は録音してみるとわかりますが、なかなか日本人訛りが取れなくて困っています。
    ⒉普通にTVニュースが理解できて時事ネタが話せ、新聞や小説を楽しみたいですね。

    • ritsuko-english

      Haruさん

      コメントありがとうございます。

      1. 昨日はどのようなことをされているのかおしえていただきありがとうございます。語彙力ですが、語彙力は帰国子女にとっても一生の課題なんです。覚え方としては、実際に自分でその単語を文章にしてみる、使ってみるというのが一番良いですね。これも繰り返し繰り返しの練習していくことで語彙力は上がっていきます。日本人訛りも同じで練習あるのみです。ですが、その前にちゃんと口の動きを身につける必要があります。自然とその口の動きができるまで練習していきましょう!

      2. 英語は正しく勉強するだけでできるようになります!第二話の特典のレッスンはとても効果があるのでぜひ活用してくださいね!

  41. Hiromi さん

    1.モチベーションを維持する事が難しい
    上達が実感できれば
    やる気が出ると思う。
    2.英語ニュースや洋画が簡単に聴き取れ
    普通に理解できる。
    英語が日常的に使えるようになりたいです。

    • ritsuko-english

      Hiromiさん

      1.上達を実感するのはやはりフィードバックをもらうことが一番なのです。独学ですと、自分でどこをどういう風に改善していけば良いのかが分かっているようでちゃんとは分からないので、改善しているようでも改善できないです。これが独学の限界なんですね。

      モチベーションに関しては上達を感じる他に、英語ができるようになると得られるメリットを紙に書き出してみてください。頭ではわかっていると思いますし、2つ目の質問の回答も書かれていますし、もっと具体的に何ができるようになるかな〜と考えていきましょう!

      2. 第一話のアドバイスとかぶるのですが、英語は正しく勉強するだけでできるようになります!第二話の特典のレッスンはとても効果があるのでぜひ活用してくださいね!

  42. Haru さん

    今迄は
    ①Learn English with TV series
    ②Rachel’s English
    ③ English Class 101.com
    この3つの YouTube channel を毎日聴いていましたが、日本語が全く無いので最初の頃は全くわかりませんでしたが、最近は大分判るようになって来ました。

  43. ベンちゃん さん

    1、時間は自分で作る物だと思いながら、頑張ってやる気が続かず日々に追われています。
    2、出来れば英語で話しかける事が出来たら嬉しい。

    • ritsuko-english

      ベンちゃんさん

      1.時間を捻出するには、行動管理をすることがおすすめです。Googleカレンダーなどで行動管理をしていくと良いですよ。行動管理というのは、その日1日「○時〜○時まで〇〇をする」という感じで全ての予定を決めて、Googleカレンダーに打ち込んでいくことです。それをすることでダラダラと物事に取り組まなくなります。とてもおすすめです!

      モチベーションの上げ方はベンちゃんさん自身が英語ができると得られるメリットを体感すると良いと思います。頭ではわかっているんだと思います。ですが、一度紙に書き出してみましょう。こうすることでモチベーションをあげることができます。ぜひやってみてください!

      2. 第一話でもアドバイスしましたが、英語は正しく勉強するだけなんです!応援しています!

  44. やっし さん

    こんにちは
    1.やり続けるモチベーション。あれこれと本を買って、ジプシーとなっていたので。「聞いたら口に出す」これなら、できそうです。
    2.アメリカに行きたいです。

    • ritsuko-english

      やっしさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですよ。正しい英語の勉強法って実はシンプルなんです。そして理にかなっているのです。ぜひ特典の動画レッスンやってみてくださいね!

      2.英語ができるようになると、本当に可能性が広がります!またアメリカに行って、何がしたいか具体的に調べたり、紙に書き出しておきましょう!モチベーションアップになります^^応援しています!

  45. keiko さん

    1.粘り強さ、やり切る強い気持ち
    2.絵を描いて展覧会をしたり、インスタグラムに投稿したりしていますが、英語ができたら、積極的にコミニュケーションをとりたい。

    • ritsuko-english

      keikoさん

      1.粘り強さ、やり切る強い気持ちはkeikoさん自身が英語ができると得られるメリットを体感すると良いと思います。頭ではわかっているんだと思います。ですが、一度紙に書き出してみましょう。こうすることでモチベーションをあげることができます。ぜひやってみてください!

      2. 素晴らしいですね!インスタで英語で投稿するのも良い英語を使うアウトプットになるのでおすすめです!第一話でもアドバイスしましたが、英語は正しく勉強するだけなんです!応援しています!

  46. bayboy さん

    1.話す機会が少ない
    2.世界中の人とコミュニケーションをとることができるようになる。

    • ritsuko-english

      bayboyさん

      コメントありがとうございます。

      1.実際に対面で話す機会はないかもしれませんが、今はインターネットがあり、SNSがありますので、コミュニケーションを取る方法は実はたくさんあるんです。英語を学ぶと色々な情報が入ってくるので、もっと広い視野で色々考えられるようになってアイディアも浮かんできますよ!

      2.英語は正しく勉強していくと絶対にできるようになりますよ!!応援しています^^

  47. まさよ さん

    ⭐️
    ① 本当に英語力がついているのかどうか、なかなか実感できません。すると今やっている学習法をを変えてみたくなり、正にジプシー状態です。また、自分がアウトプットしていることが、本当に自分が伝えたい内容になっているのか、違っているのか分からないことが多いです。なので、モチベーションを下げずに学習し続けられるか少々心配です。
    ② 私はもう定年退職しているので、仕事で使うことはないのですが、外国の方に日本語を教えるボランティアをしていた(現在も継続中)ので、帰国した人達とも連絡を取り合い、簡単な近況報告だけでなく、政治や文化など、様々な内容について深く語り合えるようになりたいです。

    • ritsuko-english

      まさよさん

      コメントありがとうございます。

      1. 独学でやっているのでしょうか?あと、ご自身の音声を録音して聞いたりなどしていますか?独学でやるのであれば、分析力が大事になってきます。ですが、正直時間と労力がかかります。独学で英語を学ぶの鉄則は、やっている学習法を何がなんでもすべてやる。100%実践する。そして、時間がかかることを覚悟する。ということが必須です。ただこの3つをできる人はほとんどいません。これが独学の限界なんです。

      フィードバックもらえる環境にいると改善点と改善方法が知れるので、英語力がついているという実感もできますし、モチベーションを下げずに勉強していけますよ!

      2. 素晴らしいですね!第一話でもお話しましたが、英語は正しく勉強していくことでできるようになりますよ。応援しています!

  48. まさよ さん

    ① 本当に英語力がついているのかどうか、なかなか実感できません。すると今やっている学習法をを変えてみたくなり、正にジプシー状態です。また、自分がアウトプットしていることが、本当に自分が伝えたい内容になっているのか、違っているのか分からないことが多いです。なので、モチベーションを下げずに学習し続けられるか少々心配です。
    ② 私はもう定年退職しているので、仕事で使うことはないのですが、外国の方に日本語を教えるボランティアをしていた(現在も継続中)ので、帰国した人達とも連絡を取り合い、簡単な近況報告だけでなく、政治や文化など、様々な内容について深く語り合えるようになりたいです。

    • ritsuko-english

      まさよさん

      またコメントありがとうございます。内容が先ほどの同じですので、先ほどのコメントへの返信を参考にしてください^^

  49. ナマステ さん

    1.ヒアリングとボキャブラリー
    2.ネイティブとの会話

    • ritsuko-english

      ナマステさん

      コメントありがとうございます。

      1. そうなんですね。もうできなければ勉強していくしかないです。第一話では英語ができない人の特徴を話していて、第二話では正しい英語の勉強法をお伝えしていますが、それを見て、ナマステさんご自身はどう思われましたか?英語の勉強に関係なさそうですが、ナマステさんが英語の勉強をしていてもうまくならないとお悩みであれば、まずはナマステさんがやってきた勉強法を向き合う必要があります。ぜひ向き合っていきましょう。

      2.第一話でコメントにはコメントがありませんでしたが、英語は正しく勉強していくだけです。

  50. jy さん

    1.自信のなさ
    2.積極的になる

    • ritsuko-english

      jyさん

      コメントありがとうございます。

      1.自信のなさは正しく勉強すればついていきますよ!
      2.どう積極的になると思いますか?もう少し具体的に書いてみましょう!

  51. Uzu さん

    聞いたら口に出す。
    やってみます。
    続ける事の難しさ、身にしみています。
    60歳後半のおじさんにどこまで出来るか挑戦です。

    • ritsuko-english

      Uzuさん

      コメントありがとうございます。

      簡単なことなのですが、結構やっていない方が多いんですよね。続けるには、ぜひ英語ができたら得られるメリットを紙に書き出していきましょう。多分頭ではお分かりだと思います。ですが、書いてみるとUzuさんご自身がどうなりたいのかちゃんと認識することができ、それがモチベーションになります。なので、ぜひ書き出してみましょう!

      できない理由を探すと芋づる式に出てきてしまいキリがないです。私の生徒さんには60代の方が多いです^^英語は正しく勉強するだけでできるようになりますよ!

      応援しています!

  52. れん さん

    ニューヨークにいって、話したい。

    • ritsuko-english

      れんさん、

      またコメントありがとうございます。先ほどのコメントへの返信と同じになりますので、そちらを参考にしてください^^応援しています!

  53. keikomama さん

    1. 覚えても、覚えても、忘れてしまうことが多いです。
    2. 旅行先はもちろん、自分が住んでる街でも英語で話すチャンスを生かしていきたいです。

    • ritsuko-english

      keikomamaさん

      コメントありがとうございます。

      1.どのような感じでいつも覚えようとしているのでしょうか?ただ黙々と声に出さずに単語を見つめて、頭の中で読んでいるだけでしょうか?やり方があまりよくないような気がします。
      2.素晴らしいですね!第一話でもお話しましたが、英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになります。第二話のコメント特典のレッスンをぜひご活用ください!応援しています^^

  54. けい さん

    今晩は、大西桂一郎です。お世話になります。
    質問I 1、簡単なことなんでしょうが、英語を受け答えできる人が身近にいない事。

    質問、2、英語を通じ、海外でビジネスができる事。

    暑い日々が続きます。
    お身体にご自愛願ってます。
    宜しく御願いします。

    • ritsuko-english

      けいさん

      コメントありがとうございます。

      1.今はインターネットがあるので、SNSを使ったりと色々な方法があります。広い視点で考えてみましょう!
      2.素晴らしい目標ですね!どんなビジネスをしたいのでしょうか?英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになります。一緒に頑張りましょう!

      けいさんもお体ご自愛ください。

  55. しげ さん

    1.遊びたい誘惑
    2.外人と自由にディスカッションする自分

    • ritsuko-english

      しげさん

      コメントありがとうございます。

      1.その誘惑に負けて英語を勉強しないで得られる未来と英語を勉強して得られる未来を紙に書き出してみましょう。どちらを手に入れたいでしょうか?
      2.良いですね!英語は正しく勉強していけば絶対にできるようになりますよ! 「外人」ではなく「外国人」と言うようにしましょうね!

  56. けい さん

    お世話になります。
    LINEで一度聞いて、もう一度聞けるでしょうか?

  57. 月のうさぎ さん

    壁になりそうなこと
    ・年齢が高い(73)ので、覚えがわるい
    ・覚えるidiomが多過ぎるので、流してしまい頭に残らない
    ・孫から邪魔されるが、一緒に英会話したがらないから、就寝前の時間帯が勉強時間となっている

    克服したら
    ・英語圏の友達と、お酒飲みなから楽しい会話をしたいし、自信がついたら海外を単独旅行したい。
    ・孫に英会話を教えたいし、海外でも活動できる人材になって欲しい

    • ritsuko-english

      月のうさぎさん

      コメントありがとうございます。

      できない理由をあげるとキリがないんですよね。
      ・年齢が高い(73)ので、覚えがわるい→脳科学にそって覚えると年齢はそこまで壁にならないと思います。
      ・覚えるidiomが多過ぎるので、流してしまい頭に残らない→これも正しくやれば覚えられます。
      ・孫から邪魔されるが、一緒に英会話したがらないから、就寝前の時間帯が勉強時間となっている→朝、早起きするのはいかがでしょうか?あと、ご家族に頼んでカフェや喫茶店に行って勉強することはできないですか?

      動画でもお話していますが、英語は正しく勉強していくだけです。今まで頭に残らないのであれば、やり方が間違っている可能性があります。また就寝前など夜の時間は集中力が1日で一番低下している時間なので、この時間でやるのはとても非効率です。朝早起きしてすることをおすすめします。

      英語は正しく勉強していけば絶対にできるようになりますよ!応援しています!

  58. 川中幸明 さん

    英語の発音が分かりにくいです。それと物の名前がわからない、その物の名前は?と思う事で躓いてしまう。

    • ritsuko-english

      川中幸明さん

      コメントありがとうございます。

      分かりにくいと感じるかもしれませんが、発音も正しい勉強法があります。正しい発音勉強法を行うことが大事です。ご自身ができない発音や音のつながりは聞き取れないというのが人間の脳の仕組みなんです。なので発音と音のつながりを正しい勉強法で川中幸明さん自身が身につける聞き取れるようになります。

      単語も正しく覚える方法があります。第二話でお話していますので、楽しみにお待ちくださいませ。

  59. chie さん

    テニスが大好きですが、副音声での解説が全く聞き取れません。海外の旅行先でテニスをするので、英語で交流をしたいのに出来ずにいます。ニュース 天気予報 聞けたら嬉しいです。

    • ritsuko-english

      chieさん

      そうなんですね。

      それはchieさんが英語の発音ができない、またはできているようで実際はできていないからだと思います。第一話のコメントにも書きましたが、ご自身ができない発音や音のつながりは聞き取れないというのが人間の脳の仕組みなんです。なので発音と音のつながりを正しい勉強法でchieさん自身が身につける聞き取れるようになります。

      第二話のコメント特典のレッスンはとても効果のあるものですので、ぜひご活用くださいね!

  60. chie さん

    英語の歌をもっと歌いたいです。意味もサラーッと解りたいです。

    • ritsuko-english

      chieさん

      英語の歌も歌いたいんですね!英語は「音の言語」です。音で覚えましょう!

      中学英文法を実際の会話で使えるようになると意味もサラーっとわかるようになりますよ。正しく勉強するだけでできるようになりますよ!応援しています!

  61. けい さん

    お世話になります。
    ビジネスの内容はユニフォーム、会社、学校を海外から注文を得て、日本国内生産、または、その逆もありかな、、

  62. HIRO さん

    1. 勉強時間の確保。ついついサボってしまう。
    2. より条件のいい仕事に就ける

    • ritsuko-english

      Hiroさん

      コメントありがとうございます。

      1.いつ勉強していますでしょうか?私は仕事後に英語を勉強するよりも仕事の前に英語を勉強することをおすすめします。なぜなら頭もカラダも疲れていないからです。

      また夜は集中力がすごく低下してしまうので、勉強には効率の悪い時間になるのです。

      そして、時間を捻出するために行動管理をすることがおすすめします。Googleカレンダーなどで行動管理をしていくと良いですよ。行動管理というのは、その日1日「○時〜○時まで〇〇をする」という感じで全ての予定を決めて、Googleカレンダーに打ち込んでいくことです。それをすることでダラダラと物事に取り組まなくなります。とてもおすすめです!

      2. 素敵な目標ですね!英語は正しく勉強していけばできるようになります!やるだけですよ!応援してます^^

  63. 月のうさぎ さん

    英語の意味のブロック毎に聞き分ける方法は、確かに英語を聞き取るのに有効でした。
    音の繋がりや、消える音、変化する音は訓練が必要ですね。

    • ritsuko-english

      月のうさぎさん

      コメントありあがとうございます。

      そうなんです。このブロックごとに聞き分けることができるとリスニングはとても楽になります。正しく勉強すれば英語はできるようになります!応援しています^^

  64. たかし さん

    1.英語を勉強する環境を整えられていない。他のことに時間を費やしている。
    2.日常の中で英会話を楽しめるようになる。

    • ritsuko-english

      たかしさん

      コメントありがとうございます。

      1.まず何にどのくらいの時間を費やしているのか書き出してみましょう。そして、時間を捻出するために行動管理をすることがおすすめします。Googleカレンダーなどで行動管理をしていくと良いですよ。行動管理というのは、その日1日「○時〜○時まで〇〇をする」という感じで全ての予定を決めて、Googleカレンダーに打ち込んでいくことです。それをすることでダラダラと物事に取り組まなくなります。とてもおすすめです!

      2.具体的にどんなことを話したり、どんな場面で英会話を楽しみたいですか?具体的に書くとモチベーションがアップしますよ!

  65. Amix さん

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?:
    私は英語を読む事ができません。
    それはローマ字読みの先入観がとても強くあるからです。
    発声も1つのアルファベットなら出来ても繋がった単語になるとそれが出来ないので真似する事もできないんです( ´ཫ`)
    それと単語と単語がリンキングした時別の単語に聞こえてしまい分かっている単語でも理解できなくなってしまいます。

    2.その壁を乗り越えたら、
    どんな人生を送りたい?:
    私は英語が話せませんが、なぜかパーティーなどでノリだけで出来た海外の友達が沢山います。
    ですがやはり、初対面のお決まりの会話止まりで、ちゃんとした友人にはなれていないと思います。
    もっと深い話…彼らをもっとしり自分をもっと知ってもらい自分の世界をもっと広げていきたいです

    • ritsuko-english

      Amixさん

      コメントありがとうございます。

      1. それは癖になっているからですね。癖は矯正していくしかないので、やはり第二話でお話した「英語を聞いたら口に出す」というやり方で「音」の真似をひたすらすると良いと思います。また「できない」と思うと本当にできないので、「できるようになるには?」と考えましょう。

      2. Amixさんの1の回答を見ていると、ご自身で「できない」「話せない」「読めない」呪縛をかけているようにも思います。正しく英語を勉強してくことで、「できるようになるかも」と思えるようになり、できるようになりますよ!

      応援しています!

  66. 藤田大之 さん

    1 とっさに出てこない。パニックになってしまう。
    2 たくさんの方と会話してみたい

    • ritsuko-english

      藤田大之さん

      コメントありがとうございます。

      1.英語の基礎ができていないとパニックになってしまうと思います。中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになりパニックにならずに会話できるようになると思います。

      第二話でどのように勉強すると良いのかお話していますので、楽しみにおまちください!

      2.英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!一緒に頑張りましょう!

  67. 藤田大之 さん

    1 とっさに表現が出てこなくて、パニックになってしまう。
    2 たくさんの方と英語で会話して、いろいろな価値観に触れたい。
    英語を話せる手助けをしたい。

    • ritsuko-english

      藤田大之さん

      2回目のコメントありがとうございます。アドバイスは先ほどと同じになります。

      目標ですが、もう少し具体的に書いてみましょう! また英語ができるようになるとどんなことができるようになるのかを今の状況関係なく書き出してみましょう!

  68. みこ さん

    1モチベーションの低下
    2.大学院に行きたい

    • ritsuko-english

      みこさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語ができると得られるメリットを書き出してみましょう!頭ではわかっていらっしゃると思います。ですが、紙に書き出すことでちゃんと目で確認して、認識できるんですね。それをやるとモチベーションにもつながります。
      2.勉強するしかないですね。応援しています!

  69. ヒロ さん

    1.一番の壁はやはりモチベーションの維持、継続でしょうか。
    2.私はもう67歳です。残りの人生、好きな洋画三昧で過ごせれば最高です。

    • ritsuko-english

      ヒロさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語ができると得られるメリットを書き出してみましょう!頭ではわかっていらっしゃると思います。ですが、紙に書き出すことでちゃんと目で確認して、認識できるんですね。それをやるとモチベーションにもつながります。
      2.英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ! できない理由を考えると芋づる式で出てきますので、とりあえず行動しましょう!

  70. ナナ さん

    1.時間を上手に捻出できない、イディオムが覚えられない
    2.観光ガイド(通訳)翻訳者になりたい

    • ritsuko-english

      ナナさん

      コメントありがとうございます。

      1.時間の捻出方法ですが、まず何にどのくらいの時間を費やしているのか書き出してみましょう。そして、時間を捻出するために行動管理をすることがおすすめします。Googleカレンダーなどで行動管理をしていくと良いですよ。行動管理というのは、その日1日「○時〜○時まで〇〇をする」という感じで全ての予定を決めて、Googleカレンダーに打ち込んでいくことです。それをすることでダラダラと物事に取り組まなくなります。とてもおすすめです!

      イディオンの覚え方は第二話で話ている方法がとても効果がありますよ!ぜひ試してみてくださいね!

      2.英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ! できない理由を考えると芋づる式で出てきますので、とりあえず行動しましょう!

      • ナナ さん

        貴重なアドバイスありがとうございます😊スピーチや映画の発音がだいぶ聞き取れるようになってきたのですが、意味が繋がらないうちに次の言葉になるので、意味が把握できてません。これはどんなトレーニングをしたら良いのでしょう?第2話のようなトレーニングをすればわかるようになるのでしょうか?

        • ritsuko-english

          ナナさん

          第二話のコメント特典のレッスンをしっかりご受講ください!^^

      • HIDE さん

        その通りだと思います。自分の思いを明確にして、楽しくトライすることで結果が見えてくるんですね。
        ありがとうございます。

  71. Yama-san さん

    やはりネイティブの話す速さについていけない。 字幕で見ると単語そのものは理解できることが多い。

    • ritsuko-english

      Yama-sanさん

      コメントありがとうございます。

      ご自身ができない発音や音のつながりは聞き取れないというのが人間の脳の仕組みなんです。なので発音とリエゾンをYama-sanさん自身が身につける聞き取れるようになります。 また中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになります。そうなると早い英語でも聞き取れるようになりますよ!

      第二話でどのように勉強すると良いのかお話していますので、楽しみにおまちください!

  72. 寺嶋 幸三 さん

    1.受験英語世代なので「間違ったらいけない」と言う恐怖心
    2.自由に英語を使って世界中の人とコミュニケーションを取り、世界一周をしたい。

    • ritsuko-english

      寺嶋 幸三さん

      コメントありがとうございます。

      1.そういうのありますよね。でも、一つ覚えておいてください。英語は間違えた方が上達します。英語はコミュニケーションツールなので、正しい英語を話す、間違えないというより、相手とわかり合うというのが目的になるんですね。なので、間違えたら、言い直す。伝わらなかったら言い直す。これを繰り返していくことで英語力はどんどんアップします。反対に間違えを恐れていると、話すことができず、英語力はアップしないんです。

      2.素晴らしい目標ですね!私も世界一周はしたいです。ぜひ英語力アップして叶えていきましょう!

  73. 宮地由香 さん

    1.モチベーションを保つこと
    2.SNSで、世界に発信したい

    • ritsuko-english

      宮地由香さん

      コメントありがとうございます。

      1.英語ができた先にやりたいことを紙に書き出していきましょう。頭ではなとなく「これができたらいいなー」というのがあると思います。それを紙に書いて、客観的に認識することでモチベーションを保つことができるようになりますよ!

      2.素晴らしいですね! 何を発信したいですか? ワクワクする目標があるとそれもモチベーションにつながりますので、頑張って英語を身につけていきましょう^^ 宮地さんの可能性や選択肢も思った以上に広がりますよ!

  74. まーくん さん

    1.先ず日本語で考えてしまうこと
    英語脳と言われるがそれが出来ない

    2.海外の人たちと言葉の壁がなく、交流ができる

    • ritsuko-english

      まーくんさん

      コメントありがとうございます。

      1.これは英語力の基礎を鍛えると日本語に考えずに英文全体で話の内容と掴むことができるようになりますよ!なので、英語力の基礎をしっかり鍛えていきましょう。ただ独学だと時間がめちゃくちゃかかってしまう部分でもありますので、独学で行う場合は時間がかかる覚悟で行っていきましょう。

      2.素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強すると絶対にできるようになります。一緒に頑張りましょう!

  75. Otsuka Syuichi さん

    私は熊本の山奥で殆ど外国人も見かけない地域で、もう20年以上も外国人留学生と交流活動をしていますが、全くと言っていい程英会話が出来ません!私の英会話力が乏しいので、留学生の方が日本語を努力して話してくれるのです!私は独学で継続して英会話の勉強をする時もありましたが、なかなか上達の実感が無くやる気が起きなくて、結局何回も挫折の連続で、問題は実際に英会話が出来るための勉強になってなかったのでしょうか!はたまた勉強時間も少な過ぎたかもしれません!

    • ritsuko-english

      Otsuka Syuichiさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。素晴らしいですね。実は英語力はやれば右肩上がりにあがっていくものではないです。ただやり続ければ確実に上がっていきます。どのくらいの頻度で継続されたのかわかりませんが、もしかしたら、やり方が効果的になっていなかったので、時間がかかるやり方になっていたのかなと思います(独学の方はほとんどこのパターンです)。なので、ちゃんとしたやり方を愚直にやるということも大事です。こちらでぜひ効果的ややり方を学んでくださいね!

      応援してます!

  76. アウチ さん

    1. 英語学習では永遠に壁だらけだと思いますが、今1番バカ高い壁は英単語2万語の壁でしょうか。英文雑誌タイム等や色々な小説を読んでスラスラと理解して速く読む為に必要な単語数と言われています。

    2. 2万語を取得できたら、英語の原書の速読で、さらに英語力を上げられます

    • ritsuko-english

      アウチさん

      コメントありがとうございます。

      1.アウチさんは実際に2万語を覚える上で何が壁と思われているのでしょうか?そこを明確にしましょう。

      語彙力は英語学習者にとっては(帰国子女であっても)永遠の課題です。2万語を覚えるのは時間がかかり、効率も悪いです。なので、私は文章全体で意味を捉えていくことをお勧めしています。そのためには第一話のコメントにも書きましたが、基礎的な英文法をまずはちゃんと実際の会話で使えるようになることです。

      2.私は正直そうは思いません。単語を覚えても、難しい言葉ばかり使って、相手に伝わりにくい表現をしていてはもともこうもないです。英語を10年以上教えてきていますが、アウチさんのように英語学習の知識があって、資格試験である程度点数が取れる方は、難しい単語や口語では使わないような表現を使い、相手が理解するのにエネルギーを使うような会話をしてしまいがちです。アウチさんはいかがでしょうか?

      英語はコミュニケーションツールです。お互いのことを知って、理解しあったり、違いを受け入れたりして、信頼関係を築いていくものです。相手がエネルギーを使わずに理解できるような表現をしていくことも大事です。

      また、2万語を覚えて、英語の原書の速読で英語力をあげるのはインプットの時間をたくさんとるやり方になります。アウトプットの時間を同時にとるものではないので、話せるようになるまでの時間はかかり、効率は悪いかなと思います。

      効率の良いやり方でないと人は挫折してしまいます。効率の良い、効果のあるやり方が第二話でお話したやり方になります。

  77. Minoru さん

    勉強している途中で飽きてこないか?
    アメリカに居る友達に英語で会話をしたい。現在は日本語混じりの英語で会話して居ます。

    • ritsuko-english

      Minoruさん

      なぜMinoruさんは途中で勉強に飽きてしまうのでしょうか?まずそこを明確にしましょう!そうするとその対策をアドバイスすることができます。

      日本語がわかるとついそうなってしまいますよね。飽きてしまう一つの理由に、英語ができるメリットをちゃんとわかっていないということが考えられます。頭ではフワッとわかっていると思います。ですが、実際に紙に書き出してみてください。思った以上にメリットはありますよ!

  78. そうちゃん さん

    1.壁は、アウトプットする場所がオンライン英会話しかない。シャドウイングも正しく出来ているのかジャッジし、修正してくれる人がいない。いないと結局独学になるのではないか?
    2. ネイティブスピーカーとものごとの麩買うところまでdiscussionしたい。今までにない素晴らしい経験が出来ると思っています。

    • ritsuko-english

      そうちゃんさん

      コメントありがとうございます。

      1.アウトプットというのはオンライン英会話だけではないですよ! スマホという便利な物がアウトプットにとても使えます!どう使えるでしょうか〜?ぜひ考えてみてください!

      ただアウトプットして、的確なフィードバックをもらうと英語力アップのスピードは独学の場合より何十倍も早いです。その場合は英語をちゃんと先生に習うと良いです。

      2. 「麩買う」が誤字だと思うのですが、何の誤字なのか分からないのです。何をするところまでdiscussionしたいのでしょうか?

  79. 加藤 さん

    飽き性なので継続出来るか心配です。
    話せるようになれば、海外旅行も、もっと充実すると思います。

    • ritsuko-english

      加藤さん

      コメントありがとうございます。

      なぜ加藤さんは途中で勉強に飽きてしまうのでしょうか?まずそこを明確にしましょう!そうするとその対策をアドバイスすることができます。

      飽きてしまう一つの理由に、英語ができるメリットをちゃんとわかっていないということが考えられます。頭ではフワッとわかっていると思います。ですが、実際に紙に書き出してみてください。思った以上にメリットはありますよ!

      「話せるようになれば、海外旅行も、もっと充実すると思います。」と書いてありますが、もっとメリットはあります。書き出してみましょう。

  80. 佐藤圭一 さん

    知らない単語が、たくさんてできて、意味が、わからなくなるのでは?
    私の妻は、タイ人です。タイ語も少しずつやってますが、なかなか身につきません。英語の勉強法を他の外国語でもできたらいいなあと思います。

    • ritsuko-english

      佐藤圭一さん

      コメントありがとうございます。

      1.中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになります。そうなると早い英語でも聞き取れるようになりますよ!

      第二話でどのように勉強すると良いのかお話していますので、楽しみにおまちください!

      2.そうなんですね!英語ができるとお互いの共通言語が増えて意思の疎通がしやすくなりますよ〜!英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになります!応援しています!

  81. ゆう さん

    73歳
    いつか海外で人生を楽しみたい、などと思いながらこの歳。最近本当に話せるようななりたいとおもってます。楽しみながらやり、直ぐ声に出してやります。
    アドバイス有難うございました。

    • ritsuko-english

      ゆうさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね!英語はやるだけです!ぜひ実践してくださいね〜^^

  82. フジマ さん

    1 自分自身が本当に英語を話せるようになれるとの、なるとの思いが足りなく、自信もないことが一番の壁であり、そのことで勉強しないことを正当化してしまう。つまり自分自身の英語を話すことへの思いであり、すごく初歩的な壁。
    2 グローバルな仕事の展開ができる

    • ritsuko-english

      フジマさん

      コメントありがとうございます。

      1. フジマさんのようなお悩みの原因に、英語ができるメリットをちゃんとわかっていないということが考えられます。頭ではフワッとわかっていると思います。ですが、実際に紙に書き出してみてください。思った以上にメリットはありますよ!

      また「やりたい」という思いがあるのにしないということを繰り返していると、自信をなくしていきます。自分がやりたいことを自分が叶えてあげると自分に自信がつきますよ。

      あとやらないと英語力はアップしないですよ。やらないのに「〇〇になるかも」と考えていると何もできなってしまいますよ。

      2.どんなグローバルな仕事の展開でしょうか?ここを明確にするとモチベーションのアップにもつながりますよ!応援しています!

  83. jazz3473 さん

    1. 家庭を持ってるので仕事以外の時間、土日を含めて全てを英語の時間に当てることができません。但し通勤時間などのちょっとした隙間時間は学習に当てています。但し考えてみると今までは殆どインプットでリスニングも少なかったです。
    今日のビデオは衝撃的でした。
    2. 仕事で使う機会は殆どありませんが、是非乗り越えて目標とする多くの外国人と友達になり楽しい人生を過ごしたいと思います。

    • ritsuko-english

      jazz3473さん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。英語を身につけたければ、やはり英語勉強の時間を作ることは必須となります。まずは何にどのくらいの時間を使っているのか紙に書き出してみましょう。そして、Googleカレンダーで「○時から○時まで〇〇をする」とスケジュールを決めて、行動管理をしていきましょう。

      2.英語は勉強してみにつけて損することは全くないですよ!英語がもたらしてくれるメリットは本当にたくさんあります。ぜひ紙に書き出してみてくださいね!応援しています^^

  84. 松久敦子 さん

    リスニング力と同時に単語能力も上げたいです。

    • ritsuko-english

      松久敦子さん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。英語を正しく勉強するとできるようになりますよ!

  85. ぽぽ さん

    壁になりそうな事は、仕事、家事、モチベーション!

    仕事でも、外人がもしいたとしたら、話が通じるかもしれない!

    • ritsuko-english

      ぽぽさん

      コメントありがとうございます。

      仕事と家事とモチベーションがどのように壁になりそうなのでしょうか?「〇〇となるから壁になる」という感じでちゃんと言語化すると脳がそれを解決するための情報をキャッチしてくれますよ!

      英語は正しく学ぶと絶対にできるようになります。行動するだけですよ!

      ちなみに「外人」ではなく、「外国人」と言った方がいいですよ。

  86. 菊間公威 さん

    仕事を終え帰って来てから食事、22時から食事
    それから勉強や読書
    課題は時間~
    希望は字幕を見ないで英語観賞

    • ritsuko-english

      菊間公威さん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。英語を身につけたければ、やはり英語勉強の時間を作ることは必須となります。まずは何にどのくらいの時間を使っているのか紙に書き出してみましょう。そして、Googleカレンダーで「○時から○時まで〇〇をする」とスケジュールを決めて、行動管理をしていきましょう。

      あと、夜、仕事後に勉強するより、朝仕事前に勉強した方が集中力が保てて良いですよ。

  87. 田村正和 さん

    1 ポイントは分かりました。後はどの教材を使うかだと思います。この後もらえる動画が楽しみです。2アメリカの映画に出演したいと考えています。目指せハリウッドスター!

    • ritsuko-english

      田村正和さん

      1.コメント特典の体験レッスンはとても役に立つものですので、100%実践するとかなり効果のあるものですので、ぜひ実践してみてくださいね。教材ですが、田村さんが英語を使ってどうなりたいかによります。ハリウッドスターになりたいそうですが、どんなハリウッドスターになりたいのでしょうか?サムライ英語で突き通すようなキャラの方がウケそうかなと思いますが・・・。

      2.夢は大きくても大丈夫ですが、逆算して、何が必要なのか明らかにしていきましょう!応援しています。

  88. 沖田将人 さん

    1 教材選び
    2海外旅行

    • ritsuko-english

      沖田将人さん

      様々なお名前をお使いになるのですね。コメントありがとうございます。

      1.教材選びに関しては、以前のコメントにアドバイスしましたがそちらは読まれましたでしょうか?それについてどう思いましたか?
      2.前回の夢はどうなりましたか?海外旅行をどうしたいのでしょうか?

  89. pooja さん

    1.単独でやっていると勉強の仕方がわからず、色々な英語を教えている広告などに乗せられたり、英語を話せる友達もいるので、私も、英語が使える様になりたいと気が焦る

    2.英語を話せて、観る、聴く、書くとが出来るようになり、翻訳等の仕事や、仕事に英語を組み込んで人との触れ合いを広げたい何処へ行っても困らない様になりたいです。

    • ritsuko-english

      poojaさん

      コメントありがとうございます。

      1.poojaさんは今、どんな風に英語を勉強されているのでしょうか?独学ですと自分に合った教材や学習法より、巷で流行っている学習法を選びがちになります。そして、大抵の場合、その学習法は合ってないことが多いです。そして、周りと比べて焦る必要はありません。まずはちゃんとpoojaさんの英語力を知ること、そして目標に近くために今何が必要なのか知ることが大事です。

      また覚えておいていただきたいのが、独学で行うと時間がかかり、効果もなかなか出ないので挫折してしまう場合が多いです。基礎固めは絶対に習った方が良いですよ。

      2. 素晴らしいですね! 英語はpoojaさんの人生をさらに良いものにしてくれますよ! あとはpoojaさんが英語を勉強するという行動に出るだけです〜。応援しています^^

      ちなみに、私の友人にpoojaという名前のインド系アメリカ人がいます^^

  90. 河原洋子 さん

    日本語でも、新しい友達をつくるには、会話力が必要なように、いざ、外国の方に対面した時に何を話していいのやら、英語力の前にコミニュケーションの取り方が下手なのが、自信の無さにつながり怖気付いてしまうことが、私の壁だと思っています。
    気楽に、楽しく、色んな方と会話したい、伝えたい、知りたいです

    • ritsuko-english

      河原洋子さん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。多分完璧主義で、間違えるのが怖い、失敗したくないのではないでしょうか?ちゃんと英語を話さなければならないというより、相手とどういう関係(今後も仲良くできる友達)になりたいのか、どんな会話をしたいのか、どんな時間を過ごしたいのか、相手にどんな風になって欲しいのか(一緒に楽しい時間を過ごしたい、日本のことをもっと知って好きになってほしい)ということを目的にしましょう。

      英語は間違えた方が上手になりますし、英語はコミュニケーションツールです。完璧主義は捨てて、相手と友達になるため、楽しく会話するためにあるものだということを忘れないでくださいね!

  91. ユーミン さん

    1・フルタイムの仕事も忙しく、母の介護もしていて、LINEを確認するのが遅れてしまう。
    2・絵本の翻訳とかしでみたい。

    • ritsuko-english

      ユーミンさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。英語を身につけたければ、やはり英語勉強の時間を作ることは必須となります。まずは何にどのくらいの時間を使っているのか紙に書き出してみましょう。そして、Googleカレンダーで「○時から○時まで〇〇をする」とスケジュールを決めて、行動管理をしていきましょう。

      あと朝や午前中に勉強した方が集中力が保てて良いですよ。

      2.それを叶えたければ、英語を勉強するだけです。英語は正しく勉強するだけでできるようになりますよ! 応援しています^^

  92. まるちゃん さん

    1.モチベーションの継続
    週2コマ英語の勉強をしています。
    1つは英検準一級やTOE ICのために日本人の先生と長文読解やwritingの勉強をしています
    2つ目はnativeの先生とconversationの勉強です。
    この2つを続けて2時間勉強しています。
    2.ある程度のレベルに達すると 英語の単語が難しくなってきて なかなか覚えられなくなっています。一度覚えても 1週間ぐらい経つと忘れてしまいます。
    アウトプットしないからですかね‥
    2.
    ⚪︎字幕なしで映画をみたい
    ⚪︎子ども達に英語を教えたい
    ⚪︎
    人生1度きりなので
    いろいろな経験をして 後悔のない人生を送りたい。
    そのために いろいろな人と繋がりたい

    • ritsuko-english

      まるちゃんさん

      コメントありがとうございます。

      週2コマ勉強をしているということですが、1つ目は資格試験対策で、2つ目が会話ですね。資格試験対策と会話は属性が違いますね。あなたの2の目標を達成したいのであれば、ちゃんと会話ができるようになるための勉強をするべきですね。nativeの先生に英語を習うのは良いですが、英語の基礎力がちゃんとできていないと、nativeの先生に学んでもあまり効果がありません。TOEIC800点以上の方でも会話ができない方は基礎力がないということになります。

      アウトプットしないとありますが、適切な方法でアウトプットができていないかなと思います。資格試験の勉強では会話力はつかないので、nativeの先生に習ってもちゃんとそこでアウトプットができるわけではないです。

      少し勿体無い勉強の仕方になっていると思います。だから効果が出ていないのだと思います。

  93. message さん

    リタイヤ組なので時間はたっぷりあり英語を今一度向上させる環境は揃っているが、やろうと思いながら中々開始出来ていないが、始めたい。映画やテレビの英語を字幕なしで理解したい。

    • ritsuko-english

      messageさん

      コメントありがとうございます。

      英語は正しい勉強をするだけでできるようになりますよ! 行動するだけです!

      また映画やテレビを字幕なしで理解できるようになる他にもできるようになることはたくさんあります。どんなことができるようになりそうか紙に書き出してみましょう〜^^

  94. 遊星 さん

    「英語を聞いたら口に出す!」
    理解できていないフレーズは、なかなか発声できません。
    少しずつ頑張っていくしかないですね。頑張ります。

    • ritsuko-english

      遊星さん

      コメントありがとうございます。動画もしっかり見ていただいて、本当にありがというございます。

      あまり難しいことは考えずにとりあえずやってみると良いと思います! 応援しています〜!

  95. どろろん さん

    1.基礎の積み上げをせずに、途中で理解不能になってついて行けず挫折。高額なレッスン費を継続して捻出が出来ない。気持ちを持続出来ない。心が折れる。
    2.海外に営業をかける。好きな事に時間を割く。

    • ritsuko-english

      どろろんさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんです。ちゃんと基礎を固めないと伸び悩みますし、基礎がないから、理解できないところも多くなります。なので、まずはちゃんと基礎を固めることが本当に大切になります。

      レッスンの金額よりちゃんと正しい勉強ができるかどうか、英語を勉強し続けやすい環境にいるかが大切です。気持ちの継続ですが、英語ができると得られる未来とこのまま英語を勉強しないとどうなるのか紙に書き出してみましょう。あなたも頭ではわかっているとは思います。ですが、紙に書き出すだけで心持ちが変わります。ぜひ行ってくださいね!

      2.それを手に入れるには行動するだけですよ! 応援しています!

  96. masako さん

    1.時間がない。
    お金がない。
    根気がない。
    2.人を当てにせず、自信がつく。
    外国旅行を自分で計画してツアーでなく個人で行ける。

    • ritsuko-english

      masakoさん

      コメントありがとうございます。

      1.人それぞれ事情はあります。ですが、このままで良いのか、それともやはり英語ができるようになりたいのか本当にそれだけなんです。本当に英語ができるようになりたいのであれば、行動することです。

      英語ができると得られる未来とこのまま英語を勉強しないとどうなるのか紙に書き出してみましょう。あなたも頭ではわかっているとは思います。ですが、紙に書き出すだけで心持ちが変わります。ぜひ行ってくださいね!

      2.やるかやらないか本当にそれだけですよ〜!応援しています!

  97. 内ちゃん さん

    1. 壁になりそうなこと
    ・退屈な教材を我慢して続けること ・継続して時間が取れないこと ・自分の英語力が上がったか確認できないこと ・目標を身近におけないこと ・どうやったってNativeのようにはなれっこないという思い
    2. Nativeと一緒に起業するとか、ボランティア活動に従事する。

    • ritsuko-english

      内ちゃんさん

      1.・退屈な教材を我慢して続けること
       →なぜ退屈と感じてしまうのでしょうか?効果がないと感じるからでしょうか?

       ・継続して時間が取れないこと
       →英語を身につけたければ、やはり英語勉強の時間を作ることは必須となります。まずは何にどのくらいの時間を使っているのか紙に書き出してみましょう。そして、Googleカレンダーで「○時から○時まで〇〇をする」とスケジュールを決めて、行動管理をしていきましょう。あと朝や午前中に勉強した方が集中力が保てて良いですよ。

       ・自分の英語力が上がったか確認できないこと
       →これが独学での壁ですね。フィードバックをもらえると英語力アップのスピードは加速します。
       
       ・目標を身近におけないこと 
       →これはどういう意味ですか?

       ・どうやったってNativeのようにはなれっこないという思い
       →nativeのようになることがそんなに大事なんですか?これはただ英語ができない、英語を勉強しない言い訳ですよ。まずは伝わる英語を身につけることが大事です。

      2.もっと具体的に目標を考えましょう。nativeとどんなことで起業したいのでしょうか?目標がフワッと明確ではないので、色々な壁が見えているのだと思います。

  98. もぐ さん

    ①壁になるのは、自分の為に使う時間を作る努力が出来てない事です。
    ②映画を字幕無しで観れたり、外国人の方とコミュニケーション取れたりしたら嬉しいです。

    • ritsuko-english

      もぐさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語を身につけたければ、やはり英語勉強の時間を作ることは必須となります。まずは何にどのくらいの時間を使っているのか紙に書き出してみましょう。そして、Googleカレンダーで「○時から○時まで〇〇をする」とスケジュールを決めて、行動管理をしていきましょう。あと朝や午前中に勉強した方が集中力が保てて良いですよ。

      2.英語は正しく勉強すると絶対にできるようになりますよ! 応援しています!

  99. 松本 文喜 さん

    1.英語が何とか話せるようになってきたとき、同じくらいのレベルで、日々お互いに時間を合わせて話すことができる相手がいると良いと思うが、現状では難しい。
    2.孫たちが学校に行くようになったら英語を教えて、将来一緒に海外旅行に行きたい。そのためにも英語を活かした仕事に就いて、資金を貯めたい。

    • ritsuko-english

      松本 文喜さん

      コメントありがとうございます。

      1.「英語が何とか話せるようになってきたとき、同じくらいのレベルで、日々お互いに時間を合わせて話すことができる相手がいると良いと思う」とありますが、これの目的は何でしょうか?なぜ良いと思ったのでしょうか?同じくらいのレベルの人を探すのはほぼ不可能だと思います。それをすることで得られるメリットとはなんでしょうか?まずは基礎をしっかり固めて、ちゃんと発音の基礎を身につけることが大事です。そして、継続していくことがとても大事です。同じレベルの人と話をしても、そこに相乗効果は生まれないですよ。

      2.素晴らしい目標ですね! 英語は正しく勉強すると絶対にできるようになりますよ^^ 応援してます!

  100. まゆまゆ さん

    1 時間がかかりそうです。
    発音が上手く聞きとれないかもしれない
    2 友達が沢山出来て楽しくなり、仕事の幅も広がりそうで楽しい
    未来になると、思います。

    • ritsuko-english

      まゆまゆさん

      コメントありがとうございます。

      1.時間がかかるのは正直しょうがないです。ですが、効果のない勉強をしていると余計時間がかかってしまい、いやになってしまいます。なので、正しく英語は勉強していく必要があります。

      発音が聞き取れないのは、まゆまゆさんご自身が発音ができないからです。ですが、正しく勉強して、身につけていくと聞き取れるようになりますよ。

      2.英語は正しく勉強するだけでできるようになります。やるだけですよ!

  101. Kuni さん

    1.年齢。
    2.外国の友人と自由に話したい。

    • ritsuko-english

      Kuniさん

      コメントありがとうございます。

      1.できない理由を探していると芋づる式に出てきます。あなたがやりたいかどうか、シンプルにそれだけですよ。
      2.英語は正しく勉強するだけでできるようになります。応援しています!

  102. そら さん

    1.アウトプットが足りないと思う
    2.頭の中で和訳せずに素早いリスポンスが出来るようになりたいです

    • ritsuko-english

      そらさん

      コメントありがとうございます。

      1.アウトプットというのは色々やり方があります。第二話でお話したやり方もとてもアウトプットになります。ぜひやってみてくださいね!
      2.英語は正しく勉強することで、日本語を介さずに聞き取れるようになりますよ!あとはやるだけです^^

  103. みぃ。 さん

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?
    元々英語を学ぶことが好きだった。ただ35年くらい英語に接する機会が全く無かっただけ。今は学びの障害になるようなことはない。

    2.その壁を乗り越えたら、どんな人生を送りたい?
    国内外を問わず英語でお互いに意思疎通できる日常生活を送りたい。

    • ritsuko-english

      みぃ。さん

      コメントありがとうございます。

      1.では、もう正しい勉強法で勉強して、英語ができることでさらに良い人生にしましょう!
      2.英語は正しく勉強すると絶対にできるようになります!応援しています!

  104. みか さん

    リスニングと、会話力をかなり上げることは、英語を使う場が無いので難しい。暗記力は、若い時と違い無いに等しい。

    着物、和文化、伝統を海外の人に伝えたい。茶道、生け花や、茶道具について、Facebookに投稿する時に英訳を付けたい

    • ritsuko-english

      みかさん

      コメントありがとうございます。

      英語が使う場がないからといってリスニング力と会話力が上げられないわけではありません。今はSNSという発信できる場があるので、そこで英語を書くことでも英語力は上がります。

      リスニング力に関しては第二話でお話していますが、ご覧になっていかがでした?

  105. sekiyan さん

    継続するモチベーションが下がる。英語会話の先生になる。

    • ritsuko-english

      sekiyanさん

      コメントありがとうございます。

      英会話の先生になりたいのに、継続するモチベーションが下がるというコメントをみて、正直、驚きました。

      私にとってこの仕事は天職です。生徒さんが英語ができるようになると人生の選択肢が広がり、生徒さんの視野も広がり、世界も広がり・・・と良いこと尽くめです。そこに関われるなんて、本当に幸せなことだと私は思います。そして、人生の選択肢が広がることで、自殺率を減らすことができたりと社会貢献にも繋がると信じています。

      これが私にとってのモチベーションです。なので、モチベーションが落ちることってないんです。

      sekiyanさんも英語を教えてどんなことを実現したいのか一度深く考えると良いと思います。

  106. Eko さん

    1

    壁になっている事は暗記に時間がかかる、という事と時間がないという事です。通勤中の車の中(30分間)で英文を10個ずつ暗唱しています。10回位聞いて覚えてから全て暗唱しますが長期記憶に入れるには1ヶ月〜3ヶ月かかります。それでも積み上げが大事なのでそれを3年位継続してだいぶ言いたいことは話せるようにはなりました。長文のリスニング力がないのでこれから並行していきたいと思います。好きなことを継続することには自信がある(ピアノ歴50年)ので不安はありません。

    2
    仕事にするつもりはないので日常会話ができれば良いです。海外旅行で困らない、映画を字幕なしで鑑賞する、込み入った話でもネイティブとコミュニケーション取れるようになる事が目標です。
    外国人相手の観光ガイドも出来るならやってみたいですし、ピアノのオンラインレッスンも海外の人相手にできる可能性にもワクワクします。でも進みが遅いのであと10年は勉強しないといけないかなと思っています。

    • ritsuko-english

      Ekoさん

      コメントありがとうございます。

      1.継続できるというのは素晴らしいですね。みなさま、継続することが壁ですので。Ekoさんのコメントでやはり気になるのが、目的をちゃんと決められているかなという点です。昨日もアドバイスしましたが、そこがちゃんと明確であること、Ekoさんの目標にあっているものでないと、効率的に勉強はできないですよ。その辺はいかがでしょうか?

      2.仕事にしなくても、ちゃんと日常会話ができるということが大切です。基礎がちゃんとできていないと資格試験で点数が取れたとしても、ちゃんと話せない人が多いです。ですが、Ekoさんの素晴らしいところはワクワクすることが目標になっているところです。それがあると本当にちゃんと勉強し続けられますので。

      応援しています!

  107. おはる さん

    自信がない。
    でもできたら…娘を頼らず、ツアーでなく海外旅行を楽しみたい✈️

    • ritsuko-english

      おはるさん

      コメントありがとうございます。

      自信がないと完璧主義になってしまい、「間違えてはいけない」と気負いしちゃいますよね。そういう時は「英語はコミュニケーションをとるためにある」ということを忘れないでください。完璧な英語を話すことはそこまで重要ではなく、相手と理解するために英語があります。なので、まずは「相手を理解しよう」と思うようにしましょう!

      素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強すると絶対にできるようになりますよ!

  108. Yz さん

    1.コツコツ継続して勉強しようと思っていても、モチベーションが続かず、やったりやらなかったりしてしまう。
    2.壁を乗り越えたら、英語力も少しずつアップして、ゆくゆくは会話がスムーズにできるようになりたい。

    • ritsuko-english

      Yzさん

      コメントありがとうございます。

      1.それは英語ができると得られるメリットをちゃんとわかってないからですね。英語ができると得られる未来とこのまま英語を勉強しないとどうなるのか紙に書き出してみましょう。あなたも頭ではわかっているとは思います。ですが、紙に書き出すだけで心持ちが変わります。ぜひ行ってくださいね!

      2.もっともっとできるようになることはたくさんありますよ!今の状況関係なく書き出してみましょう!

  109. 金井昭三 さん

    1:アウトプットの機会が日常生活にはほとんどありません。
    2:ワールドクルーズで世界を旅したい。

    • ritsuko-english

      金井昭三さん

      コメントありがとうございます。

      1.アウトプットというのはどのようなアウトプットをお考えですか?アウトプットと言っても、外国人に英語を話すだけがアウトプットではないですよ。第二話でお話したこともアウトプットになります。また学んだことを発信することもアウトプットになりますよ。

      2.素晴らしい目標ですね! 英語を勉強して、できるようになるとすごく楽しめるでしょうね! 英語は正しく勉強すればできるようになるので、やっていきましょう!

  110. HIDE さん

    1、壁になるものは
    テレビなどの誘惑です。それとどうしても会話ができるようになってやろうと言う心構えが欠けていること。
    2.どんな人材が送りたいか
    定年後、英語に関わるアルバイトがしたい。例えば、タクシー運転手をする場合でも外国人専門のタクシーや、居酒屋でも外国人のたくさんくるお店でバイトしたい。

    • ritsuko-english

      HIDEさん

      コメントありがとうございます。

      1.それは英語ができると得られるメリットをちゃんとわかってないからですね。英語ができると得られる未来とこのまま英語を勉強しないとどうなるのか紙に書き出してみましょう。あなたも頭ではわかっているとは思います。ですが、紙に書き出すだけで心持ちが変わります。ぜひ行ってくださいね!

      2.素晴らしい目標をお持ちですね! 英語は正しく勉強すればできるようになるので、やっていきましょう!応援しています^^

  111. Kei さん

    ①瞬間英会話 ってのが出来ないです。
    どうしても浮かんでくる言葉が日本語文法で、それを直訳しようとしてしまいます。
    壁はその感覚をいかに変えていくかだと思ってます。

    ②コロナ禍の世の中となり、海外への脱出が出来なくなり、モチベーション下がりましたが、今のうちに勉強して、緩和し渡航可能となるまでにもっと喋れるようにと切り替えました。
    以前 友達になった外国人(日本に旅行に来た)ともっと深い話がしたいです。

    • ritsuko-english

      Keiさん

      コメントありがとうございます。

      1.それはKeiさんが英語の基礎ができていないからだと思います。まずは中学英語をちゃんと実際の会話で使えるようになることが大事です。
      2.素晴らしい切り替えです! 環境や状況など周りのことに振り回されていてはいつになっても英語はできるようになりませんよ。一緒に頑張りましょう!

  112. なまけもの さん

    なかなか時間が取れない。
    好きな映画を字幕なしで楽しみたい。

    • ritsuko-english

      なまけものさん

      コメントありがとうございます。

      時間が取れない方は、自分が何にどのくらい時間を使っているのかわかっていないというのも原因としてあります。毎日何にどのくらいの時間を使っているのか書き出しましょう。そして、隙間時間を使って英語を勉強しましょう。

      また英語ができるメリットがちゃんとわかっていないから時間を取ろうと無意識に思わないというのもあります。英語ができたらできることを紙に書き出しましょう。

      どちらも紙に書き出すことがポイントです。そうでないと今の状況を抜け出して英語ができるようにはなりませんよ。

  113. 金井昭三 さん

    1: 英語を口に出す機会を自分で上手く作り出せない。
    2: 元気な内に世界旅行をしたい。

  114. たまにゃん さん

    声に出すことに恥ずかしさがある。

    ネイティブに話しかけることに抵抗がなくなり、海外旅行時に楽しさが倍増すると思う。

  115. さん

    長いヒアリングがわからない。

    BBCやCNNが全部聞き取れること。

    • ritsuko-english

      年さん

      コメントありがとうございます。

      中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになりますよ。

      英語は正しく勉強すると絶対にできるようになりますよ!もっとできることが増えますので、ぜひ紙に書き出してみてくださいね!

  116. ぐすくま さん

    そもそも、英語を聞いたら口に出す環境ではないです。これは、CDとかを買って聞くとのことですか?
    壁を乗り越えたなら、沖縄に来る外国人に英語で沖縄をアピールし、沖縄の
    現状を知らせたい。

    • ritsuko-english

      ぐすくまさん

      コメントありがとうございます。

      書店には様々な英語教材が売っていますよね。それを使うこともできますが、YouTubeや無料のものでも英語を聞く環境にすることは可能ですよね?今はインターネットがあり、様々なもので英語を聞く環境を作ることができます。

      素敵な目標をお持ちなので、環境を工夫していく努力をしてきましょう。

  117. まあがれっとちゃん さん

    壁は集中力がなくて続けるのが苦手

    英語ができたらオンラインで行われる国際会議などに積極的に参加していきたい

    • ritsuko-english

      まあがれっとちゃんさん

      コメントありがとうございます。

      集中力がないとのことですが、いつ、そしてどこで勉強されているのでしょうか?夜は心身ともに疲れているので、集中力が低い時間になります。また自宅というのは安心する場所なので、集中力を保つのが難しい場所です。いかがですか?

      英語は正しく勉強すると絶対にできるようになりますよ!本当にやるだけですよ〜!

  118. oujikeiko さん

    1.毎日の積み重ねが必要なことは重々分かっているのですが、仕事と家事などでついつい「明日に…」とサボってしまって、休みの日にまとめて勉強することと、まとまって金額的に大きなものは、捻出できないことです。
    2.英語学習の最後のチャンスだと思うので、何とか身に付けたいです。

    • ritsuko-english

      oujikeikoさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。そういうこともありますよね。最後は今のままで「英語ができるようになりたい」と思い続ける人生を選ぶか、ここで「よし!」と決意して英語の勉強を始めるかなんです。一度、このままでいるとどんな未来になるのか、ここで奮起して英語を学ぶとどんな未来になるのか考えてみると良いと思います。選択肢は常にあなたにありますよ。

      2.英語は正しく勉強すると絶対にできるようになりますよ!本当にやるだけです。

  119. すなちょん さん

    聞いたら口に出す
    実行あるのみですね。

    • ritsuko-english

      すなちょんさん

      そうですね。あとは、やり続けるのみですね。応援しています!

  120. 藤本浩修(ふじもとひろのぶ) さん

    1. 英作文を書こうとしても表現方法が分からないことがあります。先日に英検のテストを受けました。試験問題に英作文の問題がありました。自分には難しかったです。大きな壁です。

    2. 英作ができるようになって海外の友人ともメールのやり取りができるようになりたい。

    • ritsuko-english

      藤本浩修(ふじもとひろのぶ)さん

      コメントありがとうございます。

      1.まず中学英語を実践の会話で使えるように落とし込みましょう。学校で学んだ英文法は「書ける」「話せる」ようになるものではなく、「試験に合格するため」のものでしたので、学び直すと英語力も全体的にアップしますよ!
      2.英語は正しく勉強すると絶対にできるようになりますよ!

  121. Yushi Neko さん

    1.アウトプットに対する反応の確認が難しい。
    2.外国人の友人とセッションを楽しんだり、人生を謳歌したい。

    • ritsuko-english

      Yushi Nekoさん

      コメントありがとうございます。

      1.「アウトプットに対する反応の確認が難しい。」はどういう意味でしょうか?Yushi Nekoさんがアウトプットした時に合っているのか確認をするのが難しいということですか?
      2.できるようになりますよ!後は正しく勉強し続けることですね。応援してます!

  122. ムウちゃん さん

    1.50代です。口が思うように動きません。また、動画でも指摘されていたように、知識を貯めてからアウトプットしたいタイプです。

    2.ずっと日本で生活するのが当たり前だと思っていましたが、 もっと幅広く考えることができる、選択の幅が広がると思いました。具体的には考えていませんが、それだけでも素敵な事だとわくわくしてきました。

    • ritsuko-english

      ムウちゃんさん

      コメントありがとうございます。

      1.日本語は口を動かさない言語なので、動かしづらい方はいらっしゃいますね。ですが、ちゃんとやればそういう方でもできるようになりますよ!
      2.英語ができるようなると本当に可能性が広がります! 今の状況取っ払って、やりたいことを書き出してみることをおすすめします^^

  123. 中川勝利 さん

    壁になりそうなのは、英語を勉強する時間を取れないこと。勉強方法が分からないこと。
    海外の友人を作りたい。

    • ritsuko-english

      中川勝利さん

      コメントありがとうございます。

      時間の確保についてですが、時間が取れない方は、自分が何にどのくらい時間を使っているのかわかっていないというのも原因としてあります。毎日何にどのくらいの時間を使っているのか書き出しましょう。そして、隙間時間を使って英語を勉強しましょう。

      勉強方法ですが、第二話でご紹介しましたが、ご覧になりましたか?どう思われましたか?

      英語は正しく勉強すると絶対にできるようになります!応援しています。

  124. 中尾小百合 さん

    1、何度も挫折しているので、今回も無理かと自分で壁を作ってしまう。
    2.、世界中のワイナリーを廻って英語ガイドさんの話を聞き取りたい。

    • ritsuko-english

      中尾小百合さん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。やり方が間違えていたかもしれないですし、ご自身を責める必要はないです。独学ですと絶対に失敗します。ご自身を責める必要はないですよ。
      2.素晴らしい目標ですね!ぜひ叶えていきましょう!

  125. H.F さん

    1.私にとっての壁は、継続出来るかどうかだと思います。
    ここ数年、3ヶ月学習しては、成果が感じられず諦め、またしばらくして、数ヶ月やっては挫折し、またしばらくして勉強を始める。そんなことの繰り返しでした。
    2.前回のコメントにも書きましたが、言葉にたいする何の心配も不安もなく海外へ一人で行けるようになりたいです。
    外国で頑張って働いている娘に会いに行こうと思います。

    • ritsuko-english

      H.Fさん

      2回目のコメントありがとうございます。先ほどのコメントへの返信と同じですね。諦めるのが早いです。英語は正しく勉強していけば絶対にできるようになりますよ!

  126. yukibo さん

    壁を乗り越えられたら、日本の伝統や文化を楽しく解りやすくガイド出来る案内士になりたい。
    壁になることは、正確に聞き取ろうとして頭から訳していこうとするのを忘れてしまうところ。

    • ritsuko-english

      yukiboさん

      コメントありがとうございます。

      中学英語をしっかり実践の会話で使えるようになりましょう。そうすることで頭から訳していくということをしなくても英語を捉えることができますよ。

      そして、英語ができると得られるメリットを紙に書き出しましょう。頭ではどんなことができるかとわかっていらっしゃると思いますが、紙に書き出すとモチベーションがアップします。

      応援しています!

  127. うえっち さん

    1.お金、周囲の環境
    2.色々な人とコミュニケーションをとりたい

    • ritsuko-english

      うえっちさん

      コメントありがとうございます。

      1.正直周りの環境やお金のせいにしているとやりたいことができない人生になります。やるかやらないかの選択肢は実はうえっちさんにあります。自分で決めていくと、意外とできたりしますよ!

      2.うえっちさんがどんな人生を生きていきたいかはご自身で決められます。腹をくくるだけです。応援しています!

  128. ヒデ さん

    1.
    継続して勉強ができるかどうかです。
    2.
    いろんな英語圏の国ヘ行ってみたいと思います。

    • ritsuko-english

      ヒデさん

      コメントありがとうございます。

      1.ヒデさんがこういうコメントを書くということは、英語ができると得られるメリットを知らないということです。頭ではわかっているかもしれません。ですが、私たちの脳は生存本能でネガティブに考えるようにできています。なので、頭で考えていると、「どうせできないや」「どうせ無理だし」という風に考えていきます。なので、まずは紙に英語ができるようになったらやりたいこと、できるようになることを書き出しましょう。そして、英語を聞く、テキストを開いてみるという小さいことからで良いので行動に出ましょう。

      2. 「やる!」と決めるだけです。選択肢はすべてヒデさんにありますよ!

  129. gaga さん

    ①幼稚園児の母親なのですが、家事と育児。もうすぐ夫の実家への引越しで同居予定なので、時間的な部分かな、と思います。
    ②多国籍の方々と(特に子供を持つママ)触れ合いたい。

    • ritsuko-english

      gagaさん

      コメントありがとうございます。

      1.難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう! あと家族に「英語の勉強する」と伝えて時間の確保に協力してもらいましょう。

      2.やるかやらないか実はgagaさんが選べます。「やる!」と決めると物事は動いていきます。応援しています!

  130. 雪虫 さん

    ⒈ 少し前に、これが最後のチャンスと、英語学習に挑戦しました。コロナ禍ということもあり、毎日学習に励み、リスニングを書きとめ、課題提出も欠かさず、頑張ったつもりでした。ですが、speak out ! out put !と、言われながらも出来ませんでした。費用の捻出も厳しかったので挫折感は大きく、英語学習におけるコンプレックスが増してしまい、とても臆病になっています。
    ⒉ 読み聞かせのボランティアをしているので、正しい発音で英訳の絵本と日本語の絵本の読み比べをしてみたいです。

    • ritsuko-english

      雪虫さん

      コメントありがとうございます。

      1.そうだったんですね。その、”speak out ! out put !”と言ったのは外国人講師だったのですか? 雪虫さんのお話からですと、その先生はどういう風にすると英語が身に付くなどあまり知らないでただ英語を教えていたのかな?という印象を受けました。

      雪虫さんが落ち込む気持ちもわからなくないですが、この経験をトラウマにして、ご自身の夢を諦めるのはもったいないですよ。この経験をトラウマにして、やりたいことを諦めるのか、この経験を糧にして這い上がるのかは雪虫さんが選ぶことができます。まずはどちらを選ぶのかを決めていきましょう。

      2.素晴らしい目標をお持ちなので、私は諦めないでいただきたいなと思います。応援しています。

  131. ちこさん さん

    ①やっぱり壁は、年齢かなあ。そして、聞き取れるようになるための耳。(能力)
    もう一つは、金額です。英語を勉強しようと思ってアメリカ人と友達になり、大金を騙し取られ、ただいま一文なしです。(貯金ゼロ)お恥ずかしい限りです(汗)

    ②いつか、その騙した人にやり返したいし、何よりも英語で会話して、見聞を広めたい。

    • ritsuko-english

      ちこさん

      コメントありがとうございます。

      1.正直年齢は関係ありません。脳の仕組みにしたがって勉強すれば絶対にできるようになります。

      あと、そんなことがあったんですね。恥ずかしがることはないと思います。私にも同じようなではないですが、お金をドブに捨てたような経験はあります。ですが、ここで諦めるかどうかはちこさんが決められますよ。

      2.見返しましょう! 英語ができると世界が広がるので、騙されなくもなります!!! 私はちこさんに諦めずに英語を勉強し続けていただきたいです!応援しています!

      • ちこさん さん

        力が湧いてきました‼️
        わたしにもできるような気になってきましたよ‼️

  132. 吉田陽子 さん

    1,継続性。つい英語は後回しにしてしまうのでそれをしないこと。英語優先順位一番にすること2
    英語が話せるようになって、
    自分の才能でまわりの人を勇気づけ幸せにしてあげたい。海外、地中海で老後を過ごしたいそしてできればそこで、仕事(英語のコーチング)をしたい

    • ritsuko-english

      吉田陽子さん

      コメントありがとうございます。

      1.それは多分、英語ができると得られるメリットをわかっていらっしゃるようでわかっていらっしゃらないからだと思います。紙に何ができるようになるのか、何がしたいか書き出してみましょう!

      2. 素晴らしいですね!それを叶えるには勉強するだけですよ!がんばりましょう^^

  133. Yoko さん

    こんにちは

    英会話の悩みは、外国人に声をかけられた時、道を聞かれることが多いのでどう答えようか単語の順番を考えてしまいます。
    自分では、絶対間違った答えをしてるんだろうなと思うのですが、つい日本語の文法を英語に置き換え用とするので、より分からなくなってしまいます。
    相手の質問は、わかるけど自分の応答を上手くするにはどうしたらいいのでしょうか?

    • ritsuko-english

      Yokoさん

      コメントありがとうございます。

      れは英語の基礎が方あっていないからですね。英語の基礎をしっかり固めると良いですね! あと、正しい英語で話そうと思うより、まずは相手に何を伝えたいかを明確にして、それを英語にしていきましょう。伝えるという気持ちが大事です^^

  134. とこ さん

    1、丁寧な英語を話したいけれど、語彙と文の知識が少ない

    2.色々な人と話したい

    • ritsuko-english

      とこさん

      1.それは勉強するしかないですね。中学英語で普段の会話は十分ですので、基礎をちゃんと身につけていくと良いですよ。
      2. 良い目標ですね!もっとできることが増えますよ!応援しています!

  135. ジュリア さん

    口に出すことは重要なことだと痛感しています。

    • ritsuko-english

      ジュリアさん

      コメントありがとうございます。

      では、しっかりやっていきましょー!

  136. keiko さん

    1覚えられない。
    2海外の方とも気軽にお話して、友達を作りたいです。色々なところに旅行に行ってみたいです。映画やミュージカルを楽しみたいです。

    • ritsuko-english

      keikoさん

      コメントありがとうございます。

      1.口に出すことなく、黙々と覚えようとしていませんか? 英語は口に出すことであなたの脳が「これはよく聞く言葉だから覚えた方が良いのかも」と思い、覚えられるのです。正しい方法で覚えていきましょう。
      2.英語は正しく勉強すればできるようになるんです^^やるだけですよ!がんばりましょー!

  137. 宮崎 祥子 さん

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?

    英語の勉強時間を確保できない。学生のように勉強だけしているわけにはいかない。自分のことだけしているわけにはいかない。

    2.その壁を乗り越えたら、
    どんな人生を送りたい

    英語がでからようになったら。ネイティブの話しが通訳無しで聞き取れて、自分の考えも英語で話せるようになりたい。そうなると、英語という言語を通して自分の世界が拡がると思う。

    • ritsuko-english

      宮崎 祥子さん

      コメントありがとうございます。

      1. 難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう! あと家族に「英語の勉強する」と伝えて時間の確保に協力してもらいましょう。

      2. そうですね。「時間が取れない」「自分のことだけしているわけにはいかない」と思っていると視野が狭くなり、どうやって時間を取れば良いのかなど思い浮かばなくなります。また、本当に英語を身につけたいのであれば、やはり時間を取らないといけないです。ただ「英語が上手になりたいな」と思っているだけでは英語は身につきません。やるかやらないか、行動するか、勉強しない理由を探すかは宮崎さんに選択肢がありますよ。

  138. 黒豆 さん

    壁は今までに2回英会話教室で受けました。一度目は音声を送って添削してもらう形で二度目は近所にある3対1の対面です。かなりの出費でしたが途中で挫折、勉強したいと思ってもまた途中で挫折するのではないかと思って前に進めないです。
    どんな人生?
    東京オリンピックのボランティアの登録を済ませてあるので、そこで楽しくおしゃべりしたいし、役に立ちたいです。

    • ritsuko-english

      黒豆さん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。第一話のコメントを探したのですが、なかったですが、今の英語力で困っていることはなんでしょうか?そこが明確でないと良い勉強法もちゃんと生かすことができません。まずはそこを明確にしましょう。

      来年まで時間があるので今がチャンスですね。英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!応援しています^^

  139. tomo さん

    1.
     やりたい事が多すぎて、どこまで英会話の勉強に費やせるか…。死ぬまでに習得はしたい。
     1人でアウトプットしてやっていけるのか…。
    2
    やはりフリーの海外旅行がしたいし、普通に字幕なしの映画が観れるようになりたい

    • ritsuko-english

      tomoさん

      コメントありがとうございます。

      1.まずやることが多すぎるということですが、紙に書いて何にどのくらい時間を費やしているのか明確にしていきましょう。そして、英語ができると得られるメリットを書き出して体感しましょう。1人でアウトプットですが、tomoさんの英語力によりますが、正直かなり難しいですね。ですが、英語ができるようになると得られるメリットは本当に大きいですよ!

      2. もっともっとできるようになることは増えますし、tomoさんの可能性も広がっていきます。英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!応援しています!

  140. Stu さん

    1. いつでもできると思い込んでいること

    2. いつでも、どこでも、誰とでも積極的な交流ができる人生

    • ritsuko-english

      Stuさん

      コメントありがとうございます。

      1.「いつでもできると思い込んでいること」がどのように壁になるのでしょうか?だから後回しにするということですか?
      2.この目標ももっともっと明確にしていきましょう。何ができるようになるのか、何がしたいのか紙に書き出してみましょう。

  141. 受川知代 さん

    1.実際に会話する機会がなくても上達するのか不安
    2.フリーで海外旅行に行って現地の方とコミュニケーションが取れるようになりたい

    • ritsuko-english

      受川知代さん

      コメントありがとうございます。

      1.まずネイティブと会話すれば良いというものではないです。まずは基礎力をしっかりつけることが本当に大事です。そして、第二話でお話ししたやり方もちゃんとしたアウトプットになります。そして、皆さん意外とやっていないことなんです。動画をご覧になってどう思いましたか?

      2.英語は正しく勉強すれば絶対に身につきますよ!頑張ってきましょう!

  142. きなこ さん

    1. 中学生から勉強しているのに話せない聞きとれない自信喪失な意識。

    2.インターネット等を通して、世界中の人と気楽に繋がれる日常を送りたいです。

    • ritsuko-english

      きなこさん

      コメントありがとうございます。

      1.第一話でもお話ししましたが、それは学校がちゃんと話せる英語、使える英語、伝わる英語を教えてくれなかったからなので、きなこさんが落ち込む必要はないですよ。

      2.英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになります。自信を喪失していたらもったいないので、また奮起してやっていきましょう!応援しています。

  143. グーコ さん

    1. 育児や家事に追われて自分の時間を作れないこと。
    時間が取れてもリスニングをしたことに満足して繰り返して音読をしないこと。
    2. 洋画を字幕無しで見たい。

    • ritsuko-english

      グーコさん

      コメントありがとうございます。

      1.難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう! あと家族に「英語の勉強する」と伝えて時間の確保に協力してもらいましょう。

      2.英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ! 応援しています!

  144. さや さん

    仕事家事で時間がないことが壁です。
    壁をのりこえたら、英語を使いボランティアしたい

    • ritsuko-english

      さやさん

      コメントありがとうございます。

      難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう! あと家族に「英語の勉強する」と伝えて時間の確保に協力してもらいましょう。

      英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!あとはやるかやらないか、それだけですね。応援しています!

  145. 瑠華 さん

    1.基礎の英語力が無いので全く自信が無い。
    中学校の英語が出来ていれば大丈夫と良く言われるが、それがキチンと出来ないので自信がない無い。
    2.海外の方々達と色々な話しがしたい。旅行もしたいし、観光地です通訳が出来たら凄く嬉しい。

    • ritsuko-english

      瑠華さん

      コメントありがとうございます。

      1.基礎の英語力は本当にしっかり身につけていく必要がありますね。そして、独学で身につけるのはほぼ不可能です(または相当な時間がかかってしまいます)。基礎の英語力がしっかり身についていると日常会話6~7割はなんとかなります。なので、ぜひぜひ身につけましょう。

      また基礎の英語力って実は身についているつもりになっている方が多いです。それくらい基礎の英語力って身につけるのが意外と難しいです。ですが、正しい方法で身につけていけば良いです。

      2.英語は本当に正しく勉強していくだけですよ! 応援しています^^

  146. タマサ さん

    特典をください

    • ritsuko-english

      タマサさん

      これだけを書いてくるなんて、失礼ですね。

      良い勉強法を知っていても、そのような態度ですと、英語力も上がらないですし、人生もうまくいきませんよ。

  147. マナマナ さん

    英語を聞いたら口に出す、このシンプルなことを楽しみながら継続することがリスニング力を上げるただ一つの王道である、
    この一言が心に突き刺さって離れません。

    • ritsuko-english

      マナマナさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですよね。ですが、あまりやっている人も少ないですし、継続していない人も多いですね。「英語を聞いたら口に出す」というのは脳科学にも沿ったやり方で、口にたくさん出すことであなたの脳は「あ、これはよく使われているから覚えた方が良いものだ」と認識して、覚えてくれるのです。

      英語は正しくやるだけなんですよ。本当に!

  148. hitomi さん

    1)発音もですがリズムの悪さだと思います。フレーズのまとまりがない、どこで切れるのかわからない。
    1)字幕なしで映画やドラマを見まくります。

    • ritsuko-english

      hitomiさん

      コメントありがとうございます。

      1. 発音とリズムも日本人にあった学び方があります。そして、やはり正しい方法で継続していくことで身につけられます。
      2.もっとできることが増えますよ!応援しています^^

  149. よいち さん

    1. 時間をどれだけ掛けれるか

    2. 話せるようになって英語を仕事でもプライベートでも使いまくりたい

    • ritsuko-english

      よいちさん

      コメントありがとうございます。

      1.難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう!

      2.英語は正しく勉強すれば絶対にできるようになりますよ!あとはやるかやらないか、それだけですね。応援しています!

  150. hitomi さん

    先ほど1度動画を拝見してやる気満々、お風呂入ってもう一度!と思い…動画無くなってました。(泣)
    もう1度見せていただけませんか。

  151. 男の子ママ さん

    壁になりそうなことは、やはり仕事と子育てで時間がないなかで時間を作ること。早起きしても子供も気付いて起きてきてしまうなど自分の思うように時間を使えないこと

    壁を乗り越えたら、
    自分のために努力できたと自己肯定感も上がって自信がつくと思うので今の仕事にも自信を持っていたいし、子供にも英語を家庭で自然に取り入れて将来に繋げてほしいし、子供達が大きくなったら他の子供達にも英語に関わることを教えて自分の好きなことを仕事にし続けたいです。

    • ritsuko-english

      男の子ママさん

      コメントありがとうございます。

      難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう!

      またお子様がお昼寝している間に音読、トイレにスクリプトをおいておいて、音読などもできますよ!

      本当にその通りです。私は以前子供に英語を教えていましたが、ママが笑顔だと子供ものびのびとしていて良い子が多かったです。ママだとやることが本当に多いと思いますが、やりたいことをやっているママ、自己肯定感が高いママは太陽のようですね。時間がないからこそ正しく勉強していくことが大事かなと思います。

      心より応援しています!

  152. miyan さん

    1. わかっていても継続できていない。
    集中力が続かない。

    2. 海外出張でもっと発言、議論をしたい

    • ritsuko-english

      miyanさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語ができると得られるメリットを紙に書き出しましょう。頭ではわかっていらっしゃるんだと思います。ですが、紙に書き出すことでモチベーションが上がり、どう勉強していけば良いのかもわかりますよ。
      2.ぜひ叶えていきましょう! 英語は正しく勉強するだけでできるようになりますよ^^応援しています!

  153. Tsuyoshi さん

    1.人前で声を出すのは恥ずかしいし、一人になれる空間・時間を作るのが難しいです。それをなんとか作ってはシャドウイングをやってみてはいますが、なかなかニュースや洋画の英語を聞き取れるようになれていません。
    2.英語のリスニングができるようになったら、洋画や海外のTVドラマを英語のまま楽しみたいし、外国人に気楽に声をかけてみたいと思います。

  154. マサスズ さん

    これといった特別な学習より、聞いては話すというシンプルな事が、如何に大切かを実感したので、これからも実践したいです。

    • ritsuko-english

      マサスズさん

      コメントありがとうございます。

      そうですね。シンプルなことですが、続けていくのがとても大事です。応援しています。

  155. マサスズ さん

    相手に通じているかどうか?だと思う!

    外国人との会話を多くしたり、海外旅行とかで各国の事を知りたいと思います!

    • ritsuko-english

      マサスズさん

      2回目のコメントありがとうございます。

      英語の基礎ができないと通じる英語は話せませんね。頑張っていきましょう!

  156. 2回目です さん

    すみません、いちど送って特典を頂いてるんですが、復習しようとおもったら見れなくなってしまってもう一度送って頂けますでしょうか?

  157. はは さん

    こんばんは
    前回のコメントの返信はとうとう受信できずに終わってしまいましたので、当初の疑問を消すことができずにいましたが、シャドーイングの学習と知って納得できました。

    シャドーイングの学習でしたら、第一の質問の、私の英語学習の壁は、やる気と根気と三日坊主です。
    何日間の講座かわかりませんが、期間中に私が毎日忘れずに学習できるか?、最後までやりきれるか?が気がかりです。

    毎日課題でも出していただけたら続けられるかもしれませんね。
    そしてもうひとつの壁は費用です。
    高額な学習でしたら受講を躊躇ってしまうかもしれないと、そんな心配をしています。
    英語学習のお誘いは今ネットでたくさん見る機会が増えました。しかし、それらはどれもすぐに費用の話にはならず、最後にど~んと高額な費用を発表なさるので、いつも躊躇してしまいます。

    一日も早く具体的な学習の内容を知って、自分の中にある継続の可能性を見出だしたいです。
    第二の質問、壁を乗り越えたときの私は、コロナが終息して海外に行かれるようになったら、臆せず一人旅や夫婦での旅を楽しみたいです。
    今まで消極的で蚊帳の外だったアメリカにいる夫の友人たちとの会話も、積極的に参加している自分がみえます。
    講座の内容が楽しみです。

    • ritsuko-english

      ははさん

      コメントありがとうございます。

      すべてのコメントに返信しております。会話を理解するためにもまずはリスニング力と英語の基礎力をあげることが大事です。(第一話のページにコメントがございますので、ご覧いただければ幸いです。)

      シャドーイングの学習でしたら、第一の質問の、私の英語学習の壁は、やる気と根気と三日坊主です。
      →英語ができると得られるメリットを紙に書き出しましょう。ポイントは紙に書き出すということです。頭ではわかっていらっしゃると思いますが、紙に書き出すことでもっと明確になって、モチベーションが上がります。

      何日間の講座かわかりませんが、期間中に私が毎日忘れずに学習できるか?、最後までやりきれるか?が気がかりです。
      →「絶対にやる!」と決意することもとても大事です。正直私がメールを毎日出したところで、やらない人はやらないのです。私は「やりましょう!」と行動を促すことはできますが、コンロトールはできないですね。なのでははさんご自身が「絶対にやる!」と決意しましょう。

      毎日課題でも出していただけたら続けられるかもしれませんね。
      →厳しいことを言いますが、このマインドですと、どの講座、テキストで英語を勉強したとしても続きませんよ。大人が英語の身につける場合、自己管理、主体性もとても大事です。

      そしてもうひとつの壁は費用です。
      高額な学習でしたら受講を躊躇ってしまうかもしれないと、そんな心配をしています。
      英語学習のお誘いは今ネットでたくさん見る機会が増えました。しかし、それらはどれもすぐに費用の話にはならず、最後にど~んと高額な費用を発表なさるので、いつも躊躇してしまいます。
      →そういうのも多いですが、その時に決めれば良いと思います。私はそういう変なことはしませんが、講座の費用に関してはご案内に記載していますので、そちらを読んでください。

      一日も早く具体的な学習の内容を知って、自分の中にある継続の可能性を見出だしたいです。
      →このコメントの特典のレッスンをしっかりご受講ください。それを継続的にやっていきます。

      一日も早く具体的な学習の内容を知って、自分の中にある継続の可能性を見出だしたいです。
      第二の質問、壁を乗り越えたときの私は、コロナが終息して海外に行かれるようになったら、臆せず一人旅や夫婦での旅を楽しみたいです。
      →素敵な目標ですね! 具体的にどこに行きたいのか、何をしたいのか、何を食べたいのかなど紙に書き出す良いですよ!

      今まで消極的で蚊帳の外だったアメリカにいる夫の友人たちとの会話も、積極的に参加している自分がみえます。
      →素晴らしです! 目標を紙に書いて、目に見えるところに貼っておくと勉強も続けやすくなりますよ。

      お知らせまでもう少々お待ちくださいませ。

  158. みぽりん さん

    1、毎日の勉強とリスニング力。

    2、海外旅行に行き、現地の方とコミュニケーションをとりたい。外国人の友達を作りたい。

    • ritsuko-english

      みぽりんさん

      ありがとうございます。

      1.これがどう壁になるのでしょうか?もっとちゃんと言葉にしていただけるとアドバイスしやすいです。
      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!

  159. みぽりん さん

    一度特典をいただきましたが、途中で消えてしまいました。
    もう一度お願いします。

  160. ららら さん

    継続する事、インプットアウトプットの大切さ。

    • ritsuko-english

      らららさん

      コメントありがとうございます。こちらがどう壁になるのでしょうか?

  161. ららら さん

    聞き取れるようになりたい

    • ritsuko-english

      らららさん

      ちゃんと質問に答えましょう。そうじゃないと、良い勉強法を知ってもちゃんと生かせないですよ。

  162. せつこ さん

    動画、それに熱意あるお話、ありがとうございます。
    1.
    私にとっての壁は、すぐに忘れてしまうことです。いったん聞いて繰り返そうと思っても、あれ?という感じで、文章があれば、それを読みながら繰り返せるのですが、ないと、思い出せません。
    あと、なんと言ったのか聞き取れない事です。

    2.
    上の壁が乗り越えられたら、外国人から道を聞かれてもすぐに答えたり、会話が続けられるのでは?と思うのです。
    実際に、外国人に道を聞かれて出来なかったのが悔しくてたまらなかったのです。

    よろしくお願いします。

    • ritsuko-english

      せつこさん

      コメントありがとうございます。

      1.脳の働きにあった勉強法をしていくと良いですよ! こちらのコメント特典はまさに脳の働きに合ったやり方です。ですので、以前されてたやり方よりももっと楽に単語を覚えたり、聞き取ったりすることができるかと思います。
      2.そうですね! またある程度の期間勉強することで、しっかり英語力がついていくので、自信をついていって、間違えることを恐れずに英語が話せたりすると思います。

  163. くーす さん

    1.やっぱり時間をつくることです。
    2.人生はやっぱり楽しくですね。

    • ritsuko-english

      くーすさん

      コメントありがとうございます。

      1.難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう!

      2.英語は正しく勉強するだけですよ。頑張りましょう!

  164. ペンギン さん

    1.仕事が深夜まで続いており、仕事のある日は正直英語学習に取り組むのが難しい状況です。
    2.躊躇している海外での学会発表をしたいです。

    • ritsuko-english

      ペンギンさん

      コメントありがとうございます。

      1.難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう!

      2.素晴らしいですね!英語は正しく勉強するだけですよ。頑張りましょう!

  165. nanairo さん

    1:継続していくこと。
    2:自信を持って海外へ行き、外国の友人をたくさん作りたい。

    • ritsuko-english

      nanairoさん

      コメントありがとうございます。

      1.紙に英語ができると得られるメリットを書き出すことをおすすめします。頭ではなんとなくわかっていらっしゃると思います。ですが、それを紙に書き出すとメリットを体感することができ、モチベーションが上がっていき、継続しやすくなります。
      2.素晴らしいですね!英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!頑張っていきましょう^^

  166. Yu さん

    1.面倒になりそう、、。

    2.言葉の壁を感じることなく、コミュニケーションを取りたいです。

    • ritsuko-english

      Yuさん

      1.それは英語ができるメリットをちゃんと分かっておられないからですね。紙に英語ができると得られるメリットを書き出すことをおすすめします。頭ではなんとなくわかっていらっしゃると思います。ですが、それを紙に書き出すとメリットを体感することができ、モチベーションが上がっていき、めんどくさくなくなり、継続しやすくなります。

      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!頑張っていきましょう^^

  167. まがべら さん

    実用としてのアウトプットの機会がないので、実戦も気持ちも続かないんですよね。そして、必要な時は急にやってきて後悔する。その繰り返しです。やらないといけないと思ってもやる気にならないのが壁です。
    外国人とか海外とか名のつく境遇に焦らない自分になりたいです。

    • ritsuko-english

      まがべらさん

      コメントありがとうございます。

      ネイティブと話すだけがアウトプットではないですよ。今はインターネットもありますので、自分で英語で発信してみる、英語でコメントしてみるというアウトプットもできます。「できない理由」を探すと芋づる式に出てきます。今の状況でどうすればできるかな?と想像力を働かせることも本当に大事です。

      あとはやるかやらないかそれだけですね。

  168. haru☆ さん

    1.一人で集中する時間を毎日作ること
    2.家族で楽しい海外旅行を私の主導で行くこと

    • ritsuko-english

      haru☆さん

      コメントありがとうございます。

      1.難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう!

      2.素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

  169. ひろし さん

    学習上の壁は”モチベーションの継続”、これができれば良いと考えます。モチベーションを初心のように継続できたら、学習方法を間違えずにくりかえせば何とか壁は乗り越えられると思います。
    英語がもう少し聞けて、話せたらもっと海外で楽しい生活ができるように思います。

    • ritsuko-english

      ひろしさん

      コメントありがとうございます。

      紙に英語ができると得られるメリットを書き出すことをおすすめします。頭ではなんとなくわかっていらっしゃると思います。ですが、それを紙に書き出すとメリットを体感することができ、モチベーションが上がっていき、めんどくさくなくなり、継続しやすくなります。
      英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

  170. granny さん

    1,壁について
    田舎に住んでいるので、全く外国の方に会えない。上京する時に新幹線の中で会う外国の方と会話するチャンスがありましたが、今は全くない。
    2.壁を越えられたら。
    まず、直ちに海外旅行する。フィリピンの友人に会う。次にイギリスのケンブリッジへもう一度行く。ケムリバーのガイドの説明をしっかり聞く。また、留学生のホームステイを受け入れる。

    第2話お待ちしておりました。ありがとう御座いました。

    英語を聞いたらすぐ口にするように努めております。初めは、夫が❓という反応でしたが、慣れたそうです。
    2歳半の孫と夫と散歩していたとき、夫が予想外のコースを通り、思わずWhere are you going?叫ぶと、孫がすぐに、同じようににして、ばあばのえいど(英語)面白いね。ののちゃんのえいどは、お歌。と言ったのです。(保育園で英語の時間があるそうで)
    彼女は、今、言葉を覚える過程にあり、新しい言葉は、何度も何度も繰り返し口にします。語学修得のカギは、ここにあるのかと気づかされました。

    • ritsuko-english

      grannyさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。厳しいようですが、これは英語の勉強をしない理由を無意識に探していることにもなります。できない理由を探すと芋づる式に出てきます。「それでも英語を勉強する」この姿勢があると英語力はアップします。

      また英語ができると得られるメリットがいまいち分かっていらっしゃらないのも原因ですね。紙に英語ができると得られるメリットを書き出すことをおすすめします。頭ではなんとなくわかっていらっしゃると思います。ですが、それを紙に書き出すとメリットを体感することができ、モチベーションが上がっていき、めんどくさくなくなり、継続しやすくなります。

      2.素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

      うちの父は英語が話せないです。ですが、耳は良いです。それはgrannyさんのお孫さんのように英語の歌を口ずさんでいるからなんです。本当にこういうようなシンプルなことを継続していくことが一番効果があると思います。

      • granny さん

        丁寧な返信ありがとう御座いました。

        早速壁を乗り越えるために紙に書き出して、机の前に張りました。
        なぜ、英語が上手くなりたいのか、半世紀以前の中学生時代の気持ちを思い出しました。あの頃よりずっと学習がやり易くなった今、やらない理由などないですよね。
        あの頃より少なくともやる気は有りますし。
        シャドウイングの方法は、とても具体的で分かりやすかったです。何度もチャレンジしますね。

        • ritsuko-english

          grannyさん

          素晴らしいです!その通りですね。今のご時世、英語をやらない理由って本当にないんですよ。得られる情報の量も質も全然変わっていきますよ。応援しています!

  171. つっちー さん

    1.目前にどうしても学ばねばならないという必然性、必要性が差し迫っていないことかな。
    2.具体的に仕事やボランティアなど英語を使って活動してみたい。

    • ritsuko-english

      つっちーさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語ができると得られるメリットがいまいち分かっていらっしゃらないのも原因ですね。紙に英語ができると得られるメリットを書き出すことをおすすめします。頭ではなんとなくわかっていらっしゃると思います。ですが、それを紙に書き出すとメリットを体感することができ、モチベーションが上がっていき、必然性というより、どれだけ英語で人生得をするか感じられると思います。

      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

  172. セリーナ さん

    1.ネイティブの表現がわからないこと。語彙力不足。
    2.ネイティブと気軽に喋れる。

    • ritsuko-english

      セリーナさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。ですが、これは正しく英語を勉強すれば解消されていきます。その勉強をし続けていく上で壁になることはありますか?
      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

  173. ミヤミヤ さん

    勉強が苦手
    文法も良く覚えていない

    でも、アメリカに行った時は話したい

    • ritsuko-english

      ミヤミヤさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。第一話でもお話しましたが、学校でやった勉強法は効果がないのです。なので正しい効果のある勉強法を行えば、苦手とも思わないですし、楽しくなるかと思います。

      英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

  174. 猫.ねこ.さび猫 さん

    1、まず単語すらまともに分からないので、単語を沢山覚えられるかしら。日本語の聞き取りも、少し耳が悪いようで、聞き取れない事もある。
    アウトプットも恥ずかしさがあります。
    2、海外旅行に行きたい。会社の接客で活躍したい。

    • ritsuko-english

      猫.ねこ.さび猫さん

      コメントありがとうございます。

      1.正しい勉強法で覚えればできるようになりますよ。またできない理由を探すと芋づる式に出てきます。それでもやりたいかどうかそれだけですよ。
      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

  175. まさじ さん

    1.今は、独学で英語教材を用いて、訓練しています😐️
    最近はネイティブを聞き取るため、ネイティブの英語的な発声に留意して、取り組んでいます☹️
    聞き慣れたネイティブは分かりますが、初耳のネイティブはまだまだですね😥
    どうもボキャブラリーの不足が課題のような気がしますが?
    2.今は、グローバルな情報がいつでも入手可能な世の中ですよね😀
    早くネイティブのスピークを取得して、ワールドワイドに活動したいです☹️

  176. よん さん

    1継続が難しい
    2仕事でステップアップしたい。若い頃のように海外旅行にどんどん行って、今度はもっと話せるようになりたい。

  177. えいいちろう さん

    ①障害は怠け心だと思います。確かに仕事もあり、疲れてどうしょうもない時もあります。でもそこで頑張って勉強しなければ・・・なのについ他の事をしたり 寝てしまったり。これではダメですね。
    ②海外の取り引き先の方と直接面談したり電話で会話して取引の拡大につなげたい、と思っています。

    • ritsuko-english

      えいいちろうさん

      コメントありがとうございます。

      1.それは英語ができると得られるメリットがいまいち分かっていらっしゃらないのも原因ですね。紙に英語ができると得られるメリットを書き出すことをおすすめします。頭ではなんとなくわかっていらっしゃると思います。ですが、それを紙に書き出すとメリットを体感することができ、モチベーションが上がっていき、めんどくさくなくなり、継続しやすくなります。
      2. メリットを具体的に書き出しましょう。それだけでも違ってくると思います。

  178. Hey さん

    ①幸い私にはアウトプットの機会がありますが外国人の友達が日本語もできるの甘えてました。今後に障害はないように思えますので改めて勉強しようと思います。
    ②友達と深い話ができるようになり、より仲良くなり色々と語りあいたいです。

    • ritsuko-english

      Heyさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。その機会をぜひしっかり生かしていきましょう。
      2.そうなれると本当に楽しくなりますので、ぜひぜひ英語を勉強していきましょう。

  179. とよ さん

    私の壁は羞恥心だと思います。書いてあるものを読むことでさえたどたどしいので、人前で英語を話すことがとても恥ずかしいです。なので、家で練習すると家族に聞こえたらと思うとなかなか英語の練習で声を出すことに躊躇してしまいます。
    これが気にならないようになったら、英語での会議でも話を割って質問ができるようになるのかなと思います。

    • ritsuko-english

      とよさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。英語ができるととよさんの人生がどう変わると思いますか?そして、今、私とLINEでつながっているということは、英語ができるようになる人生を手に入れたいんですよね? 人は死ぬ前にやりたかったけど、やらなかったことを後悔すると言われています。とよさんが家族に聞こえることや人前で恥を描くかもということを考えてしまうととよさんは他の人に自分の人生の主導権を握らせてしまっているということになります。もう少し強い言葉で言うと、他人に振り回されながら生きることをとよさん自身が良いと許可を出して、振り回されながら生きていくということです。

      とよさんの人生はとよさんのものなんです。それを一度考えてみると良いと思いますよ^^応援しています!

  180. Daisuke さん

    1.ヒヤリング、スピーキングの勉強方法。
    2.通訳無しで海外旅行。
     海外で暮らしてみたい。 字幕無しで映画をみる。

    • ritsuko-english

      Daisukeさん

      コメントありがとうございます。

      1.その勉強法が英語を勉強していく上でどう壁になるのでしょうか????
      2.1の質問にちゃんと答えることで、Daisukeさんの脳が乗り越えていかないといけない壁を認識して、ちゃんと解決法をキャッチしてくれますよ。

      • Daisuke さん

        1.勉強に費やす時間があまり取れないことで継続できるか心配。アウトプットの場を作ることが難しい。

        • ritsuko-english

          Daisukeさん

          コメントありがとうございます。

          難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう!

          またアウトプットというのはどういう形をお考えですか?ネイティブと話したり、仕事で英語を使うだけがアウトプットではないですよ。第二話でお話した方法もアウトプットになります。ぜひ試してみてくださいね!

  181. 柳下昭彦 さん

    1. 英語ができるようになるために勉強していく上で壁になりそうなことは?

    アウトプットする時間が圧倒的に少ない。すなわち上達しているのかどうか判断できない。

    2.その壁を乗り越えたら、どんな人生を送りたい?

    流暢に話せるようになったら世界中に友達を作りたい。

    • ritsuko-english

      柳下昭彦さん

      コメントありがとうございます。

      1.アウトプットというのはどういう形をお考えですか?ネイティブと話したり、仕事で英語を使うだけがアウトプットではないですよ。第二話でお話した方法もアウトプットになります。ぜひ試してみてくださいね!そして、ご自身で自分の音声を録音して聞くというのもおすすめです。プロからフィードバックをもらいたいのであれば、習うと良いですね!
      2.もっとできることも増えていきます。具体的に何がやりたいのか、今の状況関係なく書き出してみることをおすすめします。

  182. さん

    英会話力、リスニング力を上げたいと思い、色んなことをしてきましたが、それほど効果はありませんでした。家庭や仕事のことでなかなか毎日継続することができていないからです。
    しかし将来は海外生活を視野にいれているので問題なく海外での仕事ができるようになりたいです。

    • ritsuko-english

      Mさん

      コメントありがとうございます。

      そうだったんですね。まず英語ができたらやりたいこと、できるようになることを紙に書き出しましょう。そうすることでモチベーションが上がります。

      家庭と仕事と勉強の両立ですが、難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう!

  183. MK さん

    1、仕事が終わるのが遅い。帰って来たら疲れてすぐ寝てしまう。ただ、英語の勉強のやり方がわかったら、楽しみが増えてワクワクする。2、30歳を過ぎたのでワーホリは出来ないので、ホームステイしたり、仕事も変えて拠点を海外にしてみたい。

    • ritsuko-english

      MKさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語の勉強のおすすめの時間は集中力が高い朝〜午前中です。ですが、2時間も勉強しなくて良いので、少し早く起きて勉強したり、ランチタイムに勉強することをおすすめします。難しいかも・・・と思うかもしれませんが、時間管理をしていくことですね。まずは毎日何に何時間費やしているかということを書き出していきます。そして、「〇〇を○時までに終わらせる」と決めて、1日のスケジュールを決めます。それに沿ってできなくても良いのです。決めることでテキパキ物事を集中して進めることができます。そうしていくことで隙間時間が確保できると思いますので、隙間時間で英語の勉強を積み重ねていきましょう!

      2.やりたいこと、できるようになるであろうことを紙に書き出してみてくださいね!モチベーションが上がり勉強が継続しやすくなりますよ^^

  184. シゲさん さん

    1云っていることのポイントをりかいすること
    2コミュニケーションがとれ、友達が増える

    • ritsuko-english

      シゲさん

      コメントありがとうございます。

      1.第二話の質問ですが、英語の勉強をしていく上で壁になることです。「云っていることのポイントをりかいすること」これがどう勉強していく上で壁になるのでしょうか?

      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

  185. M さん

    1、仕事家庭継続する力があるかどうか
    2、海外生活をしたいので、普通に海外で仕事ができるようになりたい

    • ritsuko-english

      Mさん

      コメントありがとうございます。

      1.まず目的をしっかり決めていきましょう。「英語ができるようになる」ではなく、もっと具体的に書き出しましょう! そして、少しでも毎日やるようにして、やったらご自身を褒めるようにしましょう。また時間管理をしましょう。紙に何にどのくらい時間を使っているのか書いて、あと何にどれくらい時間をかけるのか決めていきます。時間が決まっていると集中力があがり、サクサクと物事を片付けることができますよ!

      2.具体的に目標を決めていきましょう^^そうすることでモチベーションがアップします!応援しています!

  186. よしこ さん

    子供が言葉を覚えるときのオウム返しと同じですね…
    なるほど!です。

    • ritsuko-english

      よしこさん

      ご返信ありがとうございます!
      そうですね!あとは続けることが大事ですよ^^頑張っていきましょう!

  187. darumamumin さん

    1. 時間的余裕
    2. 英語を使う時は、無意識で英語で思考出来るようになりたい。

    • ritsuko-english

      darumamuminさん

      コメントありがとうございます。

      1.時間管理をしましょう。紙に何にどのくらい時間を使っているのか書いて、あと何にどれくらい時間をかけるのか決めていきます。時間が決まっていると集中力があがり、サクサクと物事を片付けることができますよ!
      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!応援しています!

  188. もーりー さん

    1. 早口の英語のリスニング

    2.海外のインターネットをそのまま理解したい

    • ritsuko-english

      もーりーさん

      コメントありがとうございます。

      1.こちらの質問は英語を勉強していく上で何が壁になるかです。早口の英語のリスニングが英語を勉強していく上でどう壁になるのでしょうか?
      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!

  189. Hitomi さん

    アウトプットがなかなか出来ないことが、やはり英語学習の最大の壁だと思います。

    英語を習得出来たら、現在香港で暮らして約1年になる、英語がメキメキ上達している小学校3年生の孫娘と英語で会話したいと思います。

    • ritsuko-english

      Hitomiさん

      コメントありがとうございます。

      アウトプットというのは、どういう形をお考えですか?外国人と英語で話すことですか?それだけがアウトプットではなく、第二話でお話した方法もちゃんとしたアウトプットですよ! できない理由を探すと芋づる式に出てきます。とりあえずやるということを繰り返すと上達していきますよ~^^

      素晴らしい目標ですね!ぜひ英語を勉強してきましょう^^

  190. Hanako さん

    [壁]
    時間と学習費用

    [乗り越えたら]
    海外の人と、トランスレーター無しでメールして、かつ直接話したい。
    序幕無しで映画を観たり、洋楽を歌詞も含めて楽しみたい。

    • ritsuko-english

      Hanakoさん

      コメントありがとうございます。

      時間に関しては時間管理をするのが一番です。紙に何にどのくらい時間を使っているのか書いて、あと何にどれくらい時間をかけるのか決めていきます。時間が決まっていると集中力があがり、サクサクと物事を片付けることができますよ!

      学習費用ですが、英語は自己投資ですよ。英語ができると得られるメリットを書き出しましょう。英語ができた方が年収が高いというデータもありますよ。

      英語は正しく勉強すればできるようになりますので、ぜひこの機会に勉強していきましょう~^^

  191. みわ さん

    こんにちは!
    動画代2話見させていただきました😊

    一つ目の英語学習をする上で壁になることは
    仕事と子育てですが、子供と英語を学ぶことが私のモチベーションにもなってます✨

    これを乗り越えたらやりたいことが両立できて充実した毎日が送れると思います😊

    よろしくお願いします✨

    • ritsuko-english

      みわさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね!素晴らしいです。子育て・仕事・英語学習を両立するには、時間管理をするのが一番です。紙に何にどのくらい時間を使っているのか書いて、あと何にどれくらい時間をかけるのか決めていきます。時間が決まっていると集中力があがり、サクサクと物事を片付けることができますよ!

      その通りです!もっと充実しますし、できることも増えていきます。できること、やれるようになるであろうこと、やりたいことなど紙に書き出しましょう!そうすることでモチベーションが上がりますよ。

      応援しています^^

  192. いっくきゅうさーん さん

    1.自分の弱さ。続けていく力がない。

    2.インクルーシブに国籍に関係なく誰とでもコミュニティをつくりたい。

    • いっくきゅうさーん さん

      御礼動画を見損ねてしまったので再度コメント失礼します。

    • ritsuko-english

      いっくきゅうさーんさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語がでると得られるメリットを書き出すと良いですよ。頭ではわかっていらっしゃると思いますが、紙に書き出すと体感できるので、モチベーションが上がります。
      2.そうですね!英語は正しく勉強すればできるようになりますので、ぜひこの機会に勉強していきましょう~^^応援しています!

  193. tani さん

    発音が身につけたいです。リスニング、スピーキングが出来れば字幕なしで映画が見れたり。通じる英語が出来れば異文化交流が出来、楽しく会話が出来ればいいなと思っています。
    色々な人と話せて、友達も出来ればいいですね。知らないことをしったり、日本の事を教えてあげたり、より楽しい人生が送れると思います。

    • ritsuko-english

      taniさん

      コメントありがとうございます。

      第二話の質問ですが、英語を勉強していく上で壁になりそうなことは何かということです。これに答えることで、taniさんの脳の働きを味方につけて効率よく勉強できますよ。いかがですか?

  194. ichi さん

    1.私は単語力、単語量だと思います。
    2.それができたら、現場で海外の方がおいでになった時に安心するだろうなぁと思います。
    安心できる人になる、信頼していただける人生になると思います。

    • ritsuko-english

      ichiさん

      コメントありがとうございます。

      1.中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになるので、知らない単語が出てきても意味が掴めるようになりますよ。
      2.英語は正しく勉強すればできるようになります~^^応援しています!

  195. 巽 淳子 さん

    1.壁 時間と精神的に諦めていること
    2. 英語で仕事することはないでしょうけれど映画やニュース、テレビを楽しみたいです。
    よろしくお願いします🤲

    • ritsuko-english

      巽 淳子さん

      ありがとうございます。

      1.英語ができるようになったら得られるメリットをぜひ紙に書き出しましょう!そうすることで、できることを体感してわかるようになるので、モチベーションにつながりますよ。
      2.英語は正しく勉強すればできるようになります~^^応援しています!

  196. けん さん

    1
    英語は、漠然と身に付けたいと思ってはいますが、実際にどの様に使いたいのか分かっていないので、継続して学習するモチベーションが保てない事が、壁になっている感じです。
    2
    何か仕事に活かしたいと思っております。

    • ritsuko-english

      けんさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語ができるようになったら、何がやりたいのか、何ができるのか紙に書き出しましょう。頭で考えているとグルグルしてしまい、結局は無理だろうとなってしまうので、紙に書き出すことで整理することができ、モチベーションにつながります。
      2.ぜひどんな仕事ができるか書き出してみましょう^^

  197. ネコジュン さん

    シャドーイングの途中で時間がなくなり一度手をとめたらシャドーイングに戻れなくなってしまいました。再度特典をいただけませんか?

  198. おかだ さん

    先のコメントでは返信頂き有難うございました。
    今回の質問に対する回答は以下のとおりです。宜しくお願い致します。
    1.壁は語彙力と時制です。語彙力は積み重ねしかないと思いますが、時制は日本人と感覚では英語時制では使い方に馴染まない所もある様に感じていて、身に付きにくいと感じています。
    2.まずはTOEIC800点以上で、人に教える事が好きなので、小中学生に少しでも自分が習った事を教えられたら良いかと思っています。

    • ritsuko-english

      おかださん

      コメントありがとうございます。

      1.中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになるので、知らない単語が出てきても意味が掴めるようになりますよ。時制はおかださんがおっしゃられている通り、日本人の感覚とは違うので、ちゃんと英語を話せて、その辺を理論的に教えられる先生に学ぶのが一番の近道です。
      2.素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強すればできるようになりますので、ぜひこの機会に勉強していきましょう~^^応援しています!

  199. ネコジュン さん

    再度特典動画を閲覧したく、LINEメッセージ送ります

  200. ネリマネコ さん

    動画再度閲覧希望です。よろしくお願いします🤲

    • ritsuko-english

      LINEでメッセージをお送りされると先ほどのコメントにも書いてありましたが、まだいただいておりません・・・。

  201. genk さん

    1、単語を覚えること。
    2、英語を話したい。

    • ritsuko-english

      genkさん

      コメントありがとうございます。

      1.単語もただ暗記するだけは効果のないやり方になります。第二話でお話した方法はどう思いましたか?あれは単語を覚える上でも効果があります。
      2.もっと具体的に決めましょう。そうでないと英語の勉強も効果がなくなってしまいますよ。

  202. バラック さん

    1.シャドーイング等をやると良いと聞くが、うまくできないので続かない。時間がかかるので、時間がとれない。
    2.仕事もレジャー(映画やドラマ、交友関係)も言語にとらわれることなく広げたい。

    • ritsuko-english

      バラックさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語を本当に習得したければ時間の捻出は必須になります。ですが、やり方はあります。時間管理をするのが一番です。紙に何にどのくらい時間を使っているのか書いて、あと何にどれくらい時間をかけるのか決めていきます。時間が決まっていると集中力があがり、サクサクと物事を片付けることができますよ!

      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますので、ぜひこの機会に勉強していきましょう~^^応援しています!

  203. COCO さん

    1.飽きてしまい継続できない。楽しむ前に諦めてしまっていた。
    2.続ける事ができたら、仕事や他の事の自信にもなる。

    • ritsuko-english

      COCOさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。英語力はやれば右肩上がりに上がるものではないので、はじめのうちは効果が感じられず楽しくないです。ですが、積み重ねればちゃんと効果が表れます。なので、英語ができたらやりたいこと、できるようになることを紙に書き出しましょう。そうすることでモチベーションが上がります。

      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますので、ぜひこの機会に勉強していきましょう~^^応援しています!

  204. たにやん さん

    1、リスニング、スピーキング、単語力、
    2, 色々な人と話せて、友達も出来ればいいなと思っています。

    • ritsuko-english

      たにやんさん

      コメントありがとうございます。

      1.[リスニング、スピーキング、単語力]と書いていますが、それが英語を勉強していく上でどのように壁になるのでしょうか?ここをしっかり言葉にすることでちゃんと目的意識を持って効率よく勉強できるようになりますよ。
      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますので、ぜひこの機会に勉強していきましょう.

  205. Remiche さん

    壁になりそうなことは、話す時に自信がなくて黙ってしまうことです。それを乗り越えられたら世界を飛び立つキャリアウーマンになって英語ペラペラな人になりたいです

    • ritsuko-english

      Remicheさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。英語はコミュニケーションなんです。相手と通じ合うこと、仕事であれば英語で話して結果を出すことが目的になります。なので、間違えてしまうことを恐れるよりも、相手と何をしたいのか、どういう関係になりたいのかその辺を第一優先にしてコミュニケーションをとっていきましょう^^

      「なる!」と決めると道が見えてきますよ!心より応援しています^^

  206. 渡辺智子 さん

    ・壁になること
    英語の勉強を続ける中で、急にしなくてはならないことや用事ができ、時間がとれなくなってしまい中断してしまうこと。
    ・乗り越えた後
    英語を理解し、会話ができるようになること。
    可能性が広がり、人間関係が増えること。

    • ritsuko-english

      渡辺智子さん

      コメントありがとうございます。

      英語を本当に習得したければ時間の捻出は必須になります。ですが、やり方はあります。時間管理をするのが一番です。紙に何にどのくらい時間を使っているのか書いて、あと何にどれくらい時間をかけるのか決めていきます。時間が決まっていると集中力があがり、サクサクと物事を片付けることができますよ!

      もっと具体的にできること、やれることを書き出していくとそれがモチベーションになり、勉強し続けやすくなりますよ!

  207. Kanami さん

    1. 一番心配しているのは、自分に自信が持てないことです。
    これで合っているのかな?大丈夫かな?できるかな?と不安になっているうちに、口に出すことも躊躇ってしまうことが多くて…。
    ポジティブに取り組んでいきたいです!

    2. いつでも自信を持って堂々と英語で話せるようになりたいです!
    頭でぐるぐる考えなくても、日本語を操るように英語もスっと出てくるようにしたいです。

    • ritsuko-english

      Kanamiさん

      コメントありがとうございます。

      1.間違っていたり、合ってなければ、言い直せば良いです^^英語はコミュニケーションなので、間違えるを気にするよりも相手とどんな会話がしたいか、相手とどんな関係になりたいのか、どんな時間を過ごしたいのかが大切です。また間違えて学ぶことが英語力アップするコツです^^
      2.英語がコミュニケーションツールということを覚えておいてください。正しい英語を話すことが全てではないです^^

  208. Kodai さん

    1.インプットしてもアウトプットする機会が無いため、自分の勉強したことが使えるのかわからない。
    2.外国の人と雑談とかを自由にしたいです。あとは、英語で情報を得られるようになりたいです。

    • ritsuko-english

      Kodaiさん

      1.Kodaiさんが言うアウトプットとはどんなことでしょうか?第二話でお話したこともちゃんとしたアウトプットになります。どう思いましたか?
      2.素晴らしい目標ですね! 「今アウトプットする機会がない」とできないことを探していくと芋づる式に出てきます。まずはアウトプットというは英語を話すことだけではないと思えておいてください。その上で、「自分が勉強したことを使えるようになるにはどうすれば良いかな?」「自分が勉強したことが身についているか確認するにはどうすれば良いかな?」と切り替えて考えることが大事です。

  209. ponyomama さん

    仕事と家事の両立で既にくたくた。勉強する時間よりも身体を休ませたい…。
    でも上手く立ち回れるようになって余裕ができて、英語に自信が持てるようになったら、子供と海外で長期休暇を過ごしたい。

    • ritsuko-english

      ponyomamaさん

      コメントありがとうございます。

      時間が取れないということが英語学習をしていく上で壁になるということでしょうか?

  210. ponyomama さん

    仕事と家事の両立で既にくたくた。勉強する時間よりも身体を休ませたい…。
    でも英語に自信が持てるようになったら、子供と海外で長期休暇を過ごしたい。

    • ritsuko-english

      ponyomamaさん

      2回目のコメントありがとうございます。英語を勉強する上で壁になることをしっかり言葉にしましょう!

  211. ともっち さん

    1.英語を勉強することが目的のようになってしまっている。
    2.通訳無しで、オプショナルツアーに参加したい。

    • ritsuko-english

      ともっちさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうなんですね。英語ができるようになると得られるメリット、できるようになることを紙に書き出しましょう!頭ではわかっていらっしゃると思いますが、紙に書き出すことで英語を勉強する目的がはっきりして、モチベーションが上がりますよ!
      2.英語は正しく勉強すればできるようになります^^ぜひぜひこれを機会に正しく勉強していきましょう!

  212. ぽこぱぱ さん


    実感の感じられないスピーキング
    どんな人生
    alive!

    • ritsuko-english

      ぽこぱぱさん

      コメントありがとうございます。

      「実感の感じられないスピーキング」これがどう壁になるのでしょうか?
      また”alive!”な人生はどんな人生なのでしょうか?

      この2つをちゃんと言葉にできると英語を継続して勉強できるようにもなりますので、ぜひ抽象的な言葉ではなく、具体的に書いていきましょう。

  213. 加藤智哉 さん

    1.英語の上達度合いを確かめたいと思った場合でも、外国人との会話など、生きた英語と触れる機会が国内にいると少ない。

    2.気兼ねなく海外に旅行に行きたい

    • ritsuko-english

      加藤智哉さん

      コメントありがとうございます。

      1.そうですね。今はそういう機会は少ないですが、作ることもできます。また第二話でお話したやり方でご自身の声を聞いて、模範音声と聞き比べながら練習するということも効果のある練習方法です。制限のあるご時世ではありますが、「どうすれば良いかな?」と考えると方法は見つかりますよ^^

      2.そのために頑張っていきましょう!

  214. tkm さん

    1.聞こえた音をうまく発音ができない。
    スピーキングが不安。どういう場面でどんな事を言うべきかがわからない。
    2.海外へ行った時に現地の人とスムーズにやりとりができるような人生。

    • ritsuko-english

      tkmさん

      コメントありがとうございます。

      1.日本語はあまり口を動かさない言語なんです。なので、ネイティブの口の動きを大袈裟なくらいに真似していきましょう。あとは中学英語を実践で使えるように学び直すとどう言う場面でどう言うべきかできるようになりますよ!
      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ〜!頑張ってきましょう^^

      • tkm さん

        中学英語を実践で使えるように学び直すと良い、というアドバイスを以前いただいたのですが、具体的にどういう学習法や教材がおすすめとかありますか?

        • ritsuko-english

          tkmさん

          ご返信ありがとうございます。人は納得しないと行動に移せないので、「英語を学ぶ」という目的ではなく、「行動するために学ぶ」、そして「納得するように学ぶ」ことが大事です。

  215. めぐちゃん さん

    英会話を勉強していて、聞き取れないとあきらめてしまう、
    聞き取れるようになったら海外旅行したい

    • ritsuko-english

      めぐちゃんさん

      コメントありがとうございます。そうなんですね。

      どのように勉強されているのでしょうか?

  216. リップ さん

    英語を使う機会がないまま時間が過ぎ、海外の友人に久々に話すたびにやっとけばよかったと後悔、少しの間は一念発起して勉強するもの数ヶ月でだらけて次に友人に会う際に同じことを思う繰り返しです…

    • ritsuko-english

      リップさん

      ありがとうございます。

      そうなんですね。その後悔を持ったままいるか、それとももう手放して、英語の勉強をし始めるかはリップさんが決められますよ。応援しています^^

  217. アリス さん

    私も色々な教材を買ってみましたが、どれも中途半端になり、結局どれがよいのかよく分からないことです。
    話しかけられても咄嗟に答える反応が出来ないし、パッと思い付かないことです。

    話せるようになったら、今まで行けなかった海外旅行に行きたいと思います。行きたいと思っても一人では心細いと思って諦めていたので。

    • ritsuko-english

      アリスさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。購入した教材で英語力をあげたければ、やはり1冊愚直にやることが必要なのです。みなさま、少しだけやって、効果がないと判断してやめてしまうんですよね。もし、ちゃんとやりたければ、ちゃんとやれる環境にご自身の身を置くことも大事です。

      上に書いた意味でも、正しく英語を勉強していくことは本当に大事です。正しくやればできるようになりますよ^^応援しています。

  218. ヨダッキー さん

    私は未だネイティブの発音が完全に聞き取れません。しかし、貴女の動画を拝見させて頂いたところ、目から鱗が出そうでした。いつかは英語の総合的なスキルを修得し、英語圏の国を訪問したいです。

    • ritsuko-english

      ヨダッキーさん

      コメントありがとうございます。あと、動画を見ていただいてありがとうございます。

      なぜいまだにネイティブの発音が聞き取れないのでしょうか?どのように勉強してきましたか?
      英語は正しく勉強するとできるようになりますよ!応援しています^^

  219. Taka さん

    会話する力と理解する力

    沢山の友達を作る

  220. 高木壮之 さん

    今晩は😃、私の勉強の問題点を指摘していただいきました。反省し今夜から、取り掛かります。とにかく、声に出します。まだ76歳で100歳まで、現役で頑張リます。孫を連れて欧州、ハワイに行けたら、最高です。健康に気を付けて、います。独りで、海外に何度も行ったことがまたあります。英語が自由に使えたら、もっと楽しめるのではと反省しています❗これからも宜しくお願いいたしましす。

  221. 浅井弘子 さん

    かべは、自分自身。継続する事ができないかもと思う自分。
    壁をこえたら、外国人に日本語を教えたい。

  222. ハル さん

    1.勉強していく上での壁は実生活の時間…かな。
    今年は7月から単身赴任のため朝4時に起きて弁当作り、6時にはアパートを出てフェリーで島に通勤。夕方6時発の最終便に乗り19 時に帰宅。風呂、洗濯、夕食を済ませると21時過ぎになってしまう。
    明日のために出来るだけ早く就寝する。
    これが毎日の行動パターン。正直言って勉強する時間がイマイチ上手く見つからない生活の壁。
    2.今は海外に出る事が難しいため、日本にいる人に気軽に声をかけられる様になってみたい。
    コロナが治ったら、夫婦で海外旅行に行って現地の人達と親交を深める事ができる様な人生になればなぁ…😊

    • ritsuko-english

      ハルさん

      コメントありがとうございます。

      1.詳しくかいていただきありがとうございます。多分、もうハルさんの中で、「無理だ」って思っているのも感じました。まず「忙しいけど、英語の勉強時間を探すにはどうすれば良いかな?」と考えるようにしてください。そして、紙にスケジュールを書き出しましょう。私のおすすめの通勤時間のネットサーフィンしている時間とランチタイムのネットサーフィンしている時間を英語の勉強にあてることです。

      まずは紙に書き出さないと隙間時間は見つけられないので、紙に書き出しましょう。

      2.素晴らしい目標ですね! ぜひぜひ英語を勉強していきましょう^^

  223. きし さん

    継続力
    楽しい人生

    • ritsuko-english

      きしさん

      コメントありがとうございます。

      継続力がどう壁になるのでしょうか?そして、楽しい人生とはどういう人生なのでしょうか?ここを言語化することでちゃんと英語が勉強し続けられるようになりますよ!

  224. テリー さん

    1.家事や仕事。それよりもアプリのゲームにはまって時間があるとやってる。
    2.友達と海外旅行に行きたい。

  225. ekusyad さん

    兎に角、聴き取れるようにならない。
    口に出してみるのに、抵抗があり、なかなか出来ない。
    まず、映画を観て楽しみたい。
    世界中を旅したい

    • ritsuko-english

      ekusyadさん

      コメントありがとうございます。
      口に出して、損することってあるんですかね?何に恐れているのか紙に書き出してみると良いですよ。

      英語は正しく勉強すればできるようになりますよ。口に出すことに抵抗していると時間ばかりすぎてもったいないです。がんばりましょう!応援しています^^

  226. 金子正勝 さん

    これも後おいですが
    障害
    時間を無駄に使ってしまう。
    仕事でも割り切ってできず、業務外でも
    困った人から泣きついてこられると橋渡しできるまで面倒をみてしまう。

    取り掛かりが遅い、
    何かしら理由をつけて後回しにしてしまう。

    克服してできるようになったら、facebookなど英会話のお茶会に積極的に参加。
    一度、参加したが片言でも意外と話を聞いてくれるんだと思い楽しかった。
    ただ言いたい事が言えないのはもどかしい。
    どうしても会話からはすれがち!
    お城の話とかよく知っているのに語彙力がなく話ができないのはもどかしかった。
    またやはり、仕事上、調査会社の資料は英語なので常に最新情報をつかめる事を目指したい。

  227. みく さん

    1.成長が感じられず、すぐ挫折。
    2.積極的に会話を楽しみたい。

    • ritsuko-english

      みくさん

      コメントありがとうございます。

      1..そうですよね。独学でやっていると成長が感じられないと思います。ですが、そこで諦めず勉強し続けることが大事です。成長しているかどうかフィードバックが欲しければ、英語を習うことをおすすめします。その方が独学より早く英語力は上達しますよ!
      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!そして、もっとできることが増えます! 応援しています^^

  228. kaito さん

    Ⅰしゃべる機会が日本語でさえも少ない時代になってしまったので、英語ではなおさら慣れるまで時間がかかるのではないかと思います。
    2常に英語でもニュース情報を仕入れられるようになりたいです!

    • ritsuko-english

      kaitoさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語を話さない、勉強しない理由をあげると芋づる式に出てきます。それでも英語を勉強する人は英語力をアップすることができますよ!
      2.状況がどうであれば、2で書いたことを本当にしたいかどうかです。英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!

  229. lab さん

    1.自分の記憶力、瞬発力のなさ。今感じてます。
    2.国内でも、道を聞かれたり話しかけられても気負いしないで対話できる。自信持って気軽にお話しできる。さらに海外旅行も毎年エンジョイしちゃってる!若しくはホームステイ先になれたら…

    • ritsuko-english

      labさん

      コメントありがとうございます。

      1.学校で学んだ勉強法は脳の働きには沿ってない方法なのです。ですが、正しい方法で英語を勉強すればちゃんと覚えられますよ!
      2.素晴らしい目標ですね!ぜひ行動していきましょう^^

  230. さおり さん

    1.リスニングが苦手
    2.海外で自信を持って話したい

  231. 桂子 さん

    1.まわりの人に聞かれるのが恥ずかしくて、なかなかアウトプットが出来ない。
    2.簡単な英語の映画やニュース番組を理解できるようになりたい。

  232. Momo さん

    普段の会話ならいいが、文化的なこととか、会話の言い回しとか、とっさにわからないことがいくらでもある。
    それを乗り越えたら仕事にも使える英語力になると思うのですが。

  233. hikoboshi さん

    第二話を見て
    1)リスニング。友人と話していてもわかるのに、映画を聞いたらわからない。

    2)まずはコロナがおさまることが前提ですが、不安や不便のない人生がいいですね。

    • ritsuko-english

      hioboshiさん

      コメントありがとうございます。

      1の質問ですが、英語を勉強していく上で壁になりそうなことです。これは第一話の質問でご自身の英語力でいやなところですね。

      2の質問ですが、どんな人生が不安や不便のない人生なのでしょうか?ここも具体的に書いた方が英語の勉強を続けやすくなりますよ!

  234. mimi さん

    1: 今までの勉強は、リーディング、ライティングがちゅうしんでした。発音も注意してきたつもりですが、身に付かずかいわできないままです。記憶力、恥ずかしい思いが、かべかな❓
    2: 電車の車内で隣に座った海外の方と会話できたらと良く思います❗️

    • ritsuko-english

      mimiさん

      コメントありがとうございます。

      1.独学で勉強されてきたのでしょうか? 日本人は自分で自分を認めるということができないので、自分で身についていると思えない方がほとんどですね。あとは恥ずかしいという思いですが、どんな時に恥ずかしいと思うのでしょうか?間違えるのが恥ずかしいのでしょうか?もう少し詳しく教えていただけると助かります。
      2.英語は正しい勉強法をしって、それをするだけでできるようになりますよ!

  235. まお さん

    1.独りで続けていくこと。同レベルの友達と一緒に学ぶような環境があれば。
    2.外国人と友達になりたい。

    • ritsuko-english

      まおさん

      コメントありがとうございます。

      1.独学はやはり限界がありますね!まずは基礎をしっかり固めることをオススメします^^
      2.そうなんですね!では英語を正しく勉強していくと叶えることができますよ!応援しています!

  236. どん さん

    何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか。継続できるかどうか、それが壁と思います。
    でも、それを乗り越えて継続できれば、すごく自信になり、英語力がつくだけでなく、生き方も堂々とするような気がします。

    • ritsuko-english

      どんさん

      コメントありがとうございます。

      「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      生き方が堂々とするとどんな風にどんさんの人生が変わるのか書き出すと良いですよ!紙に書き出すのがポイントです。応援しています!

      • どん さん

        ありがとうございます。書き出すことをやってみます❗️

        ところで特典の音読シャドーイングは一度閉じたらもう見られないのですか?どこから出したらいいのか分からなくなりました。

  237. miho さん

    コメントはこちらでしたね、すみません汗
    壁になる事→飽きやすい。
    やりたい事→海外旅行で不自由なくかいわしたい。

    • ritsuko-english

      mihoさん

      コメントありがとうございます。

      飽きやすいというのは、短所なように感じますが、実は「ワーキングメモリー」が高い傾向にあるとも言われています。ワーキングメモリーというのは短期記憶を一時的に保管するための能力のことで、この能力が高いほど、目の前で起きたことを瞬時に記憶することができ、ひとつの体験から多くの情報を吸収できるそうです。なので、集中して学ぶことができます。期間を決めて集中して英語を勉強してみてはいかがでしょうか?

      英語は正しく学べばできるようになります。そして、基礎固めは短期集中してやると良いですよ^^応援しています!

  238. candypap さん

    1 壁になりそうなこと
    毎日コンスタントに英語を学ぶ時間をとること。そして毎日の時間を積み重ねて、学んだ時間の総合計を3000時間くらいまで持ってくること。
    2 乗り越えたらどんな人生を送りたい
    英語を話すことが特別なことでなく、日本語を話すのと同じように、構えず自然に話したり聞いたりできるようになりたい。

    • ritsuko-english

      candypapさん

      コメントありがとうございます。

      1.なぜ3000時間なのでしょうか?日本人がペラペラと英語を話せるようになるには2400時間くらいです。candypapさんはまずご自身の今の英語力を知って、まずどのくらいまで英語力を上げたいのかを考えた方が良いですよ。3000時間必要と思ってしまうとその数字に圧倒されて、挫折します。大きな理想をあげるのは悪くないです。ですが、まずはハードルを下げて、まずはどのくらいを目指すのか決めていった方が良いですよ。

      2.英語は正しく勉強すればできるようになります。まずはどのくらいまであげるのか、大きすぎない目標を定めましょう。

  239. Kate さん

    1. 英語の勉強への継続的にテンションを上げるにはどうしたら良いでしょうか?
    2. 英語ができて自信がつくようになったら、英語を使って仕事がしたい。

    • ritsuko-english

      Kateさん

      コメントありがとうございます。

      1.これはKateさんが決めるべきですよ。Kateさんは英語をなぜ勉強したいのでしょうか?英語を身につけて叶えたいことはなんでしょうか?まずこれを明確にするために自由に紙に書き出しましょう。
      2.まず1のアドバイスをすると良いですよ!

  240. みくまり父さん さん

    1.自分には出来ないと思ってしまう事。
    2.海外の人と英語で楽しく語り合いたい。

    • ritsuko-english

      みくまり父さんさん

      コメントありがとうございます。

      1.やらなければできるようにもならないですよ。今までどのように勉強してきたのか分からないのですが、英語は正しく勉強すればできるようになります。
      2.もっと具体的に目標を書き出すことと英語の勉強のモチベーションがアップしますよ!応援しています^^

  241. ヨッシー さん

    1.勉強する時間
    2.通訳なしで海外の展示会に行ける

    • ritsuko-english

      ヨッシーさん

      コメントありがとうございます。

      1.まずヨッシーさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。
      2.もっとできることは増えますので、紙に書き出してみましょう。そうすることでモチベーションも上がりますよ^^応援しています!

  242. 黒田 さん

    壁になることは、
    元々会話の音域を聞く力が少しだけ弱いところだと思います。あと、元々ボーッとしているからか、認知症?ではないけれど(脳外科で検査しました)考えがスローなので、日本語でさえも、聞き取りにくいことがあります。
    壁を乗り越えたら、職場にいるアメリカ人ときちんと会話したいです。

    • ritsuko-english

      黒田さん

      コメントありがとうございます。一気にご覧なられたのですね!

      私は英会話講師なので、聴力について詳しくないので、なんとも申し上げられません。ですが、第二話でお話ししたやり方は効果がありますので、口に出していくと良いと思います。

      身体的な壁があるとはいえ、今のままでいるか、少しでもできるようになるために勉強するか、選択肢はその2つしかないと思います。

  243. 柳澤秋彦 さん

    1.残業が最近多く勉強出来る時間が取れない。
    2.イギリスへ現地の人達と色々会話をしてみたい。

    • ritsuko-english

      柳澤秋彦さん

      1.まず柳澤秋彦さんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

      2.お忙しいなどのご状況はあるにせよ、今のままでいるか、少しでもできるようになるために勉強するか、選択肢はその2つしかないと思います。英語は正しく勉強するだけですよ〜^^

  244. 岩井 さん


    練習時間の確保
    モチベーションの維持


    英語を気軽に使って、さまざまな人たちとの交流をする

    • ritsuko-english

      岩井さん

      コメントありがとうございます。

      1.まず岩井さんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

      「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      2.もっと具体的に目標を書き出すことと英語の勉強のモチベーションがアップしますよ!応援しています^^

  245. 黒田 さん

    動画見ました。
    まず、質問に答えます。
    壁になっているのは、やはり「耳」がちょっとだけ悪いことでしょうか?
    でも、これが本当にネックにぬっているのかは不明です。
    そして、聞き取れるようになったら、どうしたいか?
    やはり、職場のアメリカ人とスムースに会話ができるようになり、話し合いもきちんと出来るようになりたいです。

    「よし、やるぞ」
    「ホントかよ」
    両方の感想を持ちました。
    でも、どちらにしても、
    「やってみる」という気持ちに繋がるので、結果オーライ?!
    でも実は、時々CDを聞きながらやってみようとするのですが、早さについて行けずに、いつも、初めの単語を言って、途中は舌が回らずにゴニョゴニョ言って、最後の単語だけ言ってつじつまを合わせるだけ、みたいになってしまいます。
    これでは、意味無いですよね?
    どうしたら良いのでしょうか?
    聞いて繰り返す英語は、単語でも良いのでしょうか? それとも、文章の方が良いのでしょうか?
    あ、そういう詳しい方法が、次のメッセージで貰えるのでしょうか?
    自分のレベルに合った教材と上手く出会いたいです。

    以上、LINE本文の方に送ったものを、コピペして再送させていただきました。

  246. mie さん

    1.時間の作り方、仕事で疲れると怠ってしまうこと。

    2.外国の方に、何か質問されても答えたいですし、困っている方を助けたいです。

    • ritsuko-english

      mieさん

      コメントありがとうございます。

      1.まずmieさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!応援しています^^

  247. ヒローノコ さん

    壁になることは、今まではただ聞いていただけなので、英語をきいたら口にだせるが実行できるかが、わかりません。
    今は前向きで頑張る気持ちです。その暁には、長年携わっている日本の文化を外国人と語り合ったり、伝えたいと考えています。

    • ritsuko-english

      ヒローノコさん

      コメントありがとうございます。

      実行する前に「できるか分からない」と考えるのは「うまくいかない人」の考え方です。とりあえずやってみる。うまくいかなかったら、何がうまくいかないのか考えてみる。そしてまた挑戦してみる。この繰り返しが英語力アップにもとても大切です。

      とても素敵な目標をお持ちですので、色々考えすぎずに「とりあえずやってみる」を心がけると良いですよ!応援してます^^

  248. 吉田曜子 さん

    聞き取れるようになりたいです。

    • ritsuko-english

      吉田曜子さん

      コメントありがとうございます。

      第二話の質問ですが、「英語を勉強していく上で壁になりそうなこと」です。英語を勉強していく上で壁って絶対に出てきます。これを明確にすることでその壁が出てきた時に対処ができ、その壁のせいで英語の勉強を止めるということを避けることができます。

  249. チャチャチャ さん

    1 モチベーションがなかなか上がらない アウトプットするようにしていますがハッキリした上達が自分でもわからない
    2 英語が聞けるようになったら世界が間違いなく広がると思う
    映画はもちろん洋楽も聞いて自分でも歌いたいです

    • ritsuko-english

      チャチャチャさん

      コメントありがとうございます。

      1.モチベーションが上がらないというのは、英語ができると得られるメリットをわかっているようでわかっておられないからですね。何ができるようになるのか、今の英語力は考えずに自由に書き出しましょう。モチベーションが上がりますよ!
      ご自身で上達を確かめるには、自分が英語を発している声を録音して聞いて、模範音声と聴き比べて、とことん真似していくことですね。ですが、時間はかかります。そして、挫折しやすくなります。時間を短縮したければ、誰かに習うことが一番です!そして、その方が挫折もしません。

      2.先ほどのコメントにも書きましたが、英語は正しく勉強するとできるようになります!頑張りましょう!

  250. Bee さん

    1.文法が苦手
    2.英語を使う仕事につきたい

    • ritsuko-english

      Beeさん

      コメントありがとうございます。

      1.文法は中学レベルで大丈夫です。中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになり、聞き取れるようになりますよ!
      2.どんな仕事があるのか調べてみるとどのくらい英語力が必要なのかわかるので良いですよ!応援しています。

  251. Hiroko さん

    1.英語を聞いたら口に出す…といっても、正しく聞き取れていないときはそれもできません。発音が正しくできないと聞き取れません。また、シャドウイングをしていても聞き取れないといい加減になって、嫌になってしまいます。
    2.壁を乗り越えて、話せるようになったら、英会話にも自信がついて視野が拡がると思います。また、外国人の友達と会話ができるようになると楽しいし、いろんな文化交流もできると思います。

    • ritsuko-english

      Hirokoさん

      1.聞き取ったまま口に出すのです。それを徹底していくのです。それがコツですね。
      2.Hirokoさんが書いた通り、できることが増えていきますよ。そして、生きやすくもなります。あとはそれを手にするために英語を勉強するかどうかですね!応援しています^^

  252. 中村由貴子 さん

    1.以前ネイティブの英語が聞き取れず、こちらの言う事も全然通じず、大変ショックを受け。ショックのあまり、大好きだった英会話を封印してしまった。
    また同じことがあると、立ち直れないかもしれない。
    2. コミュニケーションがとれて、楽しいと思う。

    • ritsuko-english

      中村由貴子さん

      コメントありがとうございます。
      1.そうだったんですね。なぜ通じなかったのか、落ち込まずに分析することが大事です。それが由貴子さんの課題で、それを克服するために勉強していけば良いのですから。
      2.できることはもっとありますよ!具体的に書き出すと良いですよ^^

  253. 由貴子 さん

    1. また挫折しそうで怖い❗
    2.ネイティブとコミュニケーションがとれると、世界がひろがり楽しいと思う。

    • ritsuko-english

      由貴子さん

      2回目のコメントありがとうございます。

      アドバイスは先ほどと一緒になりますので、そちらを参考にしてください。

  254. のり さん

    1 リスニング力がなかなか上がらない。語彙を増やすのも大変そう。覚えられるか。
    2 映画を字幕なしに感じとりたい。外国人とと世界観とか踏み込んだ会話をしたい。
    人生の視野を広げたい。

    • ritsuko-english

      のりさん

      コメントありがとうございます。

      1.「できない」理由を探していくと芋づる式に出てきます。第一話でも話しましたが、できないのは正しい勉強法をしらないからです。正しいやり方をしればできるようになりますよ。
      2.もっと具体的にやりたいことを書き出すとモチベーションがあがりますよ!応援しています^^

  255. カワちゃん さん

    1. 毎日、継続して勉強出来ない。
    2. 仕事でばんばん使いたいです。

    • ritsuko-english

      カワちゃんさん

      コメントありがとうございます。

      1.「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!
      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!応援しています^^

  256. おっと さん

    1.アウトプット
    2.日本で生活しているように、不安のない生活を海外でしてみたい

  257. Kyle さん

    1. ネイティブと会話をしているときに自分の言いたいことが日本語ではわかっているが英語ではなんて言っていいかすぐにはわからないことが壁になっています。
    2. これを克服できたら海外旅行を1人で行ったり、海外でボランティア活動などをしてみたいです‼︎

    • ritsuko-english

      Kyleさん

      コメントありがとうございます。

      1.それは普段から色々なことに対して、自分はどう思うのか考えてメモすると良いですよ!
      2. 素晴らしい目標ですね!英語は正しく勉強していくとできるようになりますよ^^応援しています!

  258. クローバー さん

    色々してきたのですがなかなか聞き取れるようにならないので、もっと効率良い学習法があるのかが、分からないこと。

    もし方法が分かれば、コミニュケーションがスムーズに誤解なくできる。

    • ritsuko-english

      クローバーさん

      コメントありがとうございます。

      色々なものを試した時に100%実践しましたか?厳しいことを言いますと、色々試したけれどなかなか聞き取れる様にならない場合は、ちゃんとやっていない、すぐに諦めてしまっていることがほとんどです。そして、気がついたら自己流でやっている。巷にある英語の勉強法はどれも効果のあるものです。効果がない場合は、100%実践していない場合がほとんどです。いかがでしょうか?

      まずちゃんとやる。すぐに「効果がない」と諦めないことです。

  259. M さん

    壁 勉強する時間、効率良さ、出来ないとの思い込み

    壁を越えたら
    外国の方とのコミュニケーション力があがり、世界が広がる

    • ritsuko-english

      Mさん

      コメントありがとうございます。

      まず「勉強する時間」がどの様に壁になるのかを書きましょう。効率よく勉強するには、困っていること、壁になることをちゃんと言葉にして、Mさんの脳に認識させることが大事です。またどんなできないという思い込みがあるのしょうか?ここも言葉にしましょう。

  260. まりまり さん

    壁になるもの。
    子育てと家事で決まった勉強時間が取れない。
    今までは難しい問題になると眠くなってた、、、

    乗り越えたら。
    英検一級取って自信をつけたい。自分で英語を使って仕事をしたい。

    • ritsuko-english

      まりまりさん

      コメントありがとうございます。

      まずまりまりさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。ランチタイムに勉強することはすごくおすすめです^^

      英検も良いですが、実際の会話で使わない単語も多いので、ちゃんと使える英語を身につけていくこともおすすめです^^応援しています!

  261. ゴン太 さん

    宍戸先生こんにちは!
    口に出す事がリスニング力をあげるということに目から鱗です。
    いろんな英語の情報を観たりしていましたが、先生のがはじめてしっかり聞こうと思えました。

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?

    私の根気の無さと気の散りやすさです。

    2.その壁を乗り越えたら、
    どんな人生を送りたい?

    妊活、出産、育児のため会社を辞めてから長くなり、これから最終職は厳しいだろうなと諦めていましたが英語力をつけて少しでも欲しい人材になりたいです。また働いたら得られるお金と英語で自由に海外旅行をしたいです。

    • ritsuko-english

      ゴン太さん

      コメントありがとうございます。そして、ちゃんと聞いてくださってありがとうございます!嬉しいです^^

      1.「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      2.今は時代や働き方が変わってきているので、選択肢は思っている以上にたくさんありますよ!英語は正しく勉強すればできるようになりますよ^^応援しています!

  262. ケイト さん

    1. 継続力
    2.英語を使って輸入ビジネスをする

    • ritsuko-english

      ケイトさん

      コメントありがとうございます。

      1.「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      2.そうなんですね!英語は正しく勉強すればできるようになりますよ^^応援しています!

  263. みゆき さん

    1:継続する根気
    2:海外と取引する

    • ritsuko-english

      みゆきさん

      コメントありがとうございます。

      1.「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      2.もっと具体的に目標を書くと良いですよ。

  264. まさお さん

    1 時間の作り方
    2 海外旅行

    • ritsuko-english

      まさおさん

      2回目のコメントですね。メールアドレスが一緒ですので、お名前を変えなくても大丈夫ですよ。

      1.まずまさおさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

      2.こちらも同じになりますが、もっと具体的に目標を書くと良いですよ。

  265. わたあめ さん

    1.私だけかもしれませんが英語の勉強をしても何となく勉強してる意味が無いと思ってしまうこと そしてそう思って勉強をおろそかにしてしまうこと
    2.楽しく勉強したい!言いたいことがすぐに英語で言えるようにしたい

    • ritsuko-english

      わたあめさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語ができると得られるメリットをなんとなくはわかっているとは思われます。それをしっかり言葉にすることで、モチベーションが上がりますよ。英語はできて損することはないですよ。
      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!応援しています^^

  266. 石井美佳子 さん

    毎日継続するって難しいです。でも聞いた口に出すだけなら、これ以上簡単なことはないし続けられそうな気がします。
    中学生の子どもの英語学習に何をするのがいいのか迷ってたので、まず自分が実践してみて、この方法いいよと伝えられるように頑張りたいです。

    • ritsuko-english

      石井美佳子さん

      コメントありがとうございます。

      継続するには「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      第二話でお伝えしているやり方は中学生にも効果があるものです。ぜひやってみてくださいね!

  267. あなどん さん

    1.英語の勉強を継続すること。私は今まで勉強を継続できたことがありません。なので、継続できないというのが最初の壁になるとおもいます。そして、実際に英語を使う時、自分の話したいことがうまく伝えられないという壁があると思っています。
    2.海外の人と楽しく談笑したり、英語の動画をなんの苦もなく見ることができるようになりたい。

    • ritsuko-english

      あなどんさん

      コメントありがとうございます。

      1.全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      2.素晴らしい目標をお持ちなので、しっかり英語を勉強してきましょう!

  268. s.a.jump さん

    1.継続を出来ていけるかどうかが壁になると思います。
    2.ネイティブとお互いについて話し合いたいです。

  269. rika さん

    1. 怠けてしまうこと。(Netflix、SNS、ケータイ、テレビ、パソコンをすぐいじってしまう)

    2.働きたい職場に就くことができる。
    海外に行ってもビクビクしないで、おもいっきり楽しめるようになりない

    • ritsuko-english

      rikaさん

      コメントありがとうございます。

      1.「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。Netflix, SNS, ケータイ、テレビ、パソコンなど誘惑は多いですが、それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      あと、今のままでいたいのか自分に問いかけてください。それで良いのかどうか考えてみましょう。

      2.今のままでいたいのか、海外に行って思いっきり楽しめなくて良いのか考えてみましょう!

  270. あなどん さん

    1.継続して勉強していくこと
    2.外国人の友達を作って、かっこよく英語を話せるようになりたい。

    • ritsuko-english

      あなどんさん

      コメントありがとうございます。

      1.「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      2.かっこよくとはどういう感じなんですかね?具体的に言葉にして、書き出しましょう。

  271. christina さん

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?
    学習する時間 英語を英語で考えられない。英語耳になれない。
    2.その壁を乗り越えたら、
    どんな人生を送りたい?
    外国への一人旅行、困っている人を助けたい。字幕なしの映画、ネット上の英語の情報収集。いろいろ

    • ritsuko-english

      christinaさん

      1.一つずつお答えします。
      学習する時間→まずchristinaさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

      英語を英語で考えられない→中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになり、英語を英語で考えられようになります。

      英語耳になれない→正しいリスニングアップ法を実践するしかないです。

      2.もっと具体的に書き出しましょう。そうするとやるべきことが見えてきますよ。

  272. kam さん

    ①壁になりそうな事

    仕事や家事、美容などに時間を使うので、勉強する時間が少ない。
    集中出来る時間が少ない(モチベーションが一定ではない)
    やらなければと思うと苦しくなる時がある。

    実際に会話する相手(友人)がいない

    ②壁を乗り越えたら

    好きに海外に(まるで近所にお出掛けする様に)旅行へ行ったり、逆に困っている方を助けたり、お友達を作ったり、接客のお仕事にいかしたり、新しいお仕事に繋げたり、と、お仕事や生活の世界を大きく広げたいです。
    広い視野を持ちたいです。

    • ritsuko-english

      kamさん

      コメントありがとうございます。

      1.まずkamさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

      あと「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      2.もっと具体的に書き出しましょう。そうするとやるべきことが見えてきますよ。

  273. koga さん

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?
    → 語彙力不足を同時に補わなければいけない

    2.その壁を乗り越えたら、
    どんな人生を送りたい?
    → 字幕なしでディズニー映画を見る

    • ritsuko-english

      kogaさん

      1.語彙力ですが、留学経験者であっても語彙力は一生の課題となります。中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになり、聞き取れるようになります。

      2.もっとできることが増えますよ。書き出してみましょう。

  274. kam さん

    第二話のコメントをして、レッスン動画を頂いたのですが、見返したくても動画に戻れないのでもう一度コメント入れさせて頂きました…

  275. yellow さん

    1、着実に続けていくこと
    2、エルサレムにいくこと

  276. miki さん

    昔習った事忘れていて、発音、基礎大切ですね

    • ritsuko-english

      mikiさん

      コメントありがとうございます。そうですね。がんばっていきましょう!

  277. miki さん

    単語が直ぐに覚えられなくて…挫折しそうです

    • ritsuko-english

      mikiさん

      2回目のコメントありがとうございます。正しい方法でやればできるようになりますよ!

  278. nm703 さん

    毎日続ける努力をします

    • ritsuko-english

      nm703さん

      コメントありがとうございます。第二話の動画はご覧になられましたでしょうか?質問は「英語を勉強していく上で壁になることは?」と「英語を勉強してやりたいことは?」です。いかがですか?

  279. kikl さん

    1.仕事で疲れると英語に使う気力がなくなる
    2.気軽に英語で話しかけるようになりたい

    • ritsuko-english

      kiklさん

      コメントありがとうございます。

      1.仕事の前、またはランチタイムに勉強されることをおすすめします!
      2.もっと具体的にやりたいこと、できるようになることを書き出しましょう!そうすることでモチベーションが上がりますよ^^

  280. miki さん

    1 語彙が少なく覚えるのが難しい
    継続出来なく挫折してしう
    2 簡単な会話を出来るようになりたい

  281. 那覇様 さん

    語順感覚が違うこと

    • ritsuko-english

      那覇様

      コメントありがとうございます。

      英語と日本語は語順が違うので、それは身につけないといけないですね。

  282. Kay さん

    I 正しい発音が出来ないこと。     
    2娘婿や孫と気楽に話ができるようになりたい。

    • ritsuko-english

      Kayさん

      コメントありがとうございます。

      1.正しい発音も正しく学べば良いですよ。そして、学ぶしかないです。
      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!応援しています^^

  283. ごう さん

    1. 英語ができるようになるために
    勉強していく上で壁になりそうなことは?
    モチベーションの維持。発音の難しさ。

    2.その壁を乗り越えたら、
    どんな人生を送りたい?
    日本人と会話する感覚で、英語を使い、世界中の人と会話を楽しめる人生。

    • ritsuko-english

      ごうさん

      コメントありがとうございます。

      1.英語ができるようになると得られること、それを得られたらどういう気持ちになるのかを紙に書き出しましょう。そして、このままだとどうなるのか、そしてどういう気持ちになるのか書き出しましょう。あなたはどちらの未来が欲しいでしょうか?それがモチベーションにつながっていきます。

      発音は正しく勉強すればできるようになります!

      2.素晴らしい目標をお持ちですので、英語をぜひ正しく勉強していきましょう^^応援しています。

  284. のりっちゃん さん

    1 聞き間違いが多く、聞き取る力、耳が悪い。
    聞き慣れない単語などなかなか覚えられない。
    2 字幕スーパーなしで映画が見たい。
    コロナが収束したら海外旅行に行きたい。その土地の人たちと話をして交流を深めたい。

    • ritsuko-english

      のりっちゃんさん

      コメントありがとうございます。
      1.ご自身ができない発音や音のつながりは聞き取れないというのが人間の脳の仕組みなんです。そして、会話になると音が繋がるので発音とリエゾンをのりっちゃんさん自身が身につける聞き取れるようになります。また中学英文法を実際の会話で使えるように学び直すと会話全体で意味を掴めるようになり、聞き取れるようになりますよ!

      第二話でどのように勉強すると良いのかお話していますので、楽しみにおまちください!

      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!そして、もっとできることが増えます! 具体的に目標を書き出すことと英語の勉強のモチベーションがアップしますよ!応援しています^^

  285. Kofuji さん

    1.高校卒業して50年、単語の分からないものが、結構あります。ネックになっています。
    そしてまさしく、英語教材を買いすぎジプシーになっています。最近ではインプットとアウトプットの大切さが分かりかけたところです。
    今でも週に4日働いています。

    2.タイに娘が住んでいますので、気楽に遊びに行きたいです。
    話せるようになったなら、ボランティアをしたいと考えています。

    • ritsuko-english

      Kofujiさん

      コメントありがとうございます。

      1.こちらの質問ですが、単語がわからないのが勉強の壁になるということでしょうか?語彙力は一生の課題になります。カナダに8年住んだ私でも一生の課題です。なので、中学英語を実際の会話で使えるようになることです。中学英語が実際に使えるようになるわからない単語があっても、会話全体で意味が掴めるようになりますよ。

      英語教材ジプシーになるということは、ご自身の英語の弱点をわかっているつもりだったかもしれないが、わかっていなかった。そして、結果を求めて、ちょっとやっただけで結果が出ないと思いやめてしまうからではないでしょうか?全ての英語教材のメソッドは正しいです。それを100%実践して、継続することが大事です。少しでもやり方を変えてしまうと効果は出ないですよ。

      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!応援しています!

  286. AKIRA さん

    1. 恥ずかしいとか間違っているのかも?と言う不安な気持ち。

    2.笑顔で会話がしたい。

    • ritsuko-english

      AKIRAさん

      1.英語はコミュニケーションツールです。正しい英語を間違えず話すことが一番大事ではないです。一番大事なのは英語を使って、相手とお互いを知ること、仕事で結果を残すこと、AKIRAさんが英語でやりたいことをやるためです。そして、英語は間違えれば間違えるほど上達します。それを忘れないでください。

      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!恥ずかしい、間違えたらという不安を乗り越えていきましょう!応援しています!

  287. ゆか さん

    1.仕事が不規則、かつ出張が多いので時間を作れるかどうか。今までも繁忙期になると辞めてしまっている。
    2、英語でのコミュニケーションが出来るようになり、仕事の幅が広がる。コンプレックスが無くなる。

    • ritsuko-english

      ゆかさん

      コメントありがとうございます。

      1.まずゆかさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

      2.そうですよね。英語を身につけて損することは全くないです。英語ができるようになると得られること、それを得られたらどういう気持ちになるのかを紙に書き出しましょう。そして、このままだとどうなるのか、そしてどういう気持ちになるのか書き出しましょう。あなたはどちらの未来が欲しいでしょうか?それがモチベーションにつながっていきます。

  288. mm さん

    こんばんは

    怒られそうですが今日初めて第2は見せていただきました。

    Q1
    やっぱり続かなくなります。

    本当に習いにも行ったし、本も買ったし、今も毎月払うソフトみたいなの購入してますが、続かないです!

    聞いたら口に出すのも少しやった事もありますが耳が悪いのか?覚えられなくて、カタカナが無いので自信なくて、止まってたら次に進んで、
    で、だんだん嫌になって終わります。

    Q2
    どんな人生?
    年に一回程アメリカから親戚の人が来るけど
    来た時喋りたい!
    今はポケトーク使ったりしている
    海外でも自信を持ってでかけたい、お買い物したい
    お仕事で英語の単語が沢山出てくるけど、わかるようにのりたいです。

    よろしくお願いします。

    • ritsuko-english

      mmさん

      大丈夫です。

      1.先ほどのコメントにもアドバイスさせていただきましたが、英語ができるようになると得られること、それを得られたらどういう気持ちになるのかを紙に書き出しましょう。そして、このままだとどうなるのか、そしてどういう気持ちになるのか書き出しましょう。あなたはどちらの未来が欲しいでしょうか?それがモチベーションにつながっていきます。

      耳が悪いではなく、正しい方法を知らないだけですよ!大丈夫です!

      2.英語は正しく勉強すればできるようになりますよ!第二話のコメント特典のレッスンは本当に効果がありますので、ぜひ挑戦してくださいね^^

  289. kay さん

    ①農作業が忙しくなったら出来なくなるのでは?昨日は屋根の上の雪下ろしを朝から晩までしていてタブレットを見る暇がありませんでした。
    ❷娘婿や孫とも英語で話しが出来たらいいな。

    • ritsuko-english

      kayさん

      コメントありがとうございます。

      1.正直、時間は作るしかないです。まずkayさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。「〇〇になったらできなくなるのでは?」と思っていたら、本当にできなくなります。そのままで良いのか、「英語できるようになりたいな」「娘婿や孫とも英語で話ができたらいいな」と思い続ける人生を続けていくのか考えてみましょう。

      2.やるしかないです。応援しています!

  290. とあみし さん

    1.音の変化のルールを知らないとダメですね。2.普通に日常会話とかショッピングとか字幕無しで洋画を楽しみたい‼️

    • ritsuko-english

      とあみしさん

      1.そうですね。正しい方法で練習していけばできるようにないrますよ。
      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!そして、もっとできることが増えます! 具体的に目標を書き出すことと英語の勉強のモチベーションがアップしますよ!応援しています^^

      • 北のととろ さん

        1.2回目の講義を聴きながら、「まさに自分のことだ!」と苦笑いしてしまいました。講義の中で、インプットしたらアウトプットすると話されていましたが、普段の仕事や生活で英語をインプットする機会がありません。どのようにしたら良いのでしょうか?
        勉強方法が分かっていないというのは、まさにその通りです!
        2.一度でいいから、字幕なしで映画を見たり、一人で海外旅行に行ってみたい!

  291. さん

    省略形とかなどが聞き取れないと言う壁。
    どんどん省略形を使っていこうと思う。

    • ritsuko-english

      たさん

      コメントありがとうございます。ちゃんと第2話みられましたかね?

      省略形とか聞き取れないという壁ということですが、ちゃんと正しい方法で勉強していけばできるようになりますよ。

  292. 奈緒美 さん

    継続して勉強することができない。
    自然に継続していけること。自信のある人生

    • ritsuko-english

      奈緒美さん

      コメントありがとうございます。

      全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      自信がつくとどういう人生になるのかなど書き出してみましょう。そうすることで正しい目標設定ができるようになりますので、継続できやすくなりますよ!

  293. みゆき さん

    ・英語を勉強していく上での壁。それは継続していくことができるのか?楽しんで勉強できるのか?
    ・その壁を乗り越えられたら、字幕無しでの映画鑑賞や海外旅行を楽しんでみたいです。

    • ritsuko-english

      みゆきさん

      コメントありがとうございます。

      「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      楽しんで勉強するには正しい方法で勉強していくことですね!^^

      英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!応援しています^^

  294. なおみ さん

    再度動画をみたいです。

  295. ひまわり さん

    壁になりそうな事は、継続力。
    熱しやすく冷めやすいタイプなので、ちょっと不安があります。

    もし壁を乗り越えられたら、自分に自信が持てて、今以上に笑顔が増えるのではないかと思います。

    余談ですが、律子さん花粉症ですか?
    鼻をすすりながらでちょっと苦しそうに感じたので….
    ご無理をなさらないように

    • ritsuko-english

      ひまわりさん

      コメントありがとうございます。

      「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      また目標が大きすぎると継続できなくなります。目標は大きすぎたら、小さく細かく決めて、そして、具体的に決めていきましょう。

      ご心配ありがとうございます!慢性的な鼻炎持ちです~涙

  296. vivant さん

    1.
    英語のニュースを聞いたり、良い例文を暗記したりと自分なりに勉強していても、家族が日本語で話しかけて来るし周りは日本語の環境なので、一日の内数時間の自分なりの努力がそれで水の泡になっているような気がしています。やっぱり留学して英語のシャワーを浴びないと英語力伸びないかな?と自問自答していたところです。(コロナで今はそれも叶いませんが)
    2.壁を乗り越えられたら、先ずアマゾンで見ている英語の映画の90%以上を理解したいですね。後、もっと英語の小説とか、色々読んでみたいです。

  297. dekodeko さん

    壁…
    英会話習得に掛かる費用です。
    イニシャルコストとランニングコストの問題は大きいです。なので、独学で…と思うのですが、上達の実感がなく、一進一退…を繰り返しています。
    テキストジプシー…正にその一人です。
    英会話を習得する目的は日本の文化を伝えたいという思いからです。

  298. vivant さん

    昨日第二話を視聴させていただいた後、コメントを送って、「60分でネイティブの会話が聞き取れるようになる音読シャドーイングレッスン」動画を受け取り、一度開きましたが忙しかったので、後で聞こうと閉じたら、今日見られなくなりました。再度お送りいただけますでしょうか?

  299. ちびおに さん

    第2話ありがとうございました。自分で言えない言葉は聞き取れないこと2年前くらいから知り取り組みましたが、なんか構えていて長い文書とか…を前に無理〜とあまり進んでいなかったです。また1人でこそっとやってました。これからは接した英語、短い文とかなんでも声にだしてみようと思います。

  300. 中岡亜紀 さん

    壁…勉強より遊びたい気持ち
    英語で外国の人と話したい

    • ritsuko-english

      中岡亜紀さん

      コメントありがとうございます。

      英語ができるようになると得られること、それを得られたらどういう気持ちになるのかを紙に書き出しましょう。そして、今のままだとどうなるのか、そしてどういう気持ちになるのか書き出しましょう。あなたはどちらの未来が欲しいでしょうか?それがモチベーションにつながっていきます。

  301. masaki さん

    1、英語が上達する上でリスニングがやはり1番の壁だと思います。
    2、国外でもたくさんの友達を作りたい

    • ritsuko-english

      masakiさん

      第二話ちゃんとご覧になられましたか?
      1の質問は、英語の勉強をしていく上で壁になることです。何が壁になりそうでしょうか?

  302. すぎ さん

    障害になるのは時間です。なかなか毎日時間を確保するのが難しい時があります。
    但し、出来るようになつたら、海外で臆することなく仕事をしたいです。

    • ritsuko-english

      すぎさん

      まずすぎさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめはランチタイムに勉強することです。

      英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!具体的に目標を書き出すことと英語の勉強のモチベーションがアップしますよ!応援しています^^

  303. こーすけ さん

    ➀継続できるか不安。
    単語の読み方であったり
    文法をマスターすることが不安です
    ②英語に対する苦手意識をなくし、仕事上でも英語を使えるようになりたいです!

    • ritsuko-english

      こーすけさん

      1.「全部やる!」「最後までやる!」決意することです。「何かの拍子に休んだら、ズルズル休んでしまうのではないか」の思いがあると絶対にそういうことが起こります。それでもやる!何がなんでもやる!とやり続けることです。そうすると得られるメリットを書き出しましょう。そうすることで継続できますよ!

      そして、今のままで良いのかご自身に問いただしてください。英語力をアップすると本当にできることが増えて、さらにより良い生活が送れますよ。

      単語の読み方も文法も正しく勉強するとでいるようになりますよ!

      2.英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!具体的に目標を書き出すことと英語の勉強のモチベーションがアップしますよ!応援しています^^

  304. Maa さん

    英語を勉強する上で、
    仕事終わりに予定があるとなかなか勉強の時間を作れない。
    良い勉強法を見つけるまでに時間がかかってしまい、なかなか手がつけれない。

    英語を習得したら、
    自由に海外で過ごしてみたい。

    • ritsuko-english

      Maaさん

      コメントありがとうございます。

      勉強時間の作り方ですが、まずMaaさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

      Maaさんが良い勉強法を見つけるには、今のご自身の英語力で困っていることは何なのか明確にしていくことです。そして、勉強を始めて効果がないと感じても諦めずに最後までやることです。そうすることで何が足りなかったのか、何をすれば良いのか見えてきます。

      英語は正しく勉強するとでいるようになりますよ!そして、もっとできることが増えます! 具体的に目標を書き出すことと英語の勉強のモチベーションがアップしますよ!応援しています^^

  305. カイ さん

    1
    英語を勉強していく上で壁になりそうなことは、時間の確保です。私は大学生で、授業、バイト、ジムといろいろなことをしています。ほのため、壁になりそうなのは時間の確保だと思います。

    2
    頑張って時間を確保して壁を乗り越えたら、英語をたくさん使う人生をおくひたいです。

    • ritsuko-english

      カイさん

      コメントありがとうございます。
      1.まずカイさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く学校に行って、勉強することとランチタイムに勉強することです。
      2.英語ができるようになると得られること、それを得られたらどういう気持ちになるのかを紙に書き出しましょう。そして、このままだとどうなるのか、そしてどういう気持ちになるのか書き出しましょう。あなたはどちらの未来が欲しいでしょうか?それがモチベーションにつながっていきます。

  306. eriko さん

    1継続ができる自信がない
    仕事子育てをしながら確保できる時間が少ない
    今まで色んな勉強を試したが失敗に終わっているので自信がない

    2外国のお友達ともっと話したいことを自然に話せるようになりたいです!

    • ritsuko-english

      erikoさん

      コメントありがとうございます。

      1.まずerikoさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私の生徒さんでも子育て中のママさんがいらっしゃいます。みなさん、隙間時間を使って勉強されていますので隙間時間を見つけていきましょう!そのためにはまずご自身のスケジュールを書き出すことです。
      2.英語は正しく勉強するとできるようになりますよ!応援しています!

  307. nae さん

    壁は、70才になった私の聴力でしょうか。突発性難聴で高周波が聞きづらい。英語は高周波だと聞いたような気もします。
     と、言ったら、もう越えようがないですよね…だから、難しい文章はいらない。日常英会話ができるようになりたいです。

    • ritsuko-english

      naeさん

      コメントありがとうございます。

      そうなんですね。ですが、始める前に「〇〇かもしれない」と決め付けると何もできなくなってしまいます。「突発性難聴だけど英語の勉強するにはどうすれば良いかな?」と考えると答えや解決策が見つかりますよ!

      応援しています!

  308. クロちゃん さん

    1.勉強をする時間をきちっと確保して継続することが大事だと思います。

    2.これまでの人生で一度も経験できなかった、外国人と会話して意思の疎通をはかることが出来たら、最高だと思います。

    • ritsuko-english

      クロちゃんさん

      コメントありがとうございます。

      1.1の質問ですが、クロちゃんさんが勉強していくことで、壁になることですが、勉強する時間を確保することと、継続することが壁になるということでしょうか?
      2.英語は正しく勉強していくことです。それだけでできるようになりますよ!応援しています。

      • クロちゃん さん

        1.の質問の回答ですが、仕事の関係で勉強が継続できるかが心配ですが、なんとか頑張りたいと思います。よろしくお願いします🙇‍♂️⤵️

        • ritsuko-english

          クロちゃんさん

          時間が取れないかもしれないということでしょうか?

          まずクロちゃんさんご自身が何にどのくらい時間を使っているのか書き出しましょう。そして、毎日やることをすべてスケジュールに書き込み時間管理していきましょう。そうすることで隙間時間を見つけることができますよ。私のおすすめは少し早く出勤して勉強することとランチタイムに勉強することです。

          • クロちゃん さん

            すみません。
            音読シャドーイングの動画が見られなくなりました。もう一度見ることは可能でしょうか?よろしくお願いします。

          • ritsuko-english

            LINEいただければお送りします。

  309. yuko さん

    1 先ず基本が理解できてい無いのではないかと思います。どうすればモチベーションが上がるかが壁になっています。

    2 外国の人に話しかけられても真っ白になってしまわないように、英語で話す機会がある時は堂々と会話ができることです。

    • ritsuko-english

      yukoさん

      コメントありがとうございます。

      1.そうですね。実は英語学習者で基礎ができている人って少ないんです。基礎も正しい方法でしっかり学べばできるようになりますよ。

      モチベーションは英語ができるようになると得られること、それを得られたらどういう気持ちになるのかを紙に書き出しましょう。そして、このままだとどうなるのか、そしてどういう気持ちになるのか書き出しましょう。あなたはどちらの未来が欲しいでしょうか?それがモチベーションにつながっていきます。

      2.やはり正しく勉強していくことですね。そうすることで「私ややっているんだ」という自信もついていき、外国人に話しかけられても真っ白にならずに対応できるようになりますよ!ぜひ第二話と第二話のコメント特典の無料レッスンでやり方学んでくださいね!応援しています^^

  310. nae さん

    一度コメントを書き、お返事もいただいたのですが、あとでやろうと思っていたシャドーイングの動画がどこか行ってしまいました

  311. クロちゃん さん

    こちらのミスで先ほど、音読シャドーイング練習中に画面を消してしまいました。

  312. mint さん

    ①色んなものに手を出したので続けられるかどうかという事です
    ②自分に自信がついて楽しい人生を生きたいです。

    • ritsuko-english

      mintさん

      コメントありがとうございます。
      1.うまくいかない人がやっていることが一度に色々なものに手を出すということです。仕切り直して、一つのものをしっかり最後まで取り組みましょう。
      2.自分に自身がついて楽しい人生になったら